ビリー・サマーズ 上

スティーヴン・キング

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784163918310
ISBN 10 : 4163918310
フォーマット
出版社
発行年月
2024年04月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
白石朗 ,  
追加情報
:
312p;20

内容詳細

狙いは決して外さない凄腕の殺し屋、ビリー・サマーズ。依頼人たちには、銃撃しか能がないちょっと抜けた男を装っているが、真の顔はエミール・ゾラを愛読する思慮深い人間であり、標的が悪人である殺ししか請け負わない。そんなビリーが、引退を決意して「最後の仕事」を受けた。収監されているターゲットを狙撃するには、やつが裁判所へ移送される一瞬を待つしかない。狙撃地点となる街に潜伏するための偽装身分は、なんと小説家。街に溶け込むべくご近所づきあいをし、事務所に通ってパソコンに向かううち、ビリーは本当に小説を書き始めてしまう。だが、この仕事は何かがおかしい…。ビリーは安全策として、依頼人にも知られぬようさらに別の身分を用意し、奇妙な三重生活をはじめた。そしてついに、運命の実行日が訪れる―。

【著者紹介】
スティーヴン・キング : 1947年、アメリカ、メイン州ポートランド生まれ。英語教師のかたわら小説の執筆をつづけ、1974年『キャリー』で作家デビュー。専業小説家となってベストセラーを連発し、「モダン・ホラー」の旗手となる。以来50冊以上の本を出版し、ブラム・ストーカー賞、世界幻想文学大賞、エドガー賞、米国ナショナル・ブック・ファウンデーション・メダルなど多数の賞を受賞する

白石朗 : 1959年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • starbro さん

    5月の第一作は、デビュー50周年スティーヴン・キングの最新作です。スティーヴン・キングは数十年に渡って読んでいる作家の一人です。本作は、ミステリ、主人公が作家や作家もどきの著者の作品は期待できます。上巻一気読み、続いて下巻へ。トータルの感想は、下巻読了後に。 https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163918310 https://books.bunshun.jp/sp/king

  • ナミのママ さん

    凄腕の殺し屋ビリー・サマーズはちょっと抜けた男を演じている。彼が引退を決意して最後に受けた仕事は破格な金額だが、どこかがおかしい。街で暮らして作家と身分をいつわり、最後は事務所からターゲットを狙撃する。仕事を成功させたところでまだ上巻、さてこの先は何が起こるんだろう。支払われない報酬、指名手配、依頼主からも追われるビリー・サマーズはドルトン・スミスと名前を変えた。ノワール感が濃く漂う作品、下巻が気になる。

  • タツ フカガワ さん

    ビリー・サマーズは元海兵隊狙撃手の暗殺者。標的は殺されて当然の悪人と決めていたが引退を決意すると、そこに前金50万ドル、仕事終了時に150万ドルという依頼が。暗殺実行の数か月前から作家志望の男として町に融け込んだビリーは、元々本好きだったこともあり自分の半生を小説風に書き始める。一方、依頼人に微かな不審を覚えたビリーは、密かに独自の逃亡計画を立てるが、マリアとの出会いがすべての計画を狂わせる。やっぱり上手いなあ、キング。ビリーがとてもいい人。それに自伝風小説もとても面白く、ぐいぐい読ませる。下巻が楽しみ。

  • 遥かなる想い さん

    2025年このミス海外第2位。 殺し屋ビリーの「最後の仕事」を描く。 小説家を装いながら、その日に備える ビリーの心境が軽快に描かれる。 何かがおかしい 暗殺のお仕事… 一体何に巻き込まれているのか?よくわからないまま、下巻に突入。

  • ひさか さん

    2021年8月刊のBILLY SUMMERSを翻訳して、2024年4月文藝春秋刊。殺し屋の話だと紹介にあったので、期待せず読みはじめた。請け負った仕事の話が延々と続き、退屈しかけたところでアリスが登場して上巻が終り、下巻へ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

スティーヴン・キング

1947年、アメリカ、メイン州生まれ。1974年に『キャリー』で作家デビュー。恐怖小説をアクチュアルな現代小説に再生した「モダン・ホラー」の巨匠。多数の作品が映像化されている

プロフィール詳細へ

スティーヴン・キングに関連するトピックス

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品