基本情報
内容詳細
平成十七年九月に亡くなった「昭和の軍師」「真の護民官」ともいうべき後藤田正晴氏。その部下として半世紀近く仕えた著者。「佐々君は、おるかな」の一声で駆り出され、“密命”を帯びて前線復帰の日々。そんな佐々氏と後藤田氏と歴代首相とが織り成す、知られざる「総理官邸」危機管理ドラマの数々。
目次 : 後藤田さん逝く/ 台湾騒擾と天安門事件―機動隊「二都物語」(竹下登内閣・宇野宗佑内閣)/ 湾岸戦争とソ連邦崩壊―冷戦終焉と世界新秩序(海部俊樹内閣)/ PKO文民警察官殉職事件―「行かせた者」と「行かされた者」(宮澤喜一内閣)/ 対露ODA「ポチョムキン村」騒動―五五年体制の崩壊、自社倒れ「日本新党」誕生(細川護煕内閣・羽田孜内閣)/ 阪神・淡路大震災とオウム真理教地下鉄サリン事件―自社連立政権下日本の運命(村山富市内閣)/ ペルー青木大使公邸占拠事件―国際テロの世紀へ(橋本龍太郎内閣)/ テポドン、ハイジャック、不審船、沖縄サミット―惜しみてもあまりある未生の危機管理宰相の急死(小渕恵三内閣)/ えひめ丸衝突沈没事故―ガルフ危機ならぬゴルフ危機(森喜朗内閣)/ 九・一一同時多発テロ、拉致、不審船、イラク人質事件―織田信長型危機管理宰相と後藤田正晴(小泉純一郎内閣)/ 等身大の後藤田正晴―晩年に見せた意外な素顔/ 最後の内務官僚
【著者紹介】
佐々淳行 : 1930年東京生まれ。東京大学法学部卒業後、国家地方警察本部(現警察庁)に入庁。目黒警察署勤務をふりだしに、警視庁外事・警備・人事課長、警察庁調査・外事・警備課長を歴任、「東大安田講堂事件」「連合赤軍浅間山荘事件」等では警備幕僚長として危機管理に携わる。その後、三重県警察本部長、防衛庁官房長、防衛施設庁長官等を経て、86年より初代内閣安全保障室長をつとめ、昭和天皇大喪の礼警備を最後に退官。以後は文筆、講演、テレビ出演と幅広く活躍。「危機管理」という言葉のワード・メイカーでもある。93年『東大落城』で第54回文藝春秋読者賞受賞。2000年第48回菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
雲をみるひと さん
読了日:2022/08/29
やじ さん
読了日:2015/10/18
鐵太郎 さん
読了日:2008/06/27
isao_key さん
読了日:2012/06/28
ホリエンテス さん
読了日:2011/10/03
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
佐々淳行
1930年東京生まれ。東京大学法学部卒業後、国家地方警察本部(現警察庁)に入庁。目黒警察署勤務をふりだしに、警視庁外事・警備・人事課長、警察庁調査・外事・警備課長を歴任、「東大安田講堂事件」「連合赤軍あさま山荘事件」等では警備幕僚長として危機管理に携わる。その後、三重県警察本部長、防衛庁官房長、防衛
文芸 に関連する商品情報
-
加藤シゲアキ『ミアキス・シンフォニー』2025年2月26日発売 あなたにとって「愛する」ということは何ですか?加藤シゲアキ、新刊が2025年2月26日発売。 |2024年12月25日 (水) 00:00
-
『このミステリーがすごい!2025年版』(宝島社)国内編・海外編発表! 『このミステリーがすごい!2025年版』が発表されました!2024年の国内&海外のミステリー小説ベスト10にランクイ... |2024年12月16日 (月) 10:00
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・