TOP > Music CD・DVD > News > Dance & Soul > Hip Hop & Rap > トークボックス名手Fingazzソロ完全版

トークボックス名手Fingazzソロ完全版

Tuesday, March 1st 2005

魅惑のトークボクサーFingazzのソロ・アルバム!

巷で話題の、 Roger Troutmanの遺志を継ぐ魅惑のトークボクサーFingazzのソロ・アルバムが完全版となって再登場!これまでの荒々しいジャケットや、ちょっと気になる曲間途切れなど気になる箇所を全てクリアし、さらにはAl Greenの名曲"Let's Stay Together"を追加収録ですとーっ!発売すぐに買ってしまった方も、まだチェックしていない方も要チャック(?)なのダ!みーんなトークボックス漬けでトロケてしまいましょう!!

トークボックスって...?

そもそもトークボックスとはなんぞや?と思っている方もいらっしゃるかも知れないので軽くご紹介。 トークボックスというのは、ホースの付いた箱になっており中にはスピーカーのようなものが入っています。そのホースをギタリスト(じゃなくてもいいですが)が口にくわえて宇宙からの交信のような「ぅぉあああ〜」とか歌っているのを聴いたことがあるでしょう。

実はこのトークボックス、誰にでも出来そうで出来ないメチャテクニックの必要とする楽器なのです。音を出せても唇や舌、歯などあらゆる手段を使って誰でもわかるような明確な言葉にするのが至難の業。

トークボックスの天才

そんな中でもトークボックスの天才、人間国宝と呼ばれていたのが故Roger Troutman。そうですZappの中心人物です。しかし彼の場合、トークボックスが神業的にウマイのはもちろんですが、ギターも超ド級。

さらに彼のが制作した創造力に溢れあらゆるジャンルを超えたサウンドはP-Funk以降のファンク/ブラック・ミュージックに多大な影響を与え、HipHop界からの客演依頼やサンプリング使用のオファーが今でも絶えません。

Rogerに続く者達

閑話休題。トークボックスに話を戻しましょう。Roger亡き後、誰がトークボックスの名手という称号に相応しいか...。何人がご紹介しましょう。まずはGuyBlackstreetで実力を発揮している、名プロデューサーTeddy Riley。Hammerの"Don't Stop - Do It Roger Mix"は喉手盤(Teddy作・Rogerリミックスという鬼コラボ曲)。

さらに意外かも知れませんがDJ Quik(プロデューサー多いね)。Adina HowardSuga Freeなどの作品で腕前を聴くことができます。 その他、昨年末hmv.co.jpでもバカ売れしたチカーノ・シーンのトークボクサーBoxx。気軽なカヴァー集「What's N Da Boxx」が未だにヒット中。

さらに、E-40などを手がけているプロデューサーBosko。最近はKanye Westソロ、T.I.の前作、さらにはlimpbizkittのリミックス・アルバムにも参加する大物です。他にも知られた名前ではBattlecatなぞもやっているそうです。また若手?でByron Chambersという人もいるので要チェック。Bigg Robb「Grown Folk's Muzic」もRogerファンは必須。

Fingazzって...?

さて今回ご紹介するFingazzは、西&チカーノ系のプロデューサー。先日一緒に来日したMr Shadowの作品も手がけるほか、KuruptMr. Capone-ESeldom Seen等の名作と呼ばれるアルバムには必ず関係している方です。

彼のトークボックスを堪能したいなら、 最も知られたところだとRoscoeの"I Love Cali"、最近ですとBrown Boy「Represent the Brown」やDown「California Cowboys」、ODMの「Shut Yo!」なぞいかがでしょう。 もちろんCali Life StyleCentral Coast Cliqueなどもおすすめ。

「Classics For The OG's」

さて肝心要のFingazzのソロ・アルバムの中身はというと、トラック・リストをご覧になっていただければわかる通り、クラシック/オールド・ソウルをトークボックス・カヴァーするというファンならずとも欲しくなる企画モノ!

Boxxのアルバムと同じじゃん、なんて言わないで!はっきりいってFingazzの方がトークボックスの腕は上!しかも名曲ばっかし!

例えばWilliam De Vaughnの"Be Thankful for What You Got"で天国へ誘ったかと思えば、Isley Brothersの大ネタ"Between The Sheets"で狂おしいほど愛に溺れ、Delfonicsの"La La Means I Love You"で昇天。最早これを聴かずしてトークボックス好きは名乗れませんぜ!

トークボックス・ファンだけでなくスウィート・ソウル・ファンもFingazz聴きながらソファに崩れて咽び泣いてください((c)Terry Johnson)。

Hip Hop & RapLatest Items / Tickets Information

* Point ratios listed below are the case
for Bronze / Gold / Platinum Stage.  

featured item

Classics For The O.g.'s Volume1

CD Import

Classics For The O.g.'s Volume1

Fingazz

User Review :4 points (5 reviews) ★★★★☆

Price (tax incl.): ¥2,519
Member Price
(tax incl.): ¥2,318

Release Date:15/March/2005

  • Deleted

%%header%%Close

%%message%%

これも買っといたほうがいいでぇ

これも買っといたほうがいいでぇ