TOP > My page > Review List of モンド

Review List of モンド 

Showing 61 - 67 of 67 items

%%header%%

%%message%%

  • 0 people agree with this review
     2010/01/13

    ”friends”とはジョー・ファレルがブレッカーに替わっただけなんだが、音の傾向はかなり違います。前掲作ではチックはローズ・ピアノかスタインウェイを弾いていたけど、ここではベーゼンドルファー(かなり低音部まで鍵盤あるやつ)を全体に強い打鍵で弾いてます。フュージョン系中心に聴いてる人で、本格的なジャズも聴いてみようかなという人にはオススメです。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2010/01/12

    ボブ・ベルデンがマクリーンのベストとして挙げていた一枚。確かに派手さは無いが、手元に置いておいて損は無いでしょう。フレディ・ハバードはあまり好きではないけど、ここでは良いと思います。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2010/01/12

    Blue Noteのマクリーン盤としてはイマイチ地味な存在だと思うが、冒頭の曲の勢い、二曲目の哀感、どちらも技巧の点ではペッパーなどには劣るマクイリーンの懸命さが伝わってきてグッときます。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 5 people agree with this review
     2009/11/06

    マイルスにあまり気に入られなかったので2流のテナーマンと思ってる人がいるかもしれませんが、むしろマイルスの音楽観が偏向していると理解した方が良いでしょう。ブルーノートに多くの吹込みをしていることからも判る通りモブレーは明らかな駄作が無いひとです。

    5 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2009/11/06

    確かにジャケットのダサさが購買意欲を減退させるが、テナーのカルテットが好きな人は是非聴いてみて欲しいです。ワン・ホーンのCDは割高だと思っている人にも。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2009/04/24

    既発売のベスト盤と重複する曲が少なくないので、すでにベスト盤を
    所有している人には勧めませんが、初めてケニーを聴こうと思っている
    人には良いと思います。価格も手ごろですしね。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 5 people agree with this review
     2009/04/24

    予約して購入しました。1stアルバムから最近のアルバムまで、若干の
    偏りはありますが、ほぼ全ての時代のボブ・ジェームスの音を追うことが
    出来ます。ヒップホップのネタとして頻繁に引用された曲などは、初めて
    聞く人にとっても全く違和感がないでしょう。ジャズ的な小難しさとは
    無縁の極上の音楽エンターテインメントを堪能できます。

    5 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 61 - 67 of 67 items