TOP > My page > Review List of dmy

Review List of dmy 

Showing 1 - 15 of 22 items

%%header%%

%%message%%

  • 2 people agree with this review
     2009/08/29

    後半部のexperimentではおもしろいことしてるんですが…。
    正直、前半のtrioは普通。前作のin my elementが良かっただけに、期待しすぎたかな。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2009/08/29

    いままでファラオサンダースは敬遠してきた人に聴いてほしいです!捨て曲なし!ちなみにフリージャズは入ってないです。
    これがスピリチュアルジャズにはまるきっかけになったCDです

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2009/01/26

    彼もフレディ信者ですよ。#5なんてモロにリトルサンフラワーだし、あえてソロ中にフレディのフレーズ混ぜてますし。どっちかってゆーと、フュージョンとかクラブ寄りなCDです

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2009/01/26

    #4?7はライブ録音。あらけずりな部分もあるんだけど、この圧倒的なドライブ感。たまらない。
    かっこいい曲なんだけどどこか野暮ったいというハンプトン独特の節に味わいがある。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2009/01/24

    超絶技巧満載。基本的にはビッグバンド編成。
    #5のソロ部のリップスラー聴いてミソ!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 2 people agree with this review
     2009/01/12

    コテコテのラテンを想像し恐る恐る聴いてみたが、ラテン酔いせずに初心者でも聴きやすい。ボッソは4ビートよりラテン曲の方がアドリブに違和感がないと感じた。夜でも落ち着いて聴ける現代ラテンJazz

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2008/12/04

    モーダルな#4や#6がかっこいい。
    しいて言うならこーゆー曲にはC・ウォルトンよりマッコイんがいいねって事

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2008/09/12

    あくまでjazzファン目線からの辛口感想。
    PEZと同じくリズム隊は上手いしカッコイイ。しかしフロントは音量出すたびに音が薄くなってピッチも下がる始末。
    名曲A WHEEL WITHIN A WHEELなんかは聴いてらんない。2管がぐちゃぐちゃ。
    この曲に関してはアートブレイキーのCD買った方がもっとクウォリティ高い演奏聴けます。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2008/07/14

    どjazz過ぎず、クラブ寄り過ぎず、どちらのリスナーも楽しめるアルバムです!
    こんな美コード進行な曲ばっかり集めてこの値段は安い。
    全体的にノリが良いラテンjazz中心です。

    初心者に絶対オススメ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2008/06/16

    フロントは妖艶なvib。浮遊感。隙間に効果的に入るピアノのバッキング。フルートもアルトも前に出過ぎない。アドリブ中心というより曲自体を味わう。
    clubJazzファンにもモダンJazzファンにも推薦できるアルバムです

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2008/06/15

    バックバンドがまんまhigh five quintetなんだから悪いわけがない。が、全12曲歌モノで、通して聴くと辛い。バックのボッソ中心に聴くのが正解。テクニックに裏付けられた激アツなソロ。かゆいトコロに手が届くソロしてんね。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2008/06/15

    どの曲もかっこいい。
    が、これをJazzとは言わない。ひとりひとりソロが回ってこない。スイングしていない。
    言うなればイージーリスニングやラウンジ寄りの音楽。
    踊れるクラブサウンド。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2008/04/28

    p・b・dsが渾然一体となってカミソリみたくぶっ飛んできます。
    もうほとんどトランス状態。
    一般の方にはオススメできません。Jazzファンのみが理解出来る、快楽の境地です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2008/03/18

    完成度が曲によってまちまち。
    純粋なjazzファンは聴かなくていいです。
    日本人がソロをとると何故ここまでダサいのか。
    この値段払うんならFIVE CORNERS QUINTETのCD買った方がマシ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2008/01/29

    Jazz評論家兼Jazz喫茶マスターだけあってイイ曲が多いんだけど、ほぼ全曲ピアノトリオで好き嫌いがわかれるアルバム。やはりJazz喫茶マスターではあるがDJでは無いということでしょうか。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 15 of 22 items