TOP > My page > Review List of かがんでください

Review List of かがんでください 

Showing 31 - 45 of 84 items

%%header%%

%%message%%

  • 1 people agree with this review
     2006/09/05

    このアルバム以前のスタイルとは一線を画すリズム。ファンク、レゲエなどをストーンズとして消化しており、愉しいです。1.2.5.8は直球王道だが、ギターのカッティングが鋭く、またリズミカル。このアルバムを聴くと混沌としてるがクールな夏を連想させる。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 2 people agree with this review
     2006/09/05

    うわっ、すごいものが発売されるなあ!スタンリー・クラークのベースはどんな感じで入ってるんでしょうか。聴いたことあるブートレグではけっこうチョッパー度数高かったような気が。この感覚もラフな2人がラフに演奏した当時だから、何でも許されるかなあ。楽しみだなあ。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2006/09/05

    1は珠玉の名曲!ベースがファンキーに躍動し、ハービーのフェンダーローズが至る所に炸裂。いつ聴いても心地よい。最高のフュージョンミュージックだと思う。まあハービーのヴォコーダーを通した歌はおまけということで。この一曲だけでも聴いてほしい。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2006/09/05

    彼のイノヴェイダーぶりが堪能できる作品。1は強力ファンクチューン。全ての楽器が有機的に絡み合い、躍動感を生み出しています。ハービーのソロも最高。2は怪しげな雰囲気も漂うが、作りは完璧。春か秋の日が沈んだ直後の薄暗い時に聴くとハマります。ジャケも怪しい?

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2006/09/04

    大学の頃、バイト先で先輩が教えてくれて、それ以来聴いています。このしみじみくる渋味のあるサウンドに、ある時は癒され、ある時は人生について考えさせられます。一度聴いてみてください。タイトルも渋い。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2006/09/04

    エアロの真髄が聴ける一枚。スティーヴン・タイラーとジョー・ペリーの絡みは鳥肌すら立つ。ラフな演奏が彼ららしい。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2006/09/04

    ワンパターンと言うやつは知らん。 重戦車歓迎、ハードブギー歓迎。 リフが肝心。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 2 people agree with this review
     2006/08/30

    いわずもがなキースのすべてが満載のアルバムです。聴き返してみるたびに、彼の右に出るロックンローラーはいないとしみじみ想う。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2006/08/26

    等身大の優しさ、素朴さを感じさせてくれます。やりたいことをそのままやった感じで、ラフなロックが展開されています。やはりメロディに人柄が表れているかのような感じがいいんだよね。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2006/08/26

    ハノイの曲のメロディのセンス的なものは、大陸的なロックとは少し違う角度から構成されているように思う、彼らが北欧フィンランド出身だからか?何かハードな曲の中にも哀愁を感じるというか。たまにデスペラドスが聴きたくなる。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2006/08/26

    いきなりジョニー・サンダースばりのパイプラインが炸裂するライヴ盤。彼らのルックスはグラム的な匂いが漂うが、彼らが敬愛するアリス・クーパーやストゥージスを演奏するあたり、ギミックなしのロックンロールが展開されています。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2006/08/25

    この頃は産業ロックに反発するかのように、若いバッドボーイズ達のノーギミック的なハードロックが盛んでしたね(^-^)KIXのこのアルバムには、何か熱いものがたぎるような楽曲の良さやツインギターの絡みをはじめとした演奏の妙を感じます。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2006/08/25

    この人独特の、サビの部分での心の琴線に触れるような美麗メロの瞬間が、ところどころに垣間見れます。何かメアリーJの「MY LIEE」をたまに思い出す。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2006/08/20

    マイケル・ジャクソンがモンスター化する前の作品で、純粋にマイケルは素晴らしいと思います(THRILLERもよい)。クインシー・ジョーンズの軽快かつ絶妙な味付けもグッド。やはりI CAN'T HELP ITでしょう!。隠れた名曲です。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 3 people agree with this review
     2006/08/20

    これはお得な組み合わせですね。この2枚に収録されている素晴らしい楽曲の数々を多くの人に知ってほしいです。LOVIN' YOU、PERFECT ANGEL、INSIDE MY LOVE(エレピをTRIBEなどがサンプリング)などなど。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 31 - 45 of 84 items