Gaucho

商品ユーザレビュー

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:33件中16件から30件まで表示

  • ★★★★★ 

    あ  |  柏  |  不明  |  2000年09月18日

    最高です。若者必聴。酒に合います。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ねずみ  |  山口県  |  不明  |  2012年10月05日

     アジアの次は南米か?と、その多国籍=無国籍志向に期待と不安を抱いたものですが、フタを開けてみると、ボディーそのものは軽量化されたのに機能的には高度になったコンピュータのように、より都会的で洗練されたスレンダーな作品集となっています。  前作でもオリエンタルなエッセンスはタイトル曲の隠し味程度しか使われていませんでしたが、この作品も、アルゼンチン版カウボーイたちが生活するパンパの牧歌的な雰囲気が楽曲全体を包み込んでいます。  その一方で、アルバム・ジャケットや、さりげなく組み込まれた歌詞や旋律など、アルバム・タイトルのメッセージは深海魚のように作品の底流を回遊していて、リスナーは無意識のうちに自身の深層心理に入り込んでくるサブリミナルな刺激を受けることになるのです。  先の読めないコード進行には、睡魔を誘う高速道路の連続するカーブのような心地よさがあり、完璧なまでに無機質でスタイリッシュで完成度の高い作品群には、他の追随を許さない孤高のオリジナリティーがあります。  加えて、限りなくデジタルに近いアナログなサウンドには、楽器を操る人の温もりのようなものを感じさせてくれます。  村上春樹氏が描く現実と非現実の隙間に拡がる空間、或いは時空の歪みに紛れ込んだような不思議な感覚を味わうことができるのです。  『Aja』か『Gaucho』か。  自分の周りには今なお二大派閥の論争が続いています。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    21ヒッピーズ  |  福島県  |  不明  |  2006年10月02日

    確かにクールと言う言葉はこのアルバムに全編に貫かれてる。疲れない音楽とはこんなサウンドさ!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    通称は『エイジャ』にて  |  辺境  |  不明  |  2006年04月25日

    自分なら“ジャジー・ゴージャスポップ”と名付けたい。確かに艶っぽさはあるものの洗練の極みにあって垢抜けており、“グラム”というと媚薬のような生ぬるいデカダンが付きものだという気がするので。もちろんファン各自が思いのまま呼べば良し、ともあれこのサウンドの波、「はぁいいアルバム」(つくづく)。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ランブル  |  福島県  |  不明  |  2006年03月24日

    レビューにあったように、ロキシィになんかかぶるんだよ。アプローチとかサウンドメイキング的にもね。このグループを一言でいえばジャズグラムロックちゅう感じ

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    愛車デイトナ  |  埼玉  |  不明  |  2005年07月11日

    かつてブライアン・フェリー(ロキシー・ミュージック)がAvaronからBoys&Girlsへとたどった線とスティーリー・ダンも似ていて完璧な前作を乗り越えようと意気込むあまりちょっとやり過ぎの感がある。音が固まってしまいロックというよりもヴォーカル入りのフュージョンに聴こえる。たしかにそこらのロックなんてまるで問題でない高水準の出来ではあるが。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ユーベン  |  東京  |  不明  |  2004年02月07日

    いい!エイジャと比べて9点だけど安心して買ってください。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ETSU  |  札幌  |  不明  |  2003年08月10日

    みんな10点満点つけてるもんだから勢いで買っちゃったよ!NIGHTFLYでDONALD FAGENのセンスの良さには圧倒されてたから、まあ期待を裏切らなかったてことかな。ちなみに2,3あたりがヒットしました。一緒に買ったAJAのほうはまだ十分に聴いてないので、そっちもしっかり聴いておきまーす!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    へたれ  |  不明  |  2003年07月07日

    ガウチョねー、駄目なんですよ・曇りひとつ無い作品だと思うけど、完璧すぎて息が詰まりそうな感じ刄潟}スターCDの登場で窒息死を迫る心算なんかいコラ、つーコトでマイナス1点

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    カーター  |  東京  |  不明  |  2002年12月25日

    個人的には前作Ajaより好き。特にThird World Manでのラリー・カールトンのギターソロはすごい。心にしみる。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    discip  |  yokohama  |  不明  |  2002年12月24日

    私の持っているレコードの中でも五本の指には入る傑作です。何度聞いてもうならずにはいられない、粋を極めたポップソング集。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    DVD-Audio普及委員会  |  仙台市  |  不明  |  2002年12月24日

    dts-CDを再生するにはdts対応のDVDプレーヤーとAVアンプ、それと5.1chのスピーカーシステムが必要です。音の分離が非常によく、リアスピーカーから出てくるホーンとバックボーカルがしびれます。また、2曲目では2chでは聞き取れないパーカッションの音が聞こえます。マニアにはたまらない一品です。但し、1曲目を再生するとき、曲が始まる前にノイズが出ます。一旦ポーズにしておけば何故か大丈夫なんだけど。という理由で1点減点です。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    まうくん  |  不明  |  2002年12月14日

    M1のイントロでもう決まりでしょう。あの「彩」はどこか土臭いところがあったけど、これはすんげぇクール!でもこの時彼らの生活は最悪で、活動も休止したんだとか…

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    F#  |  上尾  |  不明  |  2002年11月11日

    最高。 何も言わずに聴け。そして打ちのめされろ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    SCM  |  埼玉  |  不明  |  2002年09月28日

    『マスターピース』とジャケットにかかれているアルバムがよくあるが そんなに簡単に『マスターピース』は生まれない。 だがこのアルバムははっきりいって本物の『マスターピース』であろう。 さらっと流すもよし、一音一音聴き逃すことのないように聴いてもよし 一流ミュージシャン+フェイゲン&ベッカーでおりなす一曲一曲が無駄なく並べられている。 すべてにおいてパーフェクトなものとなっている。 STEELYDANを真似るバンドを探して聴くががどれもオリジナルを凌駕したものはなく ただこのアルバムの良さを引き立てるだけのどうでもい

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:33件中16件から30件まで表示