基本情報

内容詳細
シャクルトンは、南極大陸横断を目標にかかげながら、南極大陸にたどりつくことさえできなかった。目的を達するという意味では、そのはるか手前で失敗したことになる。ところがその失敗から、人類の成しとげた偉業のなかでもとりわけ心を打つ奇跡が生まれた。エンデュアランス号の乗組員二十八名が船を失い、氷の世界を一年近くさまよったあとに、一人も欠けることなく生還した事実は、人間にこれほどの力があったのかと、心の奥にずっしりとした感動を呼ぶ。オルビス・ピクトゥス賞、ボストン・グローブ賞オナーブック、アメリカ図書館協会優良図書、パブリッシャーズ・ウィークリー、ベスト・ノンフィクション受賞。
目次 : 想像してほしい/ 大英帝国南極横断探検隊/ 氷岩/ 南極のこぶし/ 氷山の上の冬/ 氷の圧力/ 深みのおもては凍りつく/ オーシャン・キャンプ/ 反乱/ 忍耐、忍耐、忍耐/ ボートへ/ 氷からの脱出/ エレファント島への航海/ 陸地/ 救命ボートの旅―最初の十日間/ 救命ボートの旅の終わり/ 洞穴/ 南極海のアルプス/ ワイルド・キャンプ/ エピローグ
【著者紹介】
ジェニファー・アームストロング : 若い人向けの歴史小説を中心に、絵本からノンフィクションまで、幅広い分野で活躍中の新進作家。本書が初の邦訳だが、すでに50冊以上の本を出版している。代表作は、「Black−Eyed Susan」「The Dreams of Mehan」など。今回初めてノンフィクションに挑戦し、高い評価を得た。最新作「In My Hands」もノンフィクションで、ホロコーストを扱ったもの。スミス・カレッジ卒。大の犬好きで、ニューヨーク郊外のサラトガに、夫と3匹の犬とともに住む
灰島かり : 国際基督教大学卒。資生堂「花椿」編集部、コピーライタを経て、英国のローハンプトン大学院で児童文学を学ぶ。子どもの本を中心に英文学の翻訳、研究に携わる。著書に「こんにちは」、訳書に「猫語の教科書」「それぞれのかいだん」など。猫派、鎌倉市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
まふ さん
読了日:2022/02/16
ぽけっとももんが さん
読了日:2024/08/11
YKB さん
読了日:2022/06/28
リュウジ さん
読了日:2020/12/07
よし さん
読了日:2018/06/21
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
文芸 に関連する商品情報
-
村上春樹と若手画家による瀟洒なアート・ブック『四月のある晴れた朝に10... 若手画家と短編の村上ワールドが心地よく響き合う美しい一冊。世界中で愛読される短編2編がこの一冊に。2月27日発売 |2025年02月10日 (月) 00:00
-
【最新】2025年本屋大賞ノミネート10作品決定 本年で第22回目となる本屋大賞、全国の書店員の投票の結果、上位10作品が「2025年本屋大賞」ノミネート作品として決... |2025年02月03日 (月) 12:00
-
物語で被災地と寄り添う チャリティ小説企画『あえのがたり』 今村翔吾、小川哲、加藤シゲアキ、朝井リョウ、麻布競馬場、荒木あかね、今村昌弘、佐藤究、蝉谷めぐ実、柚木麻子ら10人の... |2025年01月22日 (水) 00:00
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
