葛飾北斎 コミック版世界の伝記

ちさかあや

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784591155455
ISBN 10 : 4591155455
フォーマット
出版社
発行年月
2017年09月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
126p;23

内容詳細

江戸の下町に生まれ、幼いころから絵を描くことが何より好きだった葛飾北斎。やがて絵師の世界に飛びこんだ北斎は、古い決まりや常識にとらわれず、ひたすら絵師としての高みをめざします。そして、いまも多くの人に愛される数かずの傑作を生みだしていったのです。

目次 : 第1章 絵師を夢見る/ 第2章 修業、また修業/ 第3章 わが道を行く/ 第4章 すべてを描く/ 第5章 天までのぼる/ ためになる学習資料室(もっとよくわかる葛飾北斎/ 葛飾北斎の生きた時代/ 参考文献)

【著者紹介】
ちさかあや : 漫画家。『WebコミックBeat’s』(pixiv)にて2014年11月より配信の「豊饒のヒダルガミ」でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Aya Murakami さん

    図書館本。 北斎の伝記はたしか2冊目。相変わらずお侍さんの経済対策って無能ですね。つらい時だからこそささやかな笑顔が必要だというのに(無理して笑うという意味ではない)。 貸本屋の宣伝絵…、江戸時代は宣伝とかは未発達だったのでしょうか?気になります。今となってはCMはうるさいほど存在していますね。

  • ゆみきーにゃ さん

    北斎、めちゃくちゃカッコ良い!!心から絵を描くことが好きで楽しくてたまらないって気持ちが溢れていて読んでいて気持ち良かった。自分の意志を貫き通すところもカッコ良い。

  • たまきら さん

    娘さん、おらが町の偉人デビューです。このぶっ飛んだアーティストが呆れられながらも受け止められ、生を全うできた江戸時代の面白さにワクワクしていました。巻末の年表には世界史と並べたものがあり、同時に読んでいたベートーベンやフランス革命と日本の流れが面白かったようです。オトンそっくりな娘さんも気に入って笑ってましたが、いつか杉浦日向子さんの江戸も読んでもらいたいな。

  • 鷺@みんさー さん

    いわゆる「漫画で読む偉人伝」タイプの最近のやつ。前に「ココ・シャネル」を読んだらなかなか良かったので、北斎も借りてきた。ただ、北斎は流石に漫画では収まりきらないというか、不完全燃焼かな。シャネルの場合は、漫画で基本的なことを知って→より深く知れる本を読む流れだったけど、北斎はこう、「とにかく絵が好きで100歳まで描いて描いて描き続けたい!」という情熱しか伝わってこなかった。まぁ技巧的な凄さはすでに知識として知っていたからかもしれない。寧ろ、娘のお栄をもっと知りたくなった。

  • たまきら さん

    描いている人が情熱をこめてこの伝記を描かれた気がします。おらが区の偉人は、世界に愛される絵描きでもありました。学生時代、ワシントンDCのあるお金持ちの家のトイレで北斎さんの虎(肉筆画)と目が合った時のショックをときたま思い出します。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ちさかあや

漫画家。『WebコミックBeat’s』(pixiv)にて2014年11月より配信の「豊饒のヒダルガミ」でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品