Books

ここから始まる 人生100年時代の男と女

蜷川有紀

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784087861013
ISBN 10 : 4087861015
Format
Books
Publisher
Release Date
May/2018
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

【カップルは、128歳。猪瀬直樹、蜷川有紀、婚約記念出版!】

「日本に最も欠けているのは『恋する日常』。
人生100年となった21世紀において一つの指針となる本!」
   [鹿島茂氏(仏文学者、明治大学教授)書評より]
 

「僕は五年前に最愛の妻を亡くした。それから三年後、
 誕生日と血液型が亡妻と同じとは知らずに素敵な女性と出会った。
 人生には終りだけでなく、どこかにいつでも始まりが
 用意されているのではないかと思うのである」
           [猪瀬直樹「まえがき」より]

作家・猪瀬直樹と、画家・女優の蜷川有紀。
男と女の最初の出会いから、恋が深まっていく日々を、
第一部「春よ、来い。」では猪瀬直樹が
ふたりの対談形式で、物語のように綴っていき、
第二部「薔薇日和」では、蜷川有紀が
自らの美しい挿画も多数加えつつ、
日記形式のエッセイで鮮やかに描き出した二部構成。
人生100年と言われる時代にあって、
いつまでも好奇心やチャレンジ精神を失わずに
人生を楽しむことの喜びや大切さを伝えてくれる一冊。

【春よ、来い。本文より】
◆好奇心こそアンチエイジングのホルモン
◆妖女、聖女、狂女、いずれでもあるような
◆思わなければ始まりがない
◆年齢意識は固定観念にすぎない
◆モノも人も恋愛も、チャレンジと美意識が大事
◆男と女は別の生きもの、そのまま愛せばいい
◆人生に満足したら、人は死ぬ etc.

【プロフィール】
蜷川 有紀(にながわ ゆき)
画家・女優。1978年、つかこうへい版『サロメ』で、
3000人の中から主役に選ばれ、女優としてデビュー。
1981年、映画『狂った果実』でヨコハマ映画祭新人賞受賞。
以降、出演作多数。
2004年、短編映画『バラメラバ』を監督・脚本・主演。
2008年、Bunkamura Galleryでの絵画展『薔薇めくとき』で情報文化学会・芸術大賞受賞。以降、毎年大規模な個展を開催。
2017年、個展『薔薇の神曲』では3m×6mの超大作を発表、アートイベントとしても異例の成功を収める。
大正大学客員教授、(財)全国税理士共栄会文化財団/芸術活動分野選考委員、Innovative Technologies特別賞選考委員、青森県立美術館アドバイザーなど、多くの文化活動にも貢献している。

猪瀬 直樹(いのせ なおき)
作家。1946年、長野県生まれ。1987年『ミカドの肖像』で第18回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。
1996年『日本国の研究』で文藝春秋読者賞。
2002年6月、道路公団民営化委員に就任。
2007年6月、東京都副知事、
2012年12月、東京都知事に就任。2013年12月辞任。
2015年12月より大阪府市特別顧問。
現在、日本文明研究所所長。著書多数。


【著者紹介】
蜷川有紀 : 画家・女優。1978年、つかこうへい版『サロメ』で、3000人の中から主役に選ばれ、女優としてデビュー。81年、映画『狂った果実』でヨコハマ映画祭新人賞受賞。2008年、Bunkamura Galleryでの絵画展『薔薇めくとき』で情報文化学会・芸術大賞受賞。大正大学客員教授、(財)全国税理士共栄会文化財団/芸術活動分野選考委員、Innovative Technologies特別賞選考委員、青森県立美術館アドバイザーなど、多くの文化活動にも貢献している

猪瀬直樹 : 作家。1946年、長野県生まれ。1987年『ミカドの肖像』で第18回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。1996年『日本国の研究』で文藝春秋読者賞。2002年6月、道路公団民営化委員に就任。2007年6月、東京都副知事、2012年12月、東京都知事に就任。2013年12月辞任。2015年12月より大阪府市特別顧問。日本文明研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ミッチ

    僕は5年前に最愛の妻を亡くした。それから3年後誕生日と血液型が亡妻と同じ、私より14歳年下の素敵な女性と会った。ふたりは今現在も恋する日常の真っ只中。彼はまことに純な青年。彼女は実にナイーブで情熱的な乙女。そのふたりとは、元都知事「猪瀬直樹さん」と女優で画家「蜷川有紀さん」。徹子の部屋で、はにかむ猪瀬さんと笑顔絶やさない有紀さんを拝見し、なんて素敵なカップルだろうと、おふたり共著の本を早速読了。おふたりの幸せのお裾分けをいただきました。

  • 由愛

    蜷川有紀さんと猪瀬直樹氏の熟年結婚。感性が理解し合える夫婦って素晴らしい!

  • いのごん

    猪瀬直樹氏が何となく好きで読んでみました。お二人とも温和で美意識高く、大人の恋というものが理解できます。人生何が起きるか、将来どんな出会いがあるか、少し希望の持てる本です。蜷川さんの日記では、画家の苦悩が書かれており、呑気な生活に見えるんだけど、凄いパワーや孤独感が伝わってきました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items