TOP > Music CD・DVD > Classical > New Year's Concert > 1987 : Karajan / Vienna Philharmonic, Battle(S)

New Year's Concert

DVD 1987 : Karajan / Vienna Philharmonic, Battle(S)

1987 : Karajan / Vienna Philharmonic, Battle(S)

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 15 of 24 items

  • ★★★★★ 

    TOCHIPAPA  |  広島県  |  不明  |  29/July/2021

    まるで、「ウィーンでヨハン・シュトラウスを指揮するなんて野暮なことはしないよ。君たちの好きなようにやってくれたら俺が合わせるよ」とでも言ったんじゃなかろうかと思うくらい、両者ともに自然体で伸びやかで美しい最高の演奏会。一曲終わるごとのカラヤンの満足げな表情はまるで「いやあいいねえ!どうだい俺もうまく合わせただろ?」とでも言いたげ。  BPOを追われた身とはいえ、功成り名を遂げて、聴衆の歓ばせ方も知り尽くしたこの人が、ニューイヤーコンサートで無粋にウィーンフィルを引きずり回すようなことをしたとも思えず、ただただこの人が立っているだけでこういう演奏になったのでしょう。 「昭和」の終わりとともに消えゆくクラシック全盛時代への郷愁も相俟ってなんとも言えない複雑な幸福感に満たされる一枚でした。 クライバーにしろカラヤンにしろ、オーケストラの自主性にまかせて最高の音楽を引出してそれに乗っかってるときが、聴衆にとっても最高の音楽と感じられたのでしょうね。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    bue  |  GERMANY  |  不明  |  10/February/2021

    The Karajan films of his legacy with original 16-bit stereo sound (optional B-sharp mix) and unadulterated picture, upscaled by the LaserDiscmaster from 1990. Thank you SONY for appreciating this achievement in this form!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    れいくー  |  奈良県  |  不明  |  02/January/2011

    毎年、ニューイヤーコンサートを見た後に、カラヤンのこのDVDを見ます。 そして、これ以上のニューイヤーはこれ以前も今後も現れる事はないという事を毎年実感しております。 87年にカラヤンが最初で最後のニューイヤーコンサートを指揮した放送を見た時、感動のあまり涙を流しながら、見させていただいたのですが、今でもその感動は続いています。 「別格」という言葉は相応しい「超」の付く名盤とは、まさにこのDVDの事であると思います。

    16 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    karajan fan  |  北海道  |  不明  |  26/July/2010

    カラヤン最晩年のウィーンフィルとの歴史的なニューイヤーコンサート。 ウィンナーワルツが持つ独特の『間』と『アクセント』を見事に体現しており、その一音一音に命を吹き込んだこの演奏は、どの楽曲にも生命力が満ち溢れている。 そしてなによりもウィーンフィルとカラヤン自身が音楽することを楽しんでいることが伝わってくる演奏である。 多分もうこのような演奏を聴くことは出来ないであろう。 カルロス・クライバーもこんな演奏がしたくて、2回もニューイヤーコンサートを引き受けたのかもしれない。

    11 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    パパムーミン5145  |  東京都  |  不明  |  28/February/2010

    LDというメディアが、ようやく浸透し始めた頃。ソニーからテレモンデアル画源のカラヤンが出るというので、大変な騒ぎとなった。バラとその数枚をBoxにしての第一回発売の中に、このニューイヤーが有った。予約して買って視た。もう老年期だったが、くっきりとした映像に老いを撮られながら、依然カリスマとしてのオーラが凄かった。その時を、思い出し購入。しかし、導入したてのデジタルフルハイ画面で視えたのは、ちいさいサイズの中の老カラヤン。時代というものは、恐ろしい。だが、老いてなおその音楽に対峙するスケールの大きさは只事で無く、あらためて、感慨ひとしおでありました。今の若い世代に伝わる事多し。大推薦!

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ayukawa  |  UNITED STATES  |  不明  |  16/January/2010

    全編にわたって立ちのぼる豪華絢爛なウィーンの薫り、これほど華麗で格調の高いニューイヤーコンサートは他にはありません。聴き終わった後、何とも言えない幸せな気持ちになれること、請け合いです。 ピアノマンさん、玉木正之さん、「本物」の音楽を感じ取れる耳をお持ちでないようですね。お可哀想に…。もっと心を磨かれてはどうですか?

    15 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    mulder  |  福島県  |  不明  |  09/January/2010

    輸入盤で左右の音がズレていた皇帝円舞曲のリニアPCMの音声が本盤では修正されています。さらに,輸入盤と異なり皇帝円舞曲の前で画像がブラックアウトし,その後曲が始まるまで拍手がカットされています。5.1chサラウンドの音声はこの部分に拍手が入っています。映像は,輸入盤の方が解像度もコントラストも高いように思います。そのほかの曲は確認していないのでわかりませんが,ほかにも違いはあるのかもしれません。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★☆☆☆☆ 

    ピアノマン  |  和歌山県  |  不明  |  03/December/2009

    何故このDVDの評価がこんなに高いの?演奏は玉木正之さんも言ってたように「これを聞いた後クライバーのを聞いて口直しならぬ耳直しをした」というレベル(とにかく鈍重)だし、唯一の見所だったカラヤンのメッセージ 「ピース、ピース、アンドワンスモア、ピース」の部分はばっさり切られているし(私もここは生で見ていて感動しました)。強いて言えば選曲が日本人に馴染みのある曲が多く選ばれていることくらいでしょうか。★ひとつはキャスリーン・バトルに。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    The collector  |  uk  |  不明  |  14/March/2008

    Marvellous entertainment.This particular concert has always been regarded as one of the best of the New Year concerts and this DVD shows why.It is an object lesson in seeing how a truly great conductor was able to get the maximum out of an orchestra with the minimum of effort.Recommended

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Yuniko  |  新潟県  |  不明  |  23/February/2008

    ニューイヤー・コンサートではまちがいなく87年が最高!当時NHKの衛星生中継を息を詰めて見ていたが、TVの画面からも馥郁と香り立ってくる典雅なワルツに陶然とした。最高のニューイヤーのかけがえのない記録。ただLDもDVDも収録順が実際の演奏会とは違っているのが惜しい。また「美しき青きドナウ」の前に、カラヤンが「私たちの願いは平和、平和、そして平和です」とスピーチをしていたが、生誕100年の今年こそ、ぜひ正しい曲目で、カラヤンの新年の挨拶も収めた完全版の発売を期待したい。

    6 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    スワローズ命  |  静岡  |  不明  |  22/February/2008

    70年近い歴史を誇るコンサートですが、カラヤンとバトルの双方を拝める貴重な映像です。画像が甘いのは仕方のないところですが、1,597円で買えるとは、本当に良い時代になった・・・。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    ブラックジョン  |  広島県広島市  |  不明  |  29/October/2006

    Mulderさん指摘の《皇帝円舞曲》の冒頭は、やはりリニアPCMでは左右の音が変です。位相が違ったような妙な広がりが出て左右ズレています。演奏が素晴らしいだけに残念です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    koji-n-vpo  |  東京  |  不明  |  08/August/2006

    曲が終わるたびに拍手をしてしまいました。このように人を魅惑するウインナ・ワルツにはもう出会えないでしょう。トップ奏者たちが、現在も活躍しているひとが多いのも楽しい。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    satobei  |  名古屋市  |  不明  |  28/January/2006

    カラヤンの指揮にあわせて、我が家の子供も手拍子をしておりました。さすが、カラヤン。いつまでもナンバーワンです。 ウィーンフィルの演奏、特に弦楽器が美しい。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    たか  |  東京  |  不明  |  21/January/2006

    87年の放送当時は84年来日時よりずい分老けた印象がしたが、今冷静にDVDで聞き直すと良い演奏だということに気がついた。クライバーの勢いとは対極にあるグラマラスな演奏。ゲストのバトルが花を添えているが、こういうゲストの参加はその後はなぜかなくなってしまったようだ。良いアイディアだったと思うが? 画質や編集が甘い部分もなくはないが、最近発売されたボスコフスキーのDVDを除けばこれが最も古いニューイヤーコンサートのDVDなので致し方ない。値段も安いし「買い」の1枚。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 15 of 24 items