月でたんじょうパーティーをひらいたら

ジョイス・ラパン

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784867020203
ISBN 10 : 4867020206
フォーマット
発行年月
2019年11月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
33p;29

内容詳細

もし、月でたんじょうパーティーをひらいたら、どんなことができるかな?ともだちといっしょにロケットにのってでかければ、3日で月にとうちゃくするよ。さあ、ゆかいなたんじょうパーティーにでかけよう!近い将来、月旅行は「もしも」の世界ではなくなるかもしれません。楽しい物語が月や宇宙の知識にいざなう科学絵本。わかりやすい解説コラムと用語集つき。

【著者紹介】
ジョイス・ラパン : 作家。広告のコピーライターを経て、作家となる。アメリカ、コネチカット州在住

シモーナ・チェッカレッリ : イラストレーター。イタリア生まれ。最初はドイツ、スイスにて科学を学び、リサーチ・サイエンティストとして、各国で仕事をしてきたが、米国サンフランシスコにあるアカデミー・オブ・アートにてビジュアルディベロップメントを学び、修士号をとった。2011年より雑誌、広告、科学教育の分野で、イラストレーションやアニメーションを手がけ、クリエイティブ・ディレクターとして活躍。現在は夫と二人の子どもとともにスイスのバーゼル在住

原田勝 : 翻訳家。1957年生まれ。絵本から児童書・YA作品まで、幅広く翻訳を手がける。『ハーレムの闘う本屋』(あすなろ書房)にてJBBY賞(翻訳作品部門)を受賞

縣秀彦 : 天文学者。1961年長野県生まれ。東京大学附属中高教諭などを経て自然科学研究機構国立天文台准教授・普及室長として広報、教育などを担当。宙ツーリズム推進協議会代表。NHK高校講座、ラジオ深夜便への出演など幅広く活動し、編・著作も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • MI さん

    月で誕生パーティーを開いたら、どんなに楽しいだろう!?重力は地球の6分の1。ジャンプすると、6倍ながくういていられる。月でやりたいことをぜんぶやるには時間がないんじゃない?大丈夫。月の一日は地球の30日分あるから長く誕生日を過ごせる。月も自転しており、月の時点は一周するのに、709時間かかるなど。誕生日パーティーとともに、月の豆知識を教えてくれる絵本

  • Cinejazz さん

    地球から月までは、およそ38万キロ離れている。宇宙船で3日の旅だけど、人が寝ないで歩くと10年以上かかり、誕生パーティ−が10回開ける。月の重力は地球の1/6で、空気のない月面ではロウソクに火が付かない、音が伝わらない、風船は浮かび上がらない。風や雨がないので、月面の形は数十億年前と変わっていない。アポロ計画で月面着陸した宇宙飛行士の足跡が、今もそのまま残っているので、月での誕生パーティ−はお楽しみが一杯つまっている。 月や宇宙のことを、大人も一緒に愉しめる学びの絵本。

  • たーちゃん さん

    息子は「クレーターってこんな小さいのもあるんだね」と言っていました。

  • mntmt さん

    科学絵本。とても興味深い。

  • おはなし会 芽ぶっく  さん

    科学絵本。月で誕生パーティーを開く発想がいいし、そこに科学的な様子を組み込んでいるのがいい。吹き出しにある補足の文がとても分かりやすく書かれています。重力の話、自転の話などは子どもたちも聞いたことがあるでしょうが、アポロ計画の宇宙飛行士たちが残していったものは驚くでしょう。将来これらを探しに行く子がいるかもしれないです!

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ジョイス・ラパン

作家。広告のコピーライターを経て、作家となる。アメリカ、コネチカット州在住

プロフィール詳細へ

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品