ワタナベマキのスパイス使い ちょい足しだけで料理上手

ワタナベマキ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784766135770
ISBN 10 : 4766135776
フォーマット
出版社
発行年月
2021年08月
日本
追加情報
:
96p;26

内容詳細

目次 : クミンシード(カチュンバ/ アボカドとひよこ豆のフムス ほか)/ コリアンダーシード(レンズ豆のサラダ/ 枝豆のコリアンダーマリネ ほか)/ 花椒(骨つき鶏肉とセロリの花椒スープ/ なすとピーマンの鍋しぎ ほか)/ 五香粉(五香粉フライドポテト/ セロリと春雨の干し海老炒め ほか)/ 山椒(山椒バタートースト/ 山椒ポテトサラダ ほか)

【著者紹介】
ワタナベマキ : 料理研究家。グラフィックデザイナーを経て、料理家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • たまきら さん

    中表紙のクミンがパラッとかかった目玉焼きににやり。自分はメキシコ風にサルサをたっぷりかけ、そこにコリアンダーを大量に降るのが好きですが、こういうミニマルなのもいいですねえ。先日購入し、私以外気に入らなかったスパイス・マーガオの使用法にショートブレッドがあってなるほど、と。オイルとかに香りをつけるのよさそう。あと、塩レモンに足してみようかな。…ちょっとおかしかったのが前に借りた人が作りながらさわったとみえちょっとペトペトしていたこと。自分はこういうの結構好き。読み友さんの感想を読んで。

  • リコリス さん

    確かにスパイスをちょっと加えるとグッと美味しくなるってある。食欲をそそるカレーの香り消化不良にも良いとされるクミンシードは我が家の台所にも常備してる。カチュンバ、照り焼きクミンチキン、豚肉とカリフラワーのクミン煮込み、カリッと焼けたチヂミは作ってみたい。きっと食べたことあるけど味が思い出せない五香粉(笑)好きで良く使う山椒。マヨネーズを使わない山椒ポテトサラダ、山椒レモンパスタ、間違いなく美味しそうな牡蠣の山椒オイル漬け。レモングラスの香りの台湾の馬告も気になる。スパイスの香りを思い出してお腹が空く一冊

  • シルク さん

    ちょっとなにこれ、美味しそうな本だな。。お料理が良いのと、あと、写真が良いんだよ。料理の本を見てると「あ、この写真撮ってるカメラマンさん、腕良い!」と、ピーンとくる時がある。この本のカメラマンは伊藤徹也さんという方。この方うまい。。そんで、お料理が何ともよだれジワーッなのだが、ひとつひとつの料理がシンプルなのだと思う。ごてごて手を加えずに、スパイスをササッと効かせて焼くだけとか、あえるだけ。なすをコリアンダーシードかけて焼いて半熟卵添えた一品なんて、シンプル極まりないのに、「美味しいやろな〜」と思う。

  • あひる さん

    スパイスっていろんなのあるけどどこに売ってるのかしら?

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ワタナベマキ

1976年神奈川県生まれ。夫と長男と猫2匹と暮らす。グラフィックデザイナーを経て、2005年に料理家として活動を始める。日々食べるものをおいしく丁寧に作るのがモットー。素材の味をシンプルに引き出す料理、素材の組み合わせに定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品