きょうの編みもの

三國万里子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784579113637
ISBN 10 : 4579113632
フォーマット
出版社
発行年月
2011年09月
日本
追加情報
:
25cm,87p

内容詳細

作品それぞれにドラマがある三國万里子のニットワールド。編込みやアランなどの伝統のテクニックを、懐かしくて新しい、旬なウェアと小物に編み上げた作品を紹介。難しいテクニックはプロセス写真で解説。

【著者紹介】
三國万里子 : 1971年、新潟生れ。早稲田大学第一文学部仏文科卒業。中学では家庭科部で部長を務め、大学のころから洋書を中心にテクニックとデザインの研究を深め、創作に没頭する。春から秋にかけて、個展に向けた作品を編みためるかたわら、編み物教室やワークショップを行なう。2011年冬には、初となる単独の個展「miknits」を開く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • かりさ さん

    三國さんのデザインはとても好きです。どれも可愛らしくて編んでみたくなる。 しましまセーターいいな。私にも編めそうかな、なんてちょっぴり勇気も湧いてくる。さて、この本のモデルさんがあまりにも可愛くてうっとり。あら?と思ったら早見あかりちゃんでした。儚げなのにこの大きな存在感。すごい。

  • yourin♪ さん

    失敗したとき、私は潔くないから「なんとかしてほどかずに修正できないか・・・」もしくは「楽に修正できないか・・・」を考えちゃうw 三國さんの「失敗することもしばしばだけど、がっかりしない。うまくいってないことに気づいてよかった。 ほどきながら心は軽い。作る物のイメージが前よりハッキリ見える」 いろんなことは、気持ちの持ちようなんだと思い出させてくれる。 少し涼しくなったら、何かを編もう♪

  • はんみみ さん

    図書館本。しばしあかりんの透明感にうっとりする本。 ケーブルを並べた帽子、編み上がり無駄がなくてフィットしていい感じ(本当に一日で編めた!)三國さんは全体的に小物のほうが好みなんだけど、カーディガン2種はどちらも好き。エッフェル塔のショールと星だらけの帽子も編みたい

  • あや さん

    図書館本。 「編みものともだち」のすずらんのショールが完成したので、次に作る作品を探しました。 自分用にはフェアアイルのベスト、アランの衿つきカーディガン、しましまセーター、どうぶつミトンetc...作りたいー❤︎と思うものがたくさん見つかりました。 三國さんの本の中でも一番作りたいものが多いです。 とりあえずおばあちゃんにレースフレームのカーディガンを編みます(*'ェ`*)

  • 絹子 さん

    エッフェルタワーのショールがかわいいです。レースフレームのカーディガンは、説明文がすっごくそそる。「斜めに上がっていく線を減し目で立てていくのが実に腑に落ちる感じ」だなんて、読んでいるだけで背筋がぞくぞくしちゃう。モデルさんがかわいいなあと思ったら、早見あかりちゃんでした。なっとく。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品