トップ > George Harrison > Living In The Material World

George Harrison

CD Living In The Material World

Living In The Material World

商品ユーザレビュー

星4つのユーザレビュー > すべてのユーザーレビューを見る

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:6件中1件から6件まで表示

  • ★★★★☆ 

    ギブミ-  |  横浜市の山の上  |  不明  |  2006年11月28日

    音質的には余り以前発売されていた物とは、大差が無い感じに聞こえます、付属のDVDは、情けないの一言ですね、日本公演が全て完全版で出せないのは権利が未だ、後5年しない限りは駄目との事なのですが、他にサプライズ的な物がないのですかね。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    dady cherry  |  三浦  |  不明  |  2006年08月02日

    懐かしい。あの頃、とてもAll Things Must Pass は買えませんでした。二枚組のホワイトアルバムを買うのだって決死の覚悟だったのに、三昧組だなんて。ジョージは罪な人でした。だって、バングラデシュのコンサートだって三枚組ではなかったですか。商業的な視点から見れば、ジョージの戦略は全く間違いだったと思います。十代、二十代の子どもには無理ですよ。だからこのアルバムには飛びつきました。まるで敵(かたき)をとるみたいに毎日まいにち聞いた日々が懐かしい。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    hari georgeson  |  somewhere  |  不明  |  2005年03月23日

    ”ALL THINGS MUST PASS”の華麗さと比べると地味な印象がするのは否めない。っても、よーく聴き込んでみると、渋く美しい傑作作品。ハレ・クリシュナ満展開の歌詞には違和感を持つ人もいるかと思うが、僕は特定の宗教思想ではなく歌詞に普遍的な意味を見出します。”Be Here Now”の美しさ、最高! 変態ブギサウンドが秀逸な”Liveing in the Material World”も見逃せない。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    ちづる  |  ふくおか  |  不明  |  2002年05月23日

    タイトル曲「リヴィング ザ マテリアルワールド」は、内容がとてもスピリチュアルなのに、サウンドがとてもヒップでかっこいい!リンゴのドラムがまたイイ味だしてるんですよー。ビートルズメンバーへの皮肉じみた歌詞にも注目かな?(しかも名前を呼ばれたあとにリンゴがドラムをたたいたりしてウィット!)

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    music fan  |  cloud 9  |  不明  |  2001年02月24日

    前作を骨太にしていたクラプトン達が不在なため繊細な面がより一層強まった感じの作品です。宗教色は強いものの決して偏った見方を押し付けるようなものではなく、ジョンの世界観にかなり近いような気がします。4は彼ならではの作風が活かされた美しい一品です

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    くわ  |  東京  |  不明  |  2001年02月16日

    ジャケットも含め全体的に宗教臭さがやや鼻につきますが、アレンジも含め楽曲の良さが前作(オール・シングス・マスト・パス)から引き続き光っています。「ギブ・ミー・ラブ」のギターの音色が素晴らしい。「スー・ミー、スー・ユー・ブルース」では皮肉屋たるジョージの真

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:6件中1件から6件まで表示