すごいぜほんのちからって! モーリスのおうちはライブラリー

ディディエ・レヴィ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784909809551
ISBN 10 : 4909809554
フォーマット
発行年月
2024年02月
日本
追加情報
:
40p;28

内容詳細

あるひネコのモーリスはネズミをつかまえるためにいいさくせんをおもいつきました。ネズミたちにほんをよんできかせておびきよせ、あつまってきたところをたべちゃおう、というさくせんです。でもみんなでいっしょにわらい、いっしょになき、いっしょにかんどうし、いっしょにドキドキしていたら、ネズミとなかよくなって、たべられなくなってしまったのです。本が大好きなネコと本が好きになったネズミ、さてどうなるのでしょう。2023年イタリアボローニャ国際絵本原画展入選作。

【著者紹介】
ディディエ・レヴィ : 新聞記者から子ども向けの本の著者となった。200冊を超える児童書を出版している人気作家。2017年には、『Aspergus et moi』で「ランデルノー絵本文学賞」を受賞、ABC MELODYから出版した『Tuk Tuk Express』(2020〜2021)では「アンコリュプティーブル絵本賞」を受賞。近年、若くて才能豊かなイタリアのイラストレーター、ロレンツィオ・サンジョと、優しさと面白みにあふれる絵本の共同制作している

ロレンツォ・サンジョ : 1993年にミラノで生まれ、ミラノ芸術アカデミーで学び、マチェラータのアルスファブラ学校でイラストレーションの修士号を取得。2016年、ブレシアのピエンメエディションズが主催する「Battello a Vapore」コンペティションで最優秀イラストレーター賞を受賞。フランスの児童文学作家ディディエ・レヴィと共同制作した絵本は、クリエイティブで楽しい作品となっている。ミラノ近郊在住

はしづめちよこ : 元公共図書館司書、まちライブラリー@ブックハウスカフェ主宰、絵本・児童文学研究センター正会員、日本児童文学者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • anne@灯れ松明の火 さん

    読友さんご紹介で気になっていたところ、新着棚で。ネコのモーリスはネズミを捕まえて食べるための作戦として、本の読み聞かせを思いつく。ところが、選んだ本の内容によって、失敗続き。とうとう、別の作戦を思いつくが……。結論としては、ネコもネズミも本が大好き! 「すごいぜ ほんの ちからって!」と叫びたくなるのだった♪ 話も楽しいが、ロレンツォ・サンジョさんの絵も楽しい! 表紙の赤ずきんちゃんのように、あちこちに絵本や映画のキャラクターが散りばめられていて、それを探すのも楽しい。訳は、はしづめちよこさん。6:00

  • おはなし会 芽ぶっく  さん

    ネコのモーリスは、ネズミを食べるために、本を読んでおびきよせることに。けれど色んな本を読んでいくうちに食べる気分ではなくなり、次は自分で本を書くことにしたのだが…。本を読む=疑似体験をする、子どもにとってはとても大切なこと。ホント「すごいぜ ほんの ちからって!」

  • 遠い日 さん

    昨年の西宮大谷美術館での、ボローニャ「国際絵本原画展」の巡回展で原画を観ています。猫がネズミに本を読み聞かせする姿がかわいくて記憶に残っています。本好きにはたまらないストーリー。本好きの猫、モーリスの作戦は上々でしたが、何せ本好き!もうそこが、ネズミを本を読んでおびき寄せて食べちゃうという発想をスパッと凌駕してしまうのですねぇ。楽しい本も悲しい本も、ワクワクする本も、読んでいるうちにみんなで本の世界を共有してしまうのですから。 本の持つ力ってやっぱりすごい‼︎#NetGalleyJP

  • たくさん さん

    これは確かに本がすごい力なのかもしれない。 けれど、こうして読んでみると自分の操る世界の話を書くのでなくて、 自分そのものをさらけ出して話を書くということがすごい力なのですよね。 どうにでもなれと自分をさらけ出して裏も表もない、 という心境になったときにうまくいき始めた。 悪い心を起こさなければ、自分も助かり周囲も助けてくれる 凄いぜ本のちからってっていう本だけれど あなたの持っている本との力はすごいよっていうところでもありますよね。 #NetGalleyJP

  • チタカアオイ さん

    【図書館】

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品