厚岸のおかず

向井秀徳

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784781605005
ISBN 10 : 4781605001
フォーマット
発行年月
2010年12月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
19cm,203p

内容詳細

向井秀徳による妄想夢物語集。初著書。


「向井さんはねじれているからいい。しかもまっつぐにねじれているからとてもいい。」坪内祐三


「音楽と散文。表現方法が変わっても向井さんは向井さんでした。独特の渇いたユーモア。狂騒的なのに静かで新しくて懐かしい。こんなに面白いと軽くヘコみます。」宮藤官九郎


装画・五木田智央


【目次】
1
トマトラーメン
サークル・シャッフル
エンドレステープ
雨がソイツのゲロを洗い流す
ミツルの夏休み
TOSATSUマン


2
サルワタリ・ワープ
タスポの闇
シャーク鮫川
三号線
素顔のままで
空色帽子のたま子


3
おならごっこ
卒業の日
国立セイント・ジョン・フリン・スクール
花輪保の逃亡
ポイントマン


4
厚岸のおかず
党派を越えた友情の会
本橋サトシの疾走
懐かしのバンド〜八〇年代編


5
林長明 焼肉事件
今夜もBIRI―BIRI


【著者紹介】
向井秀徳 Mukai Shutoku
1973年生まれ、佐賀県出身。1995年、NUMBER GIRL結成。99年、「透明少女」でメジャー・デビュー。2002年解散後、ZAZEN BOYSを結成。自身の持つスタジオ「MATSURI STUDIO」を拠点に、国内外で精力的にライブを行い、現在まで4枚のアルバムをリリースしている。また、向井秀徳アコースティック&エレクトリックとしても活動中。
2009年、映画『少年メリケンサック』の音楽制作を手がけ、第33回日本アカデミー賞優秀音楽賞受賞。




【著者紹介】
向井秀徳 : 1973年生まれ、佐賀県出身。1995年、NUMBER GIRL結成。99年、「透明少女」でメジャー・デビュー。2002年解散後、ZAZEN BOYSを結成。自身の持つスタジオ「MATSURI STUDIO」を拠点に、国内外で精力的にライブを行い、現在まで4枚のアルバムをリリースしている。また、向井秀徳アコースティック&エレクトリックとしても活動中。2009年、映画『少年メリケンサック』の音楽制作を手がけ、第33回日本アカデミー賞優秀音楽賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • だーぼう さん

    「SAPPUKEI」と出会った時の衝撃を「TOSATSUマン」が追い抜いた。狂って候。ブログに感想を書きました。

  • へっけ さん

    ナンバーガール、ZAZEN BOYZの向井秀徳が書いた短編集(?)。小説なのかエッセイなのか判別つかない短編が複数収められていて、その独特の歌詞世界が広く自由を得てこの本が生まれた感じがする。何かを読み取るというより、なんとなく雰囲気を楽しむ本。

  • sawa さん

    ★★★★★ 妄想短編集。何つう才能だよ。笑かしてもらった。長編も読みたい。(図)

  • unknown さん

    やつはShutoku Mukai、これぞShutoku Mukaiって感じの掌編集。というか、向井おじさんのエッセンス、もとい煮汁。とってもよい塩梅。どこまでもストレンジでしかないのだけれども、その一方でしごく晴れやかな気持ちになりました。TOSATSUマンが情交を晒すカップルをTOSATSUする話や、スーパーで延々流れるBGMの作曲者はシド・バレットであり、そのことを知るのはただひとり、俺だけなのだ― って話がとってもよいです。クレイジー・ダイアモンドの魂はスーパーマーケットで生き続けるのです。

  • なかち さん

    トマトラーメンを薦める店主、勝手にラーメンを作る。サークルのメンバーをシャッフルする学園祭。オーネット・トゥルーマン。エンドレステープを作り続けた男。漫画を読み続ける浪人生。「無農薬」「エコロジー」。超ノッてろよー!。エフェクターを研究しているサルワタリ教授。タスポは利権が絡んでいる。「愛、咲いたね」。地底人との戦い。ポイントマン。厚岸にまつわる偶然の物語。厚岸のレポートつき。党派を越えた友情の会。ブラスロックの盛衰。焼き肉はミスジ(肩)が美味しい。インタビュー形式、文字起こし形式の小説。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品

HMV&BOOKS onlineレコメンド