ガブリエル・ガルシア・マルケス

人物・団体ページへ

迷宮の将軍

ガブリエル・ガルシア・マルケス

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784105090159
ISBN 10 : 4105090151
フォーマット
出版社
発行年月
2007年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
20cm,363p

内容詳細

南米新大陸の国々を独立へと導いた輝ける将軍シモン・ボリーバル。ラテンアメリカ統合の理想実現に燃えてひた走った英雄は、なぜ失意の迷宮に踏み入らねばならなかったのか。栄光という闇の深さを巨細に描き切る。

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ヴェネツィア さん

    南米史に燦然とその名を残す実在の「解放者」シモン・ボリバルを描く。ただ、マルケスは盛時をではなく、マグダレーナ河を下る将軍最後の旅を語る。1930年5月8日から12月17日の死までだ。ここでのマルケスの語りは、いわゆるマジック・リアリズムと呼ばれるそれではなく、むしろジャーナリスティックなものにも見える。しかし、ここに描かれる時間や空間は、時には交錯しつつ、また時には過ぎ去った夢幻のごとき様相を呈したりもする。イスパノ・アメリカ世界の統一を庶幾したボリバル。しかし、そこは終わってみれば「迷宮」だった。

  • どんぐり さん

    19世紀ラテンアメリカの独立運動の指導者シモン・ボリバル最期の日々を描いたガルシア=マルケスの歴史小説。メキシコからホーン岬にいたる大陸統一という黄金の夢を抱き、マグダレーナ河を下っていく将軍の道行き。“ヌエバ・グラナダ共和国”“大コロンビア”の歴史をひもときながらこの小説を読むと、「われわれはスペイン人であることをやめ、その後、毎日のようにころころ名称と政府の変わる国々を渡り歩いてきた。おかげで、今現在自分がどこにいるのか分からないというのが実情なんだ」という将軍と共に迷宮の中にはまり込む。

  • chanvesa さん

    現代の感覚からしたら47歳にしては病気とは言え、老成した人間を描写しているように感じる。しかし老いを感じさせるのは、戦争、政治、権力闘争をくぐり抜け君臨してきたはずの人間が、「迷宮」と表現せざるを得なかった人生にかなりくたびれた故なのだと思う。「人と争って千回勝つよりも、気持よく一回和解するほうがずっといい」(256頁)なんて軍人の言葉とは思えない。独裁者でも英雄でもなく、死と直面する孤独な人間の記録であり、召使のホセ・パラシオスや永遠の恋人の様なマヌエラ・サエンスとの絶妙な距離加減も孤独を深くしている。

  • ホームズ さん

    なんだろう凄く良い雰囲気だった。暗く陰鬱な感じなのになんだか読んでいるととても心地がいいというかなんというか。どんどん読んでしまった。南米の英雄シモン・ボリバルの失意の晩年と過去の栄光の描き方が良かったな〜。「私には自分を犠牲にしてもいい祖国はもはや存在しない」という言葉が印象に残った。ちょっといい本を読んだので次に読む本がかなり難しい気がする。

  • たぬ さん

    ☆4 ガルシア=マルケスを続けて。広辞苑にも載っているシモン・ボリーバルの最晩年。ボリーバル将軍のことも南米史もほぼ無知だったのだけど、死病を抱えながら毎日を過ごす将軍や周囲の人々が生き生きと描かれていて読み応えがあった。「この腸詰め野郎!」というあだ名は気の毒だけど将軍、概して人間ができている。パワハラしないし思いやりがある。弱点は人名が覚えられないのと過去の話が頻発しているので時間の流れが把握しづらいことかな。再読時には人名事典を傍らに置きたい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

ガブリエル・ガルシア・マルケスに関連するトピックス

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品

HMV&BOOKS onlineレコメンド