トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > リスト(1811-1886) > 超絶技巧練習曲 ベルマン(P)

リスト(1811-1886)

CD 超絶技巧練習曲 ベルマン(P)

超絶技巧練習曲 ベルマン(P)

商品ユーザレビュー

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:5件中1件から5件まで表示

  • ★★☆☆☆ 

    仔牛ののぶちゃん  |  大阪府  |  不明  |  2010年07月10日

    新しいバージョン(録音年が違います)が出る予定とのことで、久しぶりに本CDを聴いてみました。燃えて聴いていた頃は多少は我慢できましたが、この録音ではひどすぎます。やはり別録音を購入すべきでしょう。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    カラジャン  |  山口県  |  不明  |  2010年06月15日

    本盤は有名な1963年のステレオ盤とは別物のモノラル盤だが、ベルマンはリヒテルの弾く超絶技巧練習曲を聴いて触発され、再度、ステレオで録音しなおしている。本年6月30日にそのステレオ盤がリスト集として発売と決まった以上、そちらを購入すべきであろう。 https://www.hmv.co.jp/product/detail/3844120

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ぶひ  |  東京都  |  不明  |  2007年02月10日

    他の”超絶技巧”どうしても聴けないです。好きな演奏家、キーシンでさえ霞んでしまう。 あまりにベルマンの超絶良すぎです。特に2番、10番、12番。マゼッパに関してはオグドンとイイ勝負かな。 風雷暴さんのコメントはいつも参考になり 購入者としてはとってもありがたいです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    風雷暴  |  横浜  |  不明  |  2005年01月23日

    音質:同音源の筈だが所有盤(VICC2022)とは違う為、ご参考程度...’63monoだが、残響不足のスタジオで超近接マイク収録(リミッターゆえか、ピークの伸びイマイチ)している様でデッド、オン、リアル、パルシヴ!おまけに音像は一点に収束せずstereoと錯覚するほど大きく、広がりも豊か!LP時の低域不足もCDでは改善。が、最新ピアノソロ録音と比べてピアノ自体の音が異質(昔はhard&wild、今はrich&mild)。楽器の時代的な個体差か?でも、僕は本曲向きのこの刺激な音、メッチャ好き!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    風雷暴  |  横浜  |  不明  |  2005年01月21日

    昔、初出LPを聴き、やおら眼前で悲鳴の様な轟音をまき散らすPfに心底度肝を抜かれた記憶が生々しい。今もCD化されたVictor邦盤を愛聴するが、前奏曲・マゼッパ・エロイカ・狩りetcは激烈テクと破壊的轟音の相乗効果で、圧倒的な凄まじさに血圧は鰻登りで息苦しくなるほど!相変わらず本盤のインパクトは桁外れで他盤は全てゴミ。本盤はBerman畢生の名盤のみならず超絶技巧練習曲の王座!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:5件中1件から5件まで表示