フランス人はたくさん仕込んで3度愉しむ。

上田淳子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784416522530
ISBN 10 : 4416522533
フォーマット
出版社
発行年月
2022年04月
日本
追加情報
:
128p;26

内容詳細

フランスの家庭では料理をあまり「作り置き」しません。その代わり一度にたくさん作り、2日目、3日目と変化させながらおいしくいただきます。材料を使いきり、作った料理を食べきる。フランス流始末の料理。

目次 : 1 Viandes(肉料理)(鶏もも肉のグランメール風/ チキンポットパイ/ 鶏肉と紫キャベツの蒸し煮 ほか)/ 2 Poissons(魚介料理)(サーモンマリネ/ サーモンのミキュイ/ サーモンのリエット ほか)/ 3 L´egumes(野菜料理)(ラタトゥイユ/ 手羽元と夏野菜のクスクス/ ラタトゥイユのヴェリーヌ ほか)

【著者紹介】
上田淳子 : 料理研究家。神戸市生まれ。辻学園調理技術専門学校卒業後、同校の西洋料理研究職員を経て渡欧。スイスのホテルやベッカライ(パン屋)、フランスではミシュランの星つきレストラン、シャルキュトリー(ハム・ソーセージ専門店)などで約3年間料理修業を積む。帰国後、シェフパティシエを経て、料理研究家として独立。自宅で料理教室を主宰するほか、雑誌やテレビ、広告などで活躍。ワインに合う日本食の提案イベントや、双子の男の子の母としての経験をいかした子どもの食育についての活動も行う。確かな技術と分かりやすい教え方に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • りょう さん

    こんなに、おしゃれにはならないけど、たくさん、仕込んで楽しむのは、大賛成。使えるネタは、使わせて貰おうっと!!

  • skr-shower さん

    他地区図書館本。作りおきより多めに作って目先を変える方が現実的か。

  • NS さん

    フランス料理を使ったリメイク料理の本で料理が余ったりした時には多少参考になるかも。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

上田淳子

料理研究家。神戸生まれ。辻学園調理技術専門学校卒業後、同校の研究職員を経て、渡欧。スイスやフランスで修業を積んだのち、独立。フランス料理をベースに、主婦として、母として培ってきた柔軟な発想のレシピで人気を集める。ポッドキャスト番組「料理たのしくなる相談室」も配信中(本データはこの書籍が刊行された当時

プロフィール詳細へ

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品