銀座の花売り娘 二日酔い主義傑作選 文春文庫

伊集院静

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784167901899
ISBN 10 : 4167901897
フォーマット
出版社
発行年月
2014年09月
日本
追加情報
:
315p;16

内容詳細

旅に病み、酒に病み、博打に病む。倒れ臥した病床へも、無頼の誘惑は忍び寄る。生きていくのも楽ではないが、生きてさえいれば、いつかは花が咲くだろう。今はこの二日酔いをなんとかせねば…。伊集院静の偽らざる心情を綴ったエッセイから47作を厳選。哀しみを抱えながらも従容として生きた作家の“若き日々”がよみがえる。

目次 : 一九八八年―『あの子のカーネーション』より(あの子のカーネーション/ 父のプロ野球論 ほか)/ 一九八九‐一九九〇年―『神様は風来坊』より(雨の中の少年/ 闇の中の微笑 ほか)/ 一九九〇‐一九九一年―『時計をはずして』より(月と星の夢/ お月さんに似ている ほか)/ 一九九二‐一九九三年―『アフリカの燕』より(素直な背中/ 早起きは三ピンの得 ほか)/ 一九九三‐一九九四年―『半人前が残されて』より(無用の用/ 新幹線“のぞみ”窒息死寸前事件 ほか)

【著者紹介】
伊集院静 : 1950年、山口県生まれ。立教大学文学部日本文学科卒業。1991年「乳房」で第12回吉川英治文学新人賞受賞。92年「受け月」で第107回直木三十五賞受賞。94年「機関車先生」で第7回柴田錬三郎賞受賞。2002年「ごろごろ」で第36回吉川英治文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ランラン さん

    著者の表現は毒舌であったりするが独特の言い回しがありそのことが微笑ましく感じるほど胸につきささる。一つのことを続けていると自然に見えてくるものが世の中にはある。うまく仕事がいかなくなったり自分には無理だと感じた時もそのうち木の目は見えてくるし斧も軽く思える。習い事をすることは世間を知ることかもしれない。当たり前のことを𠮟られてすることに価値はあると。心に残った語りでした。

  • よっしー さん

    ★3.5

  • あいわ さん

    2020年9月3日読了。バブル時代に所謂業界人だったの放浪記。酒!博打!女!という分り易さ。この時代の人特有の“女性はこうあるべき”みたいなのがちょいちょい挟まっててそこはシンプルに気持ち悪かったけど、全体としてはとても面白いエッセイでした。

  • taka さん

    書き出しが結構な回数、二日酔いの報告から入るエッセイ。

  • プレミアムモルツ さん

    いくつかの話に再会でき懐かしかった。一方で、筆者が作詞家の顔を持つことは知っていたが、歌の演出も真剣にやっていたことは知らなかったので吃驚した。いつの時代の話でも、飲んだくれているように思う。そして金がない。でもとにかく人に優しい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

伊集院静

1950年山口県防府市生まれ。立教大学文学部卒業。「皐月」で作家デビュー。その後『乳房』で吉川英治文学新人賞、『受け月』で直木賞、『機関車先生』で柴田錬三郎賞、『ごろごろ』で吉川英治文学賞、『ノボさん 小説 正岡子規と夏目漱石』で司馬遼太郎賞受賞。2016年紫綬褒章受章。2021年野間出版文化賞受賞

プロフィール詳細へ

伊集院静に関連するトピックス

  • 本物の大人はそんなことはしない 追いかけるから、苦しくなる。追いかけるから、負ける。追いかけるから、捨てられる。人はすべて、一人で生まれ、一人で去っ... HMV&BOOKS online|2015年11月20日 (金) 17:27
    本物の大人はそんなことはしない

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品