トップ > 中古(販売・買取)CD / DVD / アナログレコード / 本 / ゲーム > 中古 > ラヴェル(1875-1937) > 【中古:盤質AB】 管弦楽作品全集 インバル指揮フランス国立管弦楽団

ラヴェル(1875-1937)

CD 【中古:盤質AB】 管弦楽作品全集 インバル指揮フランス国立管弦楽団

【中古:盤質AB】 管弦楽作品全集 インバル指揮フランス国立管弦楽団

商品ユーザレビュー

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:27件中1件から15件まで表示

  • ★★★★★ 

    torasan  |  東京都  |  不明  |  2020年10月24日

    ずっと以前に購入し初めて聴いたときは、『なんととらえどころの無い録音か。演奏ももやがかかっており、フランスのエスプリを感じない!』と、お蔵入り。最近スピーカーを新しくたら評価が180度逆転、ワンポイントマイクの自然さをじわっと感じ、驚いています。当時のデンオンのエンジニアの感覚的なするどさや商業的な売らんかなの姿勢に背を向けた姿勢に、感じ入っています。こんな録音が海外にまで行って行われていた時代は、何とすごいことか。はでさは無いが、そこには有るべき録音に対する確固たる姿勢がある。それを受け入れられる懐の姿勢が、我々に問われているのがこの録音なのではないかと、改めて感じ入りました。バブルの頃の日本は、恐るべしです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    せごびあ  |  愛知県  |  不明  |  2019年01月01日

    何かえらく評判が分かれていますが私はとても良いものを聞かせてもらったと思います。録音レベルは比較的低いと思いますが、音質は悪くないです。音楽的にはあっさり系ですがラヴェルらしい香るものはあるし、インバルらしい響きも出ています。各ジャケットもオリジナルかどうかは知りませんが、一枚毎に異なりますし、良いですよ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    みたけ  |  不明  |  2012年06月16日

    当盤に最初に書き込みしたのが2003年。随分経ちました。さて、改めて聞き直しています。●●●まずは録音。当時のマーラー、ベルリオーズ等とも聞き比べてみても弱音の録り方にフォーカスを置いたものに感じます。マーラーでは前面展開されたマスとしての音響空間の再現(だからこそ”千人”はどことなくふっきれずもどかしい。ベルリオーズのセッティングで録って欲しかった・・・)、ベルリオーズではもっと積極的に音響空間のまっただ中に身を置いたような表現、低弦がゴソゴソとうごめいている様子や、音が上空に抜けていく感覚が麻薬的(ベルリオーズがレクイエムで表現したかった音空間?)、ラヴェルでは弱音にも空気を揺り動かす力があることを証明するかのようなこだわりを感じます。この空気感が再生装置によって様々な聞こえ方をするのでしょう。”行き過ぎた”感も否めませんが、デンオン録音の一到達地点として大いに貴重に思えます。●●●演奏は、ラテンorゲルマン、フランスorドイツと言った二元論を越えて、むしろ”ラヴェルとは何か”を提示することが命題なのでしょう。(そうした意味ではインバルのチャイコフスキー3部作も同じアプローチと言えます。ロシア的な枠を外して”チャイコフスキーとは”に切り込んだものに思えます。)分析的かというと、分析的+アグレッシブ=エキセントリック(ブルックナーがそうでしたね。ちなみにアグレッシブ方向だとリストのファウスト交響曲がお奨め。^^)となってしまうのを完全に避けていますし、まただからといってクールなわけでもありません。ただただ平時であること、当たり前であること、分析的に思われることすら作為と見なしていること、激しないこと、気取らないこと。そうすることによってなにより”ラヴェルであること”こそがインバルにとって最大の価値のではないかと思えます。”作為を排除しようとする作為”という、なんだか訳のわからない循環に陥ってしまいますが、それこそがインバルの”理”であり”意”なのでは。ここに踏み込むのって結構怖いことだと思うのです。●●●ベルリオーズとともに当時のインバルの”怖さ”を最大限に知らしめるものとして改めてお奨めします。(昨今はインバルも巨匠然として随分演奏の質が変わってきましたもんね。)

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    盤鬼hmv11  |  福岡県  |  不明  |  2011年05月30日

    以前から購入し御蔵入りしていたCD。彼の演奏には何かと緻密だの分析的だのとの評がつきまとうが、一音一音を確かめるが如く淡々と歩を進めていくその演奏スタイルによるところが大きいのであろう。閑話休題。ところで、本CDというかデンオン録音に対する嗜好がこれ程にまで分かれるとは…、全くもって意外であった。何もクラシック音楽に限られたことではないが、一方でコンサートプレゼンスの雰囲気を求める方々も居れば、他方で耳あたりの良い心地良い音を好む方々も多い。音楽を聴くにまでストレスを感ずるのはまっぴら御免だ、というその気持ちも解らぬではないが、音源だけは基準といえるレベルは保持すべきであると考える。その意味で本CDの収録は至極真っ当なものと断言できる。かく言う小生もチョット聴きで御蔵入りしていたのは冒頭の通り。足掛け5〜6年を費やし、生演奏の記憶を基準としてじっくりと部屋・機器のチューニングに意を注いだ結果何とか9割がた能力を引き出せる様になったと確信を得られた時、疑問の有ったCD群を改めて再生してみたところ以前とは思いもよらぬ良い結果が出て愕然としたものだ。一部の諸兄の仰せの通り、恣意的な強調の無い極めて自然な音場感を確認できた。それなりの機器だからと謙遜なさる方々も時間をかけて根気よく追い込んでみることを御勧めする。安価な装置であっても性能は思いの外優れているのだと実感されるに違いない。ラヴェル作品はこうであらねばならぬ、とした先入観を断ち切って虚心に耳を傾ければ色々な発見ができること受け合い。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★☆☆☆☆ 

    タンノイおやじ  |  東京  |  不明  |  2008年12月11日

    安いので買いました、値段ドウリです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    AOY  |  横須賀  |  不明  |  2008年05月29日

    このラヴェルはマルティノンに並ぶ魅力がある.録音は私の装置にはとても相性が良い.高音再生の特性が重要と思う.弦の絹のように滑らかな感触はフランクフルトの方が一層顕著だが、フルートを初めとする木管の色彩的でかつ、天上の響きが心地よい.すっかりフアンになってしまった.

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    M  |  愛知  |  不明  |  2008年05月28日

    本質的にはデュトワと同一路線だと思います。80年代のスタイルなのだろうか。つまり楽譜の丁寧、精緻な再現性と楽器の色彩的変化に焦点がおかれており、音楽的興感とかダイナミズムは抑制されるという点で。しかしインバルの場合行き過ぎです。更に問題なのは録音の音量レベルの低さが、インバルのスタイルの場合は特に打撃。録音が良ければもっと印象が違った可能性があります。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    レエル  |  不明  |  2007年11月25日

    ☆確かに問題が多い演奏、録音です。 つまらなく感じるのは、恐らく私達がラヴェルに求めるモノと違っていたからでしょう。しかしボレロの折り返しパターンは自然の濃度と密度を再現したような演奏だし、この後に続く曲もロートレックの画のような粋を感じる。又〜クロエではラヴェル固有の自在な生命の流れは影を潜めるが、フレッシュな感覚と質の高さから永続的価値さえ感じられる。但し展覧会〜はチェリビ等の粘着性と濃度の強い演奏に比べて何か物足りなさを感じてしまう。 ☆音はそこそこ以上のオーディオ使用だが、皮肉にもヘッドフォンが一番良く聴く事ができた!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    ノッポ  |  兵庫  |  不明  |  2007年05月30日

    私の様に、そこいらの電気屋に行けばすぐに売っている安物コンポで聴くにはキツイ録音です(ボレロなんか最後のところを基準にボリュームを設定していたら最初は全く無音。この盤に限らないけど、曲の進行に合わせてボリュームをあわせるなんて自分で毎回MIXをしてるよう。演奏なんか二の次)。ダイナミクスが命と言うのはわかりますがもうちょっと聴きやすくても良いんじゃないでしょうか。他も薄い霧の向こうの風景を見ているようです。聴きやすいMIXもいいcdの条件です。良いオーディオ買えよって言わないでね。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    オーディオマン  |  大阪府高槻市  |  不明  |  2006年12月16日

    とりあえず他にもあるようにクリュイタンス、マルティノン、デュトワなどの洗練をインバル指揮のこのセットに求めてはいけません。しかし僕なんかはデュトワの冷ややかなクリスタルのようなラヴェルも嫌いではないけれど嘘くささも感じていたのは事実です。クリュイタンス、マルティノンとはまた一味違ったエスプリがあります。デンオンの録音は確かに独特でワンポイント収録的なDレンジの広いもので、逆に面白く聴けると思います。このカラフルな暖色系のオケの音色もまたフランスのオケそのものなのです。(モントリオールはフランス的であってフ

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★☆☆☆☆ 

    マニア  |  家  |  不明  |  2006年11月06日

    これはひどい。造形のへったくれもない。パートとしても全体としてもトンチンカン。フランクフルトRSOのほうがインバルを理解していた。録音会場の影響もあるが(パリのホールはどこも残響過多)、インバルの中では最も大味で大衆迎合的。マーラーと比較したら安っぽい・・・値段が安いから仕方ないのか・・・逆にこれを聞いてからマーラーを聞くとインバルの凄さがわかるかも。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    三崎のルアーマン  |  三浦市  |  不明  |  2006年09月04日

    いい録音ですね。マーラーツィクルスから統一されているDENON録音の透明感が素晴らしい。強調感が無いので機器によってはつまらない音に聞こえるてしまうのでしょうか。録音の素晴らしさがあって初めて生きる繊細なインバルの演奏だ。とことんクールかつ繊細なディスクで、これはこれで非常に個性的でしょう。クリュイタンスの味濃いラヴェルとは対照的な好ディスクだ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    大沢夏男  |  兵庫県  |  不明  |  2006年02月17日

    たしかに収録音のレベルは低いけれど、実に美しくすばらしい録音です。再生装置いかんでCDの録音を評するのもいかがなものか。演奏は文句なし。いま毎日聴いています。それにしても美しい。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    林檎太郎  |  信州  |  不明  |  2004年10月31日

    クリュイタンス、マルティノン、デユトワ等のラベルに求めるようなものを期待すると、裏切られる。しかしここにはラベルのひとつの本質が間違いなく刻印されている。デンオンの録音はたしかに再生装置を選ぶし、家庭のリスニングルームでは、ボリュームを固定して聴けないダイナミックレンジの広さもあって、再生はたしかに難しいです。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    TTM  |  東京  |  不明  |  2004年10月06日

    まあまあですかね。もっとも、ラベルのようなポピュラーな作曲家の演奏はいいものが他にいろいろあって、例えばマルティノンやデュトワやアバドなどの名盤も再発売の輸入ものなら今はずいぶん安く買えちゃうし、ちょっと硬派なものならブーレーズのSONYの旧録音も今はずいぶん安いから、多少の価格の違いであれば何度も手にとって聴きたくなるものの方が他人にはお勧めですね。全体的には好奇心をそそるほど変わった演奏というわけでも超個性的な演奏というわけでもないし。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:27件中1件から15件まで表示