TOP > Music CD・DVD > News > Japanese Pop > 【インタビュー】ムラマサ☆

【インタビュー】ムラマサ☆

Tuesday, February 14th 2006

ムラマサ☆



関西発!大人気ポップ・スカバンド"ムラマサ☆"のニューシングル「HECTIC!!!!!!!!」が2006年3月8日にリリース決定!

ムラマサ☆メンバー これをうけてhmv.co.jpでは、ムラマサ☆のメンバーへのインタビューを敢行!ユミさん(Vo)、トシヒロさん(Ba)、マサシさん(Ts)の3人がシングルにかけた想いと今後の展開について語ってくれました。 また、文末では全メンバーそれぞれのお気に入りCDも紹介して頂きました。

今年大ブレイクの予感の彼等なので、注目しといて損は無し!ますます盛り上がるポップ・スカバンドシーンを牽引していくムラマサ☆に注目です! また、インタビュー中に重大発表が!詳しくは下記のインタビューをご覧下さいね。


ムラマサ☆  are...
(L to R)トシヒロ(Ba),マサシ(T-Sax),ヤヨイ(Tb),リョウタ(Gt)
ユミ(Vo),キムケイ(A-Sax),くりちゃん(Tb),はなやん(Dr),



--やってきた事は間違いじゃなかった--

---このたびはhmv.co.jpのインタビューにお答え頂きありがとう御座います。
今回はニューシングル「HECTIC!!!!!!!!」(大量の!)についてお話をお伺いしたいと思うのですが、 まずはバンドの近況を聞かせてもらえますか?お正月も過ぎて、メンバーの皆さん体調など 崩されて無いですか?

ユミ(Vo):お正月過ぎてから驚く位みんな体調崩していました…。インフルエンザにか かったり、風邪ひいたり…親不知が出て来たりして…ムラマサ☆8打数2安打で親不知を抜 きました。スタジオが5人の時もありましたよ。何かあまりの少なさに笑けながら練 習しました(笑)。

トシヒロ(Ba):「!」はですね、知らないうちに増えていて自分でもびっくりです(笑)。 最近のムラマサ☆はレコーディングや曲作りの最中です。風邪、流行ってますねー。 ムラマサ☆も新年早々みんなひいてました。 ちなみに僕は今も風邪でオカマみたいな声になってます(笑)。

マサシ(Ts):今年のお正月は久々に家でゆっくり過ごせました。お正月から1ヶ月以上ライブがな かったのでウズウズしてましたけど(笑)。メンバー何人かは体調は崩してましたが、 今は元気にライブ・練習・曲作りしています!

---デビューシングル「SUMMER OF LOVE」ミニアルバム「サクラ舞い散る夜は」共 にHMV店頭/サイトでの反応も上々でした。それを受けて昨年は2度目の全国ツアーを 敢行されたという事ですが、全国廻ってみて直接触れたお客さんの感じはいかがでし たか?何か変わりました?

ユミ:お客さんの感じはシングルの時もミニアルバムの時もみんな変わらず熱かった ですね。物販ブースなどで話したりして、2回とも来てくれた子もいて嬉しかったで す。
唯一変わった所は、自分の気持ちに嫌な意味じゃなく余裕が出来た所ですね。シ ングルの時は車移動初めて&ツアーも初めてで、気が張りつめていたりして余裕がな かったんです。移動中の過ごし方とかライブにまで、どの位のモチベーションでとか …。ミニアルバムの時はシングルの時の教訓をいかして、ライブの時とオフの時を充 実して過ごせました。

トシヒロ:やっぱりCDを出していろんな人が聴いてくれて、自分達の知らないとこで ムラマサ☆の音楽を好きでいてくれる人たくさんいる事を実感しました。自分達のやっ てきた事は間違いじゃなかったんだって思えました。

マサシ:ありがとうございます!「SUMMER OF LOVE」,「サクラ舞い散る夜は」が発 売してからは、CDを聴いてライブに来てくれる人が増えましたね。初めて行く土地の 人もすごく楽しみにしててくれたみたいですごく嬉しかったです。

---そして今作第3弾リリースの「HECTIC!!!!!!!!」となるわけですが、ズバリ!タイ トルの“HECTIC!!!!!!!!”に込めた意図とは?

ユミ:タイトルをつけたのはトシヒロ君 (Bass.)ですが、大量の『!』をつけたのは ユミです(笑)。トシヒロ君が持って来た時は『!』は2個くらいだったんです…で、 ユミが勝手にいっぱいつけたんです☆8個なのは【とりあえず】メンバーの数です( 笑)

トシヒロ:「HECTIC!!!!!!!!」って意味を直訳すると「てんてこまい」って意味なん です。ま、僕が曲づくりに煮詰まった時の曲なんですが(笑)。そういう「てんてこま い」で気分が落ちてる時に元気が出る曲を作りたいって事でできた曲です。
きっとどんな人でも生きていく事は簡単じゃなくて辛い事もいっぱいある、でもきっとやりた いようにやれば良いと思うんですよ。楽にやろうよって感じの応援ソングなんです。

マサシ:「HECTIC!!!!!!!!」は苦しいことや辛いことがあっててんてこまいになって も、自分がやりたいように、好きなようにしていけばいいんじゃない?という前向き な想いが込められてます。

---音のほうも聴かせていただいたのですが、ムラマサ☆の武器である”グッド・メ ロディー”の曲中での流れが進化していて「メリ・ハリ」みたいなものがさらに明確 になっている感じがしました。そのあたりはいかがでしょう?

ユミ:”グッド・メロディー”??ですか??ありがとうございます♪
ユミ個人的にはメリハリをつける為に大量!!のハモりを入れました。フルでハモりを入れたのは初めて じゃないかなぁと思います。

トシヒロ:ライブで盛り上がれる編曲ってのがちょっとテーマとしてありまして、ど うサビで爆発させるか!?みたいな所はありました。あと、どんな曲でもやっぱり一 番の鍵はメロディーだと思ってるので、勢いのある曲でもそこは忘れないようにしま した。これからもその考えは変わらないと思います。

マサシ:前作、前々作とレコーディングや曲作りをしていく中でやっぱりメロディー の重要性を再確認できました。そのことが今作につながってるとは思います。

---サビ前〜サビへ突きぬける感じも相変わらず気持ちいいです。表題曲を聴いて、 僕の頭の中には「上り坂を自転車で登ったあと見えてきた海の風景」が広がったんで すが、メロディやアレンジに具体的なイメージって意識されてますか?歌詞にもけっ こう風景描写などが多い気がするのですが。

ユミ:意識しているんでしょうか…どうなんだろ〜…歌詞を意識しながら歌ったりホー ンをつけたりはしていると思います。ユミが書いた歌詞については『この歌詞はこー ゆう感じの風景があって…』って、ゆうのは毎回話しています。それを受け取って切 なそうなホーンをつけてくれたり…◎8人それぞれ自分なりに受け取ってアレンジし ていると思います。

トシヒロ:聴いてくれるリスナーが頭の中で情景を描ける歌詞って個人的に好きなん です。四季の曲っていうのも大好きで、しかもリアルタイムで書きたい人なので今ま では季節外れな曲をリリースする事が多かったんです(笑)。
「HECTIC!!!!!!!!」は夏の海なんかで聴いたらほんと最高だと思いますよ。すべて忘れて海に好きな人とのん びりしたい!って曲なので(笑)。

マサシ:具体的なイメージがあるときもあるんですが抽象的なイメージが多いですね。 逆に具体的なイメージがあるとフレーズを作るのが難しかったりもします。


--麻雀用語です(笑)--

---よく聴くとどの曲にも声のフェイクやうすーくシンセっぽい(?)音色がはいっ てたり、何気ないこだわりを感じます。3作目ということでレコーディングの感覚に も大分慣れてきましたか?また、実はこれまでと違う事やってみたよ!ということが あれば教えてください。

ユミ:よく気がついていただけました!!!!今回はガヤガヤした声を入れてみたり、シ ンセも入れてみたり…やりたい事全部やりました。2曲目はシンセっぽいユミの声が 入っていたり、キーボードで入っていたりします。 さて、どれがユミの声でしょう…☆

トシヒロ:僕達だけじゃなくエンジニアさんにもプリプロの時点から入ってもらって、 いろいろとアイデアをもらったりしてそういう意味では今までの作品より演奏する側 と録る側との曲に対するとらえ方が近くてまとまった作品になったんじゃないかなと 思っています。いろんな所にしかけがあってボリューム感が以前より増してると思い ますよ。

マサシ:レコーディングの感覚には大分慣れてきたと思います。まだまだわからない ことだらけですが。今回はリード(サックスのマウスピースにつける木の板)を曲ごと に変えて音色を変えるように工夫してみました。

---表題曲以外にもカップリングとして2曲収録されています。この2曲ともちょっと 切ない曲になっていますね。

ユミ:そうですね。何か切ないのが好きみたいですね…ムラマサ☆は…切ないけど聴 いてくれる方が、何か元気になれるって思ってくれたら嬉しいですね。

トシヒロ:「HECTIC!!!!!!!!」との対極的な感じが気持ち良くて気に入ってます。

マサシ:そうですね。ムラマサ☆の曲は楽しい中に切なさがあるので余計に切なさが 伝わると思います。

---個人的に特に2曲目の「Milk-Dipper」に切なさと強さが背中合わせな懸命さを感 じて、胸に迫ってきたのですが、この曲には何か背景となる気持ちやメッセージがあ るのでしょうか?

ユミ:歌詞を書いたのは、トシヒロ君なんですが、いつも歌いながら真っ白な雪が降っ てる情景を思い浮かべています。悲しい気持ちも噛み締めて、前向きに行こう!!って 伝わると嬉しいです。

トシヒロ:都会に住んでいると雪が降る日って1年に何回もないじゃないですか?雪 がとっても奇麗なのに意味もなく過去を思い出して、涙がこぼれてしまって目をあけ れないんです。
日々の生活でいろいろと忘れていく思い出が多い中でそういう特別な 日はきっと記憶に残ると思うんですよ。だからこそ何気ない一日一日を大切にしない といけないんだよって曲です。

マサシ:「MILK-DIPPER」のBメロに"時はいたずらに記憶を奪うの"という歌詞がある んですが、時間が過ぎてしまえばどんどんそのときの記憶を忘れていってしまうけど、 忘れたくない忘れられないこともあるんじゃないかなという気持ちを込めています。

---3曲目の「対子」は今シングルで唯一ユミさんとくりちゃんさんによる詞ですが、 これは麻雀用語の対子(トイツ)と読んでいいんですか!?気になります。

ユミ:はい…トイツです。タイトルはユミがつけました。麻雀用語です(笑) ユミが『2人でひとつ…みたいな意味の言葉ないかなぁ』って話していた時に、リョ ウタ君(Gt.) が『対子ってどう??』って言い出して、このタイトルにしました。
トシヒロ君は大反対でしたけど…(笑)乗り切りました☆ この曲は昔からある曲で、くりちゃん(tb)が少し書いて来たものを、ユミが少し変えたり 付け加えたりしました。

マサシ:トイツと読んでください!麻雀用語ですね。君と僕は2人でひとつって意味 が込められてます。


--ぜひライブに--

---さて、ムラマサ☆といえばやはりLive!だと思うのでその辺りも少しお聞きしま す。ライブ中これまでで一番感動した瞬間を教えてください。

ユミ:ユミが一番感動した瞬間は、今まで泣いてるとこを見た事がない友達が、ムラマサ ☆のライブで泣いてるのを見た時。聞いている人に伝わってるっ てゆうのを実感した日でもありました。

トシヒロ:CDをリリースして全国を廻るようになって曲を覚えてくれて合唱が起こっ た時はほんとに鳥肌が立ちました。でも毎回お客さんの笑顔を見ると心が打たれて感 動していますが。

マサシ:ライブ中に、みんなの笑顔がはっきり見えたときですね。いつもみんなの笑 顔にパワーもらってます!

---逆に自分がオーディエンスとして「このライブにヤラレタッ!」というものがあ れば、教えてください。

ユミ:毎回一緒にさせていただいてるバンドさんからは何かしらのエネルギーをもらっ たり勉強したりしています。一番やられたバンドさんはマキシマム ザ ホルモンさん です。カッコいいし面白いです。あんな風にオーディエンスを沸かせれるといいなぁ と思います☆

トシヒロ:某バンドのVo.さんが満員の客席にダイブしてそのままドリンクカウンター までたどり付いたのを見た時はすげーなと思いました(笑)。

マサシ:作りこまれたライブを見るとヤラレタと思いますね。あとは生ならではの出 来事があるときですね。

---ツアー中のオフ時間などは、みなさんどのように過ごされていますか?

ユミ:寝てますねぇ。あとお風呂に行きます◎ライブまでの時間は女子はお茶しに行っ たりしてますね。お茶するの大好きなんですよ、ユミ…☆唯一のリラックスする時で す。

トシヒロ:各地のおいしいものをおもいっきり食べてますね。ツアーが終わるとみん な太って帰ってきます(笑)。それ以外はお風呂ですね。各地のスーパー銭湯めぐりが 個人的にはすんごい楽しみ。

マサシ:洗濯などですね(笑)。後は1人でブラブラしたりします。その土地土地での 思い出がほしいので。

---それでは、そろそろ質問も終盤,,,,実はここまで隠していたわけではないの ですが、なんとアルバムをリリースされるんですよね!?今教えていただける事があ ればお願いします。

ユミ:発売しちゃいます!!ほとんどライブでやってない曲ばっかりですけど、ムラマ サ☆の集大成になっています!!またまた小細工あります◎

トシヒロ:今はちょうどそのアルバムのレコーディングが終わって編集作業中なんで すがー、ヤバいのできちゃうよ!?って感じです!きっと新しいムラマサ☆と今まで の元気一杯のムラマサ☆の2つが見れんじゃないかと思います。

マサシ:そうなんです。シングル、ミニアルバム以上に楽しんでもらえる内容になっ てるかなと。すこし違ったムラマサ☆を見せれる曲があったりなど盛り沢山です。後 は是非聴いてのお楽しみで!!

---それ以外にムラマサ☆の今後のライブの予定などを教えてください。

マサシ:アルバムのツアーを全国10ヶ所ほどまわります!!またみんなの笑顔に見れ るのが楽しみです!

---ありがとうございました!それではお約束ですが、hmv.co.jpをご覧の皆さんへ メッセージなどお願いします!

ユミ:hmv.co.jpをご覧の皆さん♪
シングルではツアーも廻ります!!2ヵ所 しかないので、CDを聞いて一緒に騒ぎましょっっ♪

トシヒロ:全曲、心を込めてまた大切な作品が出来上がりました。「HECTIC!!!!!!!!」 を聴いて元気になったり、切なくなったりいろいろと感じてもらえたら最高です!

マサシ:ムラマサ☆の持ち味はライブだと思っているので、ぜひライブに足を運んで もらいたいです!一緒に楽しい時間を過ごしましょう!

-完-



・・というわけで、3月8に発売となったムラマサ☆のニューシングル「Hectic!!!!!!!!」は彼等の持ち味である「グッドメロディー」と「切なさ」満載の必聴盤!さらに文中でも告知があった通り、彼等の待望のフルアルバム『Twinkle』が5月10日に発売決定!大ヒットまちがいなしのガールズヴォーカルポップスカシーンの期待作です!


>ムラマサ☆/Twinkle
・・・ムラマサ☆待望のファーストフルアルバム!近年盛り上がりを見せるガールズヴォーカルポップスカシーンの重要作となる事マチガイナイ!
発売日:2006年5月10日
レーベル:Limited Records

>ムラマサ☆オフィシャルサイト


ムラマサ☆Discography

Hectic!!!!!!!!ムラマサ☆/HECTIC!!!!!!!!
・・・インタビューでも答えてくれたように、ムラマサ☆入魂の最新シングル!スカでポップなサウンドに、キュートなボーカルが相変わらず気持ち良く乗っています!爽やかな夏を起草させるナンバー「HECTIC!!!!!!!!」を筆頭に、それと対象的な切ない心の内を歌った「Milk-Dipper」「対子」というコントラストの明確なカップリング曲。という一筋縄ではいかないムラマサ☆の魅力を感じます。


サクラ舞い散る夜はムラマサ☆/サクラ舞い散る夜は
・・・1stマキシ「SUMMER OF LOVE」で新人ながらも異例のヒットを成し遂げたムラマサ☆の第2弾! 今作も更にパワーアップしたヴォーカル・ユミの天性の澄んだ愛らしい歌声に心をくすぐられ、エッジの利いたキャッチーかつアップリフティングなリズム&ベースが疾走感を呼ぶ。更に、ホーン隊の包み込むかのようなダイナミックなサウンドに圧倒されること間違いなし!全編を通して、ムラマサ☆が得意とするキュートなメロディをポップに表現しています!


Summer Of Loveムラマサ☆/SUMMER OF LOVE
・・・まさにこの1枚で全てが分かるムラマサ☆1st マキシシングル!Vo.ユミの澄んだ愛らしい歌声に歯切れの良いリズムが 乗り、ホーン隊のダイナミックな演奏が駆け巡る。軽快な英詞と、どこか哀愁漂う日本語詞で巻き起こるムラマサ☆ワールドを感じて頂きたい!!

特別企画!ムラマサ☆メンバーおすすめCD

ムラマサ☆のメンバーがおすすめのCDを選んでくれました。コメント付きでどうぞ!

トシヒロ(Ba)
ストレイテナー
ストレイテナー/Title

■繊細なメロディーと独特の世界感がある歌詞がとってもかっこいい作品です。何より もVo.ホリエ氏の存在感がやばいです!8ビートの疾走感や、どこか切なさのただよう美 しい旋律に気が付けば魅了さた人も多いはず。
Real Reach
Real Reach/Knowplod

■たくさんの音楽が生まれて、それに埋もれてしまう作品が少なからずありますが、そ うはなってほしくはない1枚だと僕は思います。心にしみるメロディーがとっても気持 ちよくて気が付けば口ずさんでしまう、そんな1枚です。
キムケイ(As)
Misia
Misia/Mother Father Brother Sister

■このCDは私の青春♪実家に忘れてて見つけてつい持って帰ってきてから最近毎日聞いて ます!片思い、恋人同士、禁断の恋をしてる人にぜひ聞いて欲しいな☆
ユミ(Vo)
宇多田ヒカル
宇多田ヒカル/First Love

■機材車ムラマサ☆号での移動がほとんどなので、いつも懐かしいアルバムやCDを用意し てます。その中でも最近マサシ(T.Sax)と盛り上がったのがこのアルバムでした。聴く と想い出までよみがえってきます。
山内愛
山内愛/Honeylips

■ユミの青春時代に聴いていた1枚です。いつまで経ってもこの1枚は聴き飽きません。 透き通った切なぁい声が大好きです。HMV注*こちらは現在廃盤となっております。
マサシ(Ts)
Spinna B-ill
Spinna B-ill&the cavemans/Reggae Train

■初めて聴いたときにSpinna B-illさんの歌唱力や詩の内容に衝撃を受けたのを覚えて ます。言葉では伝わりきらないのでぜひ聴いてもらいたいと思います。出会えてよかっ たと思う1枚です。
リョウタ(Gt)
Scafull King
Scafull King/Scategory

■大学時代に結構影響を受けてよくコピーをやりました。この頃くらいからスカとゆう ジャンルをかじりだしたので僕がムラマサ☆に入ったきっかけみたいな作品です。
はなやん(Dr)
Unicorn
Unicorn/Best Of Unicorn

■自分がUNICORNを知る切っ掛けになったアルバムです。どの曲も親しみやすく、自分が ドラムをする手本としてコピーに明け暮れたのを覚えてます。音楽とエンターテイメ ントの共存は自分の中でいまだにお手本として参考にさせて貰ってます。俺のドラム スタイルの基礎となったアルバムです!リスペクト!
くりちゃん(Tb)
KAN
KAN/Kremrinman

■めちゃロックなアルバムです!!とにかくKANはすごい!!絶対みんなに聴いて欲しいです。HMV注*こちらは現在廃盤となっております。
ヤヨイ(Tb)
ゆず
ゆず/ゆず一家

■私が中学校3年生の時にはまって、受験中が毎日この曲を聴いていました。『夏色』の さわやかさに心を奪われ、全曲ハモリまで歌えます(笑)アコギだからか何故か懐かし さが心をかすめるんだけれど、私だけかな?私の青春を彩っている1枚です。

Latest Items / Tickets Information