本当に体が硬い人のためのくずしヨガ 小さな動きで体が変わる!ポーズの正しいくずし方

伊集院霞

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784416616680
ISBN 10 : 4416616686
フォーマット
出版社
発行年月
2016年06月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
125p;22

内容詳細

AR機能を搭載したヨガポーズ本。体が硬くてもヨガの効果をしっかり得られる上手に崩したポーズや各種プロップスの使い方を紹介。

【著者紹介】
伊集院霞 : 幼少期から、バレエ、ダンスの世界で体と向き合いながら過ごす一方、心理学をもとにしたストレスマネージメントに携わる。自身のケガをきっかけに解剖学を学び、その後、世の中の真理を求めてYOGAの哲学を学ぶ。資格、E‐RYT200/PRYT85、ChakraWork協会認定ティーチャー、他。花霞YOGA主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • fumikaze さん

    ポーズが出来ない理由@筋肉の硬さ&弱さ、A生まれつきの骨格。『1人1人にとって最高のポーズは異なる』『それを感じ取るのは本人自身』。各ポーズをするための前段階のポーズ、補助具を使って無理せず行う方法などが載っている。ぼちぼちやってみたい、とは思うがまだ実行出来ていない。

  • nizimasu さん

    ヨガとストレッチがそのルーツは一緒だということがわかったのであとは実践あるのみ。このくずしヨガを見ているとアーサナというかストレッチというニュアンスが強い。結構普通にアイテムを用いて簡単そうにやっているのは嬉しい限りだしあえて危険なアーサナは挑戦していないのが好感が持てる。そもそもアクロバチックなアーサナっているのかなとすら思っているからこの点でも参考になりました

  • ポチポチ さん

    【図書館】あまり見かけなかった各ポーズの簡単バージョンが書いてありとても勉強になった。イスやクッションやボルスターなど色々駆使して身体に合わせたヨガを行う指南書。ポーズの完成形はとても美しいけどそれを目指して無理をすると身体を痛める可能性が高い。無理なく行うことが大切な事を知った。シールシャーサナを毎日たくさんやっていたら首を痛めた今日このごろ。ヨガの世界ではあるあるらしい。アイアンガーさんの本には首に体重を預けるとあったけどネットでは腕と首で8対2ぐらいと書いてあるものが多かった。くずして無理せず行おう

  • わらん さん

    ヨガグルでオススメだったので。

  • えぬ さん

    三角のポーズは体側を伸ばすだけでもok プロップスを用いた軽減法や練習法が多く載っている

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品