CD

Polonaises Vol.1: Boukoff

ショパン (1810-1849)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
JXCC1061
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD

内容詳細

渋面のポロネーズと言ったら良いだろうか。お世辞にも華麗なテクニックとは言い難いが、落ち着いた佇まいの演奏からにじみ出る風韻にはえも言われぬ趣がある。バッハやベートーヴェンを得意としたブーコフらしい、ドイツ風で哲学的な装いのショパンである。(彦)(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ユリ・ブーコフはLPレコード時代はフォン...

投稿日:2010/09/22 (水)

ユリ・ブーコフはLPレコード時代はフォンタナレーベル廉価盤でピアノ通俗名曲集など出していたので古い人にはなじみの名前だが、いつのまにか消息も盤も途絶えていた。今の若い人がHMV表示にあるように英文字で名前を見ると、大手古本チェーンと間違うかもしれない。そういう私もポロネーズ16曲全部を入れていたとは知らなかった。演奏は巨匠タイプでマルクジンスキーなどと比べると厚みには欠けるものの、フレージングの突っ込み方などには独特なものがある。LP盤起こしのモノラルで若干針音的なノイズも混じるが、音の状態は聴きやすくなっている。ただ、昔のLPに記述がなかったせいもあるのかと思うが、録音データ等が皆無なのはちょっとなと思う。後半半分がすごく楽しみになって来る演奏である。

ぬぬぬ さん | 不明 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ショパン (1810-1849)

。39年の短い生涯を、作曲とピアノ演奏で駆け抜けた「ピアノの詩人」の素晴らしい音楽が世界中で鳴り響きます。世界各国でさまざまなコンサートやイベントがおこなわれ、CDやDVDなど、数多くの音楽ソフトもリリースされ、ショパンの音楽が過去最高の注目を集めるにぎやかな年になりそうです。

プロフィール詳細へ

ショパン (1810-1849)に関連するトピックス

器楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品