ポール・スミザーの「これからの庭」

主婦の友社

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784074464340
ISBN 10 : 4074464349
フォーマット
出版社
発行年月
2021年02月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
127p;24

内容詳細

目次 : 1 ナチュラルガーデンズMOEGIの四季 MOEGI through the seasons/ 2 「これからの庭」のつくり方 哲学編 Paul’s rule(庭や植物に対する思い込みを捨てよう/ 生きもの目線で庭づくりを考えよう/ その土地の気候、場所に合った植物を選ぶ/ 多品種の多年草と潅木を植える/ 肥料や薬に頼らず植物とつき合う/ 植物のためにも土をいじりすぎない/ 庭づくりを頑張りすぎない)/ 3 「これからの庭」のつくり方 実例編 Paul’s solution(機能的で美しい公共空間への処方箋/ 土地の特徴を生かすための処方箋/ 埋もれた魅力をきわ立たせるための処方箋/ 生物の多様性をさらに高めるための処方箋/ 人を迎える場としての処方箋/ 周囲の環境と庭をつなげるための処方箋)/ 4 「これからの庭」のつくり方 作業編 Paul’s daily work(春の作業/ 秋の作業/ 冬の作業)/ 5 「これからの庭」の植栽図鑑 Paul’s planting guide

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ちく さん

    パラパラと。ありがたいことに庭がある。でも、どうしたらいいのか悩ましいし、全然思い通りにはいかない。子育てしながらの庭づくり迷子の5年目。なんだか新しい視点をくれた。生態系、多様性のための庭作り。すごく素敵。効果も大きそう。決めた!そこ目指したい!!

  • uki さん

    庭づくりに疲れたときに読む本と聞いて。『庭づくりをしている人は自分の環境がいちばん恵まれていない、と思っている』図星だ。園芸書で見る美しい庭は憧れるけど、植えては枯れる試行錯誤の日々。けど氏が提唱するのは地域と庭に合った、時には雑草も活用する庭で、考え方に多くのページが割かれてるのが特徴。植物の選び方も『まずは近所の庭の植栽を観察→耐寒性・耐暑性をチェック→原産地や画像検索で同じ画像に映り込んでる植物もチェック→高さ・花期を考慮して植栽を検討』で言われてみれば当たり前だけど堅実さに目から鱗。肩の力が抜ける

  • Shiho さん

    またお庭を作るときに読んで勉強したい

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品