TOP > My page > Review List of ようたん

Review List of ようたん 

Showing 421 - 435 of 489 items

%%header%%

%%message%%

  • 0 people agree with this review
     2018/12/12

     細分化されておらず、専門書寄りでは無く、ジャズの一番良い時代を取り上げた「ジャズの歴史書」としては読み易いと思います。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2018/12/12

     ミュージシャン毎にアルバム2枚ずつを紹介されています。
     ミュージシャンはJazz界きっての有名ミュージシャンからコアなミュージシャンまで幅広く、Jazz中級者以上のJazzファンに勧められる1冊です。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2018/12/12

     バリトン・サックス、ソプラノ・サックス、クラリネット、フルート、トロンボーンの他、バスーン、オーボエ、Cメロディ・サックス、フレンチホルン、チューバ、バス・トランペットまでミュージシャンとミュージシャン毎にアルバム2枚ずつを紹介されています。
     取り上げる演奏楽器はメジャー級ではありませんが、ミュージシャンはJazz界きっての有名ミュージシャンからコアなミュージシャンまで幅広く、Jazz初心者からJazzファンまで、勧められる1冊です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2018/12/12

     現状のキャッチフレーズが掲載されているのは参考になるかなと思います。
     特技や趣味が掲載されていなかったのは残念です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2018/12/11

     飛び抜けた曲がある訳でも無く一癖ありますが、アルバム全体でまとまった感があり曲構成(曲の並び順)もしっかりしているせいかアルバム1枚丸々、聞き通せる魅力がある様に感じました。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2017/01/17

    『Ascenseur pour l’echafaud』(Fontana)
     「Generique」
     「L’assassinat de carala」
     「Sur l’autoroute」
     「Julien dans l’ascenseur」
     「Florence sur les champs‐elysees」
     「Diner au motel」
     「Evasion de julien」
     「Visite du vigile」
     「Au bar du petit bac」
     「Chez le photographe du motel」

    tenor saxophone   Barney Wilen
    trumpet           Miles Davis
    piano             Rene Urtreger
    bass              Pierre Michelot
    drums             Kenny Clarke


    『Jazz track』(Columbia)
     「On green dolphin street」
     「Fran‐dance」
     「Stella by starlight」

    alto saxophone   Cannonball Adderley
    tenor saxophone  John Coltrane
    trumpet          Miles Davis
    piano            Bill Evans
    bass             Paul Chambers
    drums            Jimmy Cobb



     映画『死刑台のエレベーター』(1957)のサウンドトラック『Ascenseur pour l’echafaud』(Fontana)収録カップリング・アルバム。本アルバムの様に『Ascenseur pour l’echafaud』(Fontana)収録カップリング・アルバムは何種類かあります。本アルバムの全体像は綺麗な演奏を主体にカップリングされた様です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2016/06/15

     暑苦しい演奏で入り易いアルバムでフュージョンのマイルス・デイビスのエレクトリック・トランペットが唸るハードな演奏の「Moja(モエジャ)」が収録されたアルバム2枚です。この時期のマイルス・デイビスのアルバムは他に名盤として紹介されていますが、個人的にはこのアルバムをおすすめします。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 3 people agree with this review
     2016/04/05

     上村莉菜(氏)   (特技)tp、p、水泳、テニス、茶道

    に興味があり購入しました。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2016/04/01

     大西順子(氏)、綾戸知恵(氏)に続き、「おっ」と驚く実力派がまた出て来ました。
     ジャズ新分野のアルバムですが

     上原ひろみ(氏)『Beyond standard』(Universal classics)「Softly as in a morning sunrise」
     Return to forever『Romantic Warrior(浪漫の騎士)』(CBS/Sony)

    を想像して貰えれば何となく想像出来るんじゃないでしょうか?

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2016/02/13

     『SKE48 春コン2012「SKE専用劇場は秋までにできるのか?」』2日目初頭にジャズ曲「Left alone」をサックスで披露した矢神久美(氏)の写真集です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2016/02/07

     トランペットの名盤アルバム1枚です。フレディ・ハバードのアルバムを聞くのなら、このアルバムから聞き始める事をおすすめします。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2016/02/07

     1曲目「Us three(アス・スリー)」の激しい演奏で有名なホレス・パーランのピアノ・トリオのアルバム1枚です。ホレス・パーランのアルバムを聞くのなら、このアルバムから聞き始める事をおすすめします。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2016/02/07

     名盤でよく知られるアルバムですが、リー・モーガンのトランペットで演奏されたバラード曲「Candy(キャンディ)」が収録されたアルバム1枚です。おすすめします。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2016/02/07

     ケニー・ドーハムのトランペットのハードな演奏で魅了する「Minor’s holiday(マイナーズ・ホリデイ)」がおすすめのアルバム1枚です。
     『Quiet Kenny(静かなるケニー)』(Prestige)とこのアルバムのどちらを推すか聞かれたら、こちらのアルバムを推します。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2016/02/07

     独り歩きしている位、有名な曲「Take five(テイク・ファイヴ)」が収録されているアルバム1枚です。この曲は変拍子なので、ジャズの曲の中でも変わった楽曲ですが、押さえておいて間違いは無いでしょう。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 421 - 435 of 489 items