基本情報

内容詳細
オキエソ、スナダコなどの食うか食われるかの採食戦略、食べかすや寄生虫をクリーニングするベラなどの生きる知恵、繁殖期にメスをめぐるオス同士の縄張り争い、様々な魚の顔、海の環境などを豊富な写真で紹介する。
【著者紹介】
伊藤勝敏 : 1937年、大阪生まれ。出版社で写真助手をしていた時代に、たまたま海藻を写すことになり、その時に潜った丹後半島の海の幻想的な海中風景に魅せられたのがきっかけとなり、海中写真に取り組む。現在、世界的に海洋生物が多様であることが知られる相模湾(東伊豆)に拠点を置き、その生物の生態を定点観測している。また、人間が捨てた廃物を利用して、したたかに生きる魚たちのルポルタージュにも取り組み、新聞・雑誌などを中心にした写真作家活動を行っている。1988年にアニマ賞(平凡社)。1999年朝日海とのふれあい賞(朝日新聞)。2001年伊東市技能功労賞(伊東市)。日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(「BOOK」データベースより)
ユーザーレビュー
人物・団体紹介
伊藤勝敏
1937年大阪生まれ。海藻を撮影するため丹後半島の海にもぐり、生物の多彩な姿と幻想的な海中世界に魅せられる。現在、相模湾(東伊豆)を拠点に写真作家活動を行う。日本写真家協会会員
物理・科学・医学 に関連する商品情報
-
ノーベル賞2022 | 受賞者著作、関連本 今年の受賞者は10月3日(月)から10日(月)にかけて発表されます。生理学・医学賞、物理学賞、化学賞、文学賞、平和賞... |2022年10月03日 (月) 18:30
-
最新研究が示す恐るべき真実『スマホ脳』 睡眠障害、うつ、記憶力や集中力、学力の低下、依存――最新研究が明らかにするのはスマホの便利さに溺れているうちにあなた... |2021年03月15日 (月) 13:00
-
【特集】読んで学ぶ・知る「新型コロナウイルス」「感染症」 今読まれている、新型コロナウイルス・感染症関する本。ベストセラー/医学系専門書/文芸・新書などをご紹介。 |2020年05月19日 (火) 00:00
-
BLSヘルスケアプロバイダーコースの本 病院の内外で実践できる,個人およびチームのBLSスキルを指導する『BLSヘルスケアプロバイダー受講者マニュアル』のほ... |2016年02月10日 (水) 16:45
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
