ポール・ルイス・イスケ

人物・団体ページへ

失敗の殿堂 経営における「輝かしい失敗」の研究

ポール・ルイス・イスケ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784492503300
ISBN 10 : 4492503307
フォーマット
出版社
発行年月
2021年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
384p;20

内容詳細

イノベーションには「失敗が不可欠」と言うけれど…どんなふうに失敗するのか?オランダのビジネススクールの最高失敗責任者(CFO)による進化と新しい価値を生み出すための実践理論。

目次 : 「輝かしい失敗」とは何か/ 失敗は私たちのDNAである/ 複雑系が失敗を生み出す/ イノベーションと起業家精神のための風土/ 輝かしい失敗の「16の型」/ 学習から知識創造へ/ 失敗する前にシナリオに学べ/ 安心して失敗できる場をつくる/ 文化がもたらす失敗への影響/ 「輝かしい失敗研究所」の活動/ 実践的知恵としての輝かしい失敗

【著者紹介】
ポール・ルイ・イスケ : 1961年オランダ・アムステルダム生まれ。アムステルダム大学で理論物理学と数学の修士号を取得。トゥエンテ大学で理論物理学の博士号を取得。現在、マーストリヒト大学ビジネス・経済学部教授。専門はオープンイノベーションとビジネスベンチャリング。同学内のInstitute of Brilliant Failures(輝かしい失敗研究所)のCFO(最高失敗責任者)であり、変化する複雑な世界における実験と学習の重要性についての認識を高めることを目的として活動している。イノベーション、持続可能なビジネスモデル、創造性、ナレッジマネジメントの分野の国際的なコンサルタントとして絶大な人気を誇る。南アフリカ共和国ステレンボッシュ大学のナレッジマネジメントの特別教授を兼務。理論物理学者としての背景から、ロイヤル・ダッチ・シェルでは上級研究物理学者、オランダのABNアムロ銀行では「ダイアログ・ハウス」(イノベーションのための環境)でのチーフ・ダイアログ・オフィサーおよびイノベーション担当上級副社長を務めた経験を持つ

紺野登 : 1954年東京都生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。博報堂などを経て、多摩大学大学院教授、慶應義塾大学大学院SDM研究科特別招聘教授、エコシスラボ株式会社代表。博士(経営情報学)。イノベーション経営を加速支援する一般社団法人Japan Innovation NetworkのChairperson理事、一般社団法人Future Center Alliance Japan代表理事、日建設計顧問などを兼務。約30年前からデザインと経営の融合を研究、知識生態学の視点からリーダーシップ教育、組織変革、知識創造の場のデザインにかかわる。主な著書に、野中郁次郎氏との共著『知力経営』(日本経済新聞社、FT最優秀マネジメント・ブック賞)などがある

渡部典子 : ビジネス書の翻訳、記事執筆、編集などに従事。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了。研修サービス会社などを経て独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • zoe さん

    (2018年)アムステルダム大学内には「輝かしい失敗研究所」があり、イノベーションには付き物の失敗について研究している。エラーを発生させる12の要因(ダーティダズン)、内面を掘り下げるU理論、スタートアップが必要な3つの検証(コンセプト、ビジネス、成功)、「事業計画書は、自分が他の人に決定してもらいたいことを決めさせる、嘘の塊である」、輝かしい失敗の「16の型」とは、見えない象、ブラックスワン、財布を間違う、チョルテカの橋、欠席者のいるテーブル、熊の毛皮、電球の発明、兵隊のいない将軍、捨てられない・・・・

  • ジョンノレン さん

    イノベーションのために避けて通れない失敗を寧ろ肯定的に捉え、典型的な類型や様々な切り口から多面的に光を当てた書。著者のオリジナルではないU理論が最も印象に残り、ネットでも検索して理解を深めた。とにかく盛り沢山で、頭がオーバーフロー気味になるが、各章末にある樹形図等で復習のつもり。著者の本国オランダも経営敗者に冷たい国柄の由。失敗上等の米国は少数派のよう。日本はイノベーションについて国や社会の敏捷性に難あり? ベースの知識として有用。チーフ・リスク・オフィサーを目指さなくとも、せめて我が人生の参考にしたい。

  • のっち さん

    ビジネスに限らない社会で起きる失敗に焦点を当てている。失敗がなぜ生かされないのかに多くのページが割かれているため、自分達の行動に当てはめて読むと行動を反省することに役立つ。 また、学習プロセスにも言及しているため、昔からあるいわゆるPDCAの弱点なども参考になる。

  • ゼロ投資大学 さん

    企業経営において失敗は必ず起きるものだ。意図した計画、真摯な挑戦で起きる失敗は「輝かしい失敗」といえる。そこから新たな価値(学習や知識創造)が生まれてこそ価値あるものとなる。失敗を糧とし、それをイノベーションに転換できる仕組み作りが重要である。

  • Go Extreme さん

    「輝かしい失敗」のすすめ 「輝かしい失敗」とは何か 失敗は私たちのDNAである 複雑性が失敗を生み出す イノベーションと起業家精神のための風土 輝かしい失敗の「16の型」 学習から知識創造へ 失敗する前にシナリオに学べ 安心して失敗できる場をつくる 文化がもたらす失敗への影響  「輝かしい失敗研究所」の活動 実践的知恵としての輝かしい失敗

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品