コロナが明けたらしたいこと

うえはらけいた

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784776211662
ISBN 10 : 4776211661
フォーマット
出版社
発行年月
2021年07月
日本
追加情報
:
207p;21

内容詳細

幼稚園の入園式で出会ったおさむとつかさはすぐ、“ふうふ”とからかわれるほどの仲良しに。やがてふたりは青春期を迎え、大人になり、それぞれ別の道を歩みはじめた。しかし、つかさに起きたある出来事をきっかけに、ふたたび人生が重なりはじめる。コロナが明けたら…。ふたりが交わした約束とは?たまごっちやmixiから、コロナまで。それぞれの時代を感じながら成長するふたりの姿に、思わず自分の人生を重ね合わせてしまう、出会ってからの10000日を綴った純愛物語。第12回コミチ漫画賞大賞受賞作。

目次 : 1章 おやつにしよっか/ 2章 ダメだったみたい/ 3章 それはできない/ 4章 わかんないことばっかり/ 最終章 コロナが明けたらしたいこと

【著者紹介】
うえはらけいた : 1988年、東京都生まれ。コピーライターとして勤務していた株式会社博報堂を2015年に退職。翌年に多摩美術大学グラフィックデザイン学科に編入し、以降マンガを描きはじめる。しばらく広告会社でデザイナーをしながら活動していたが、2020年4月にマンガ家として独立。現在はSNS、WEBメディアを中心にマンガ作品を発表。『コロナが明けたらしたいこと』は初の単行本化作品となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Comit さん

    市立図書〜泣かされた😭の一言です。幼なじみの何気ない日常を切り取ったアルバムのような一冊。読み始めは『100日後に死ぬワニ』を連想しながら、自身の幼少期と重ね懐かしく思い、他人のプライベートを覗いているようで恥ずかしくもなり、気付けば感情移入し、涙していました。想いはかたちにしないと伝わらないもの。おさむくん、つかささん、幸せになってね✨

  • akihiko810/アカウント移行中 さん

    幼稚園の入園式で出会ったおさむとつかさは仲良しに。やがてふたりは青春期を迎え、大人になる。そして世界はコロナに覆われ…。ふたりの1万日の人生を追った、連作4コマ漫画。7.5/10点  仲良し男女。同じ幼稚園、同じ学校、やがてふたりは別々の道を歩むが、ある出来事がきっかけでまた二人の人生が重なり合う。 彼らと年齢が近いので、たまごっちやmixiなどのガジェットも懐かしさを思い出させてよい。人生を追体験させてくれる作品

  • こばゆみ さん

    「コロナが明けたらしたいこと」と言うよりは、「コロナで気づいた大切なこと」って感じの漫画。シンプルなイラストで2人の幼馴染の成長過程が描いてあって、じんわり温かな気持ちになれる。目の前の人の良さになかなか気づけないのは幼馴染あるあるよね(笑)。

  • 須戸 さん

    正直に書くと、「3回涙する」という煽り文に関しては、どのシーンのことかわからないしなんか違う気がした。ただ、幼稚園の頃から成人した後までずっと繋がっている相手がいることは、すごいことだと思った。平成史を振り返る要素が多く、「こんなものあったな」と感じる場面がいくつかあった。谷口くんのキャラクターが面白かった。新型コロナウィルスが流行し始めてから結構な時が流れた現在、まだ終息はしていない。また、今後終息したとしても、「コロナが明けたらしたいこと」ができるようになるのかはわからない。できるようになったら良い。

  • わんわん番長 さん

    評価:★4

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

うえはらけいた

1988年、東京都生まれ。コピーライターとして勤務していた株式会社博報堂を2015年に退職。翌年に多摩美術大学グラフィックデザイン学科に編入し、以降マンガを描きはじめる。しばらく広告会社でデザイナーをしながら活動していたが、2020年4月にマンガ家として独立。現在はSNS、WEBメディアを中心にマン

プロフィール詳細へ

コミック に関連する商品情報

おすすめの商品