Tarkus

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 16 - 30 of 34 items

  • ★★★★☆ 

    地を這う敗者  |  ×××  |  不明  |  24/July/2007

    書くひとによりけりでアルバム評価が分かれているが、私を信じなさい!これが最高傑作なのだ。“BRAIN SALAD SUEGERY”は手が加わり過ぎ、これ以前は未熟、組曲“TARKUS”にこそ三人の、というかエマーソン+2の音楽の醍醐味が表現し尽されているのじゃ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    空を翔る覇者  |  熊本県  |  不明  |  15/August/2006

    20分もある@「タルカス」この為だけにCD買っても損はしないとさえ思える作品。個人的にはダレル事なく聴けてしまう。他の曲は短い曲が並ぶが、その各々の曲がリラックスして聴けるとこも善い。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    樽カス  |  会津  |  不明  |  26/May/2006

    実は71年はブリティッシュロックの当たり年なのです。百花繚乱で軒並み水準が高かった。まず人声に擬したキーボード音が「ワーァッ」と徐々に高まり、次いで耳を劈く歯切れのよいオルガン。ピアノの低音がガンガン鳴ってそしてムーグの咆哮フレーズ一閃。...この@のオープニングはいつ聴いてもスリリング!後半の教会音楽風あり、ピアノ・フォーク風あり、ハチャメチャR&Rありの楽しい展開もよし。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ジャジー  |  神奈川県  |  不明  |  24/March/2006

    このアルバムがUKチャートの一位になったなんてスゴイ時代ですよね垪ラシックを電子楽器でやってるような感じ ライブ映像も是非メ

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    プログレス最強トリオ  |  県  |  不明  |  03/March/2006

    初めてジェットコースターを体験したときのようなスリルと恍惚感!いまにして総括すれば昔のアナログ志向と時代が降ってからのディジタル志向、なんと前者の豊饒なことよ。オルガン、生ピアノ、生ドラム、リズム・キーピングでないベースのぶつかり合う痛快さ、エマーソン・レイク&パーマーの最高傑作だッ!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    頭取  |  HomeMusicBank  |  不明  |  26/December/2005

    10月13日付の指摘通り、カール・パーマーの自前バンドのギタリストが弾く『タルカス』はもろにハード・ロックになっている。@はEL&P最高の名曲だと思う、もちろん『悪の教典』なんかよりも。70年代サウンドの要、メロトロンといえばKING CRIMSON。ムーグといえばEL&P。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Joey Co.  |  青森県  |  不明  |  04/December/2005

    初めて聴いた時は衝撃受けましたねぇ。キーボードって、こんなに殺傷能力発揮できるものなのかと。M1でガッツリとブチのめされ、茫然としてるうちにラストまで聴き終わっちゃいます(^^)

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    Apple Venus  |  神奈川  |  不明  |  23/October/2005

    正直、聴いていて疲れます。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    でぶ・ぐれっぐ  |  茨城県  |  不明  |  13/October/2005

    このアルバムはヘヴィメタルファンにも勧められる作品だと思いますよ!キーボードでヘヴィなサウンドを演奏するのですからさすがですね。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    隠れマンティコア使者  |  相模原  |  不明  |  11/August/2005

    タルカスって、G.レイクのオーヴァーダブしたバックヴォーカルとK.エマーソンのパーカッシヴなハモンドが妙にマッチしてるんだよネ!G.レイクの優しい声質によりタイトルからくる凶暴さとのバランスがとられている。間違いなく...名曲!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    HMB  |  埼玉  |  不明  |  11/July/2005

    やり過ぎという点でそのジャケットアーティストと共通する『恐怖の頭脳改革』よりもこちらの方がロックバンドとして輝いている。畳みかけ走り抜ける冒頭、黄金期の熱がたぎっている。まさにブリティッシュロックの多様性、個性を垣間見る気がする、この手の音楽を存分に楽しめるかどうかは別として。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    服部キヨシ  |  東京都新宿区  |  不明  |  18/January/2005

    思わず足の親指が反りました。ゾクっと来ます

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    baian  |  栃木県  |  不明  |  11/August/2004

    昔、輸入版のLPで買ったので、意味不明なジャケットの不気味なイラストが好きでなかったが、中身は名曲ぞろい。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    英国魂  |  山形県  |  不明  |  09/August/2004

    理屈抜きで楽しめるのがELPの良さ。それが一部の偏屈なプログレマニアから軽くみられる原因なのだろうが然し理屈抜きで良いモノはよいのだから仕方がない。本物なのにワザとハッタリに見せようとする英国流はフェイクをいかにもっともらしく見せようかと苦心惨憺する我が国のバンドとは余りにもレベルが違う。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    52109  |  不明  |  23/February/2004

    冒頭のeruptionだけの為でも金払う価値有りァ

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 16 - 30 of 34 items