ストラヴィンスキー(1882-1971)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

春の祭典、葬送の歌、幻想的スケルツォ、花火、他 リッカルド・シャイー&ルツェルン祝祭管弦楽団

ストラヴィンスキー(1882-1971)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
4832562
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


世界最強ヴィルトゥオーソ・オーケストラによる『ハルサイ』!

現代の楽壇を代表する巨匠リッカルド・シャイーと、世界の名だたる名手達が集うヴィルトゥオーゾ・オーケストラ、ルツェルン祝祭管弦楽団による同コンビのファースト・アルバムがデッカから登場!
 2016年に同管弦楽団の音楽監督に就任したシャイーは、凄腕揃いの音楽家たちと空前絶後の名演を披露し聴衆の熱い注目を浴びています。そんな彼らの第1弾アルバムは、20世紀の管弦楽曲のなかでも突出した難しさを誇るバレエ曲『春の祭典』を中心としたストラヴィンスキー・アルバムです。卓越したオーケストラの技術とシャイーのエネルギッシュな音楽が生み出す、これまでにない野性味溢れる『ハルサイ』が堪能できます。
 そしてこのアルバムのもう一つのポイントは、2015年にサンクト・ペテルブルク音楽院で約1世紀ぶりに発見された、ストラヴィンスキー幻の作品『葬送の歌』が世界初録音されている点です。この作品は、ストラヴィンスキーの師ニコライ・リムスキー=コルサコフの追悼曲として、26歳の時に作曲されました。この他、『花火』『幻想的スケルツォ』などの初期作品をカップリングに配置した興味深いアルバムに仕上がっています。(輸入元情報)

【収録情報】
ストラヴィンスキー:
1.葬送の歌 op.5
2.花火 op.4
3.幻想的スケルツォ op.3
4.組曲『牧神と羊飼いの娘』 op.2
5.バレエ音楽『春の祭典』


 ソフィー・コッホ(メゾ・ソプラノ:4)
 ルツェルン祝祭管弦楽団
 リッカルド・シャイー(指揮)

 録音時期:2017年8月19日
 録音場所:スイス、ルツェルン・カルチャー・コングレスセンター
 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)
 世界初録音(1)

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
最大の目玉は、世界初録音となる「葬送の歌...

投稿日:2021/07/06 (火)

最大の目玉は、世界初録音となる「葬送の歌」。この楽曲は、ストラヴィンスキーが、師であったリムスキー=コルサコフの追悼のために書いた作品で、当時、ストラヴィンスキーもその出来栄えには相応の自信を持っていたとされる。ロシア革命等の混乱の中、そのスコアは散逸し、失われていたと考えられていたが、2015年になって、サンクトペテルブルクの図書館でそのフルスコアが発見され、1世紀を経て、楽曲は蘇った。本録音が登場する前に、ゲルギエフもこの楽曲をコンサートで何度か取り上げているが、権利関係の事情により、最初の録音はDECCAレーベルからリリースされることとなっていて、果たして、このシャイー指揮による録音がその世界初録音盤。この「葬送の歌」、10分程度の管弦楽曲なのであるが、これがとても面白い。冒頭は低音の響く弦のトレモロから、次第に全音的な響きを伴うように進むが、その色彩は、彼の師であったリムスキー=コルサコフだけでなく、チャイコフスキーやムソルグスキー、そしてワーグナーといった人たちを強く想起させるものとなっている。その佇まいは、彼が先行して書いた管弦楽曲より、むしろ保守的な印象さえする。その一方で、ホルンのソロなどに、「火の鳥」の布石を強く感じずにはいれない。初期作品と書いたし、その通りなのだけれど、ストラヴィンスキーの成長は早く、当盤に収録されたop.2〜5の作品を書いたのは1908年ごろ、そして3大バレエと呼ばれる「火の鳥」が1910年、「ペトルーシュカ」が1911年、「春の祭典」が1913年に書かれることとなる。そういった点で、当盤に収録された初期作品は、3大バレエのいちばん最初の作品である「火の鳥」との間にもっとも強い関連性があるのである。op.2の組曲「牧神と羊飼いの娘」は、プーシキンのテキストに基づくメゾ・ソプラノの独唱があり、当盤ではソフィー・コッホが務める。前述の楽曲間の関連性を考えると、当盤の併録曲は「春の祭典」より「火の鳥」の方がふさわしかったのかもしれない(特に「花火」)が、収録時間やコンサート・プログラムなど、諸々の事情があったのだろう。演奏は素晴らしい。シャイー指揮の「春の祭典」というと、1985年にクリーヴランド管弦楽団と録音した洗練を極めたシンフォニックなサウンドを思い浮かべる人が多いと思うが、当盤はライヴということもあって、各フレーズの表現性を増し、野趣的な力強さが濃くなっている。洗練と相反する要素が入ってくることであるため、旧録音にあった都会的な完成度が鳴りを潜めたかわりに、特に第2部の重要なフレーズを担う楽器の表出力はすさまじく、火の出るような勢いだ。とはいえ、全体的なシャイーの制御は、いつものように高く機能していて、テンポ設定などよく計算された冴えを感じさせる。もちろん、初期作品群においても、オーケストラの高いパフォーマンスは十分に機能しており、のちの作品との関連性が明瞭に伝えられるのがありがたい。また、組曲「牧神と羊飼いの娘」では、コッホの独唱が加わるが、こちらも過不足ない好演といったところ。終結部では、ベルカントに近い響きがあり、ここでもストラヴィンスキーという作曲家の若き日の一面を濃く感じることが出来るだろう。

ココパナ さん | 北海道 | 不明

0
★
★
★
★
☆
「葬送の歌」の録音がついに出ました!曲自...

投稿日:2018/03/11 (日)

「葬送の歌」の録音がついに出ました!曲自体はそれほど強い印象を与えるものとは感じませんでしたが、後の「火の鳥」を予感させる濃厚なオーケストレーションを堪能できる作品です。決して録音が多いとはいえない、これまた初期作の歌曲「牧神と羊飼いの娘」も収録されており、ストラヴィンスキー初期作をまとまった形で聴くことができる点で有意義なアルバムでもあります。後半の「春の祭典」もやはり好演。クリーヴランド管との録音から実に30年近く経ちますが、シャイーならではの、どこか余裕の感じられるスッキリとした演奏は健在です。今後も大切に聴いていきたい1枚です。

ブルノのおっさん さん | 北海道 | 不明

4

ストラヴィンスキー(1882-1971)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト