再現ビートン夫人のおもてなし 現代に蘇るヴィクトリア時代の食卓

小坂真理子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784909778031
ISBN 10 : 4909778039
フォーマット
発行年月
2023年06月
日本
追加情報
:
140p;21

内容詳細

目次 : 第1章 ビートン夫人のテーブルデコレーション/ 第2章 何を食べていたかみてみましょう/ 第3章 スイーツ&プディングレシピ集/ 第4章 大陸から届いたスイーツたち/ 第5章 セイボリーフードの真実/ 第6章 珍しい料理作りに挑戦/ 第7章 プディングとモールドのおはなし/ 第8章 おもてなしのためのテーブル演出/ ビートン夫人の教訓集

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 榊原 香織 さん

    プティング類がとっても美味しそう。 ビクトリア朝中流家庭の主婦はお茶会やるのが仕事だったんでしょーかね。やたらお菓子が多い。 驚いたのは、ビートン夫人自身はバリバリキャリアウーマンで、29歳で若死にしてるってことです。

  • くさてる さん

    ビクトリア朝時代のベストセラー「ビートン夫人の家政本」を基に、再現料理や当時の風俗、社交や文化を紹介した内容。カラー図版やレシピも多く掲載されていて、読み物として面白かったです。ビクトリア朝に興味ある方にはとくにおすすめ。

  • ごへいもち さん

    読友さんのご紹介本。誰か作って

  • とーこ さん

    p141の「ハムレットの息子、ラエルテス」に一瞬目を剥く。戯曲「ハムレット」の中で、「息子」ラエルテスに「父」ポロニアスが素晴らしいアドバイスをしました、という意味なのね。素敵な本なんだけどどこか読点の位置が?な部分が引っかかる本。こういう本って校閲は入らないのだろうか。

  • ロバパン さん

    図書館で借りた本です。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

小坂真理子

華道・古流「松藤会」師範。証券会社勤務、結婚を機に退職。その後、家業手伝いなどを経て、自社ビル内の店舗とネットオーダーでプリザーブドフラワー事業を手がける。子育てがひと段落した頃、本格的英国ヴィクトリアンスタイルの自宅を建てたことがきっかけでアンティーク食器やシルバーを集めはじめる。2018年、「お

プロフィール詳細へ

建築・理工 に関連する商品情報

おすすめの商品