TOP > Music CD・DVD > Classical > Mahler (1860-1911) > Sym, 4, : Bernstein / Concertgebouw O Wittek

Mahler (1860-1911)

Vinyl Sym, 4, : Bernstein / Concertgebouw O Wittek

Sym, 4, : Bernstein / Concertgebouw O Wittek

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 3 of 3 items

  • ★★★☆☆ 

    gakusei  |  北海道  |  不明  |  06/July/2021

    終楽章がボーイ・ソプラノが歌う珍しい録音であるが、私にはそれが苦手に感じた。通常のソプラノで歌っている演奏になれすぎてしまっているからかもしれないが、違和感がある。録音に関しては近年のコンセルトへボウ管の自主制作盤の方が圧倒的に良い。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    セイラム  |  滋賀県  |  不明  |  09/May/2015

    終楽章にボーイソプラノを起用したために酷評を受ける演奏。確かに低音域などは野太い感があるが、ソプラノでは表現し得ない突き抜ける高音の伸びやかさはこの曲には合っていると思う。昔、ある批評家が、少年を起用したためバーンスタインがテンポ自在な揺らし方を抑えてしまい、演奏が生硬なものになったという旨述べていたが、そこまでいうにはおよばない。虚心に曲を味わえばよい。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    つよしくん  |  東京都  |  不明  |  16/March/2011

    終楽章にボーイ・ソプラノを起用したことにより数々の批判を浴びている曰くつきの演奏ではあるが、私としては、確かにボーイ・ソプラノの起用には若干の疑問は感じるものの、総体としては、素晴らしい名演と高く評価したい。マーラーの第4は、マーラーのあらゆる交響曲の中で、最も古典的な形式に則った作品であり、楽器編成も第1楽章の鈴や終楽章の独唱を除けば、きわめて常識的である。それ故に、いわゆるマーラー指揮者とは言えない指揮者によっても、これまで好んで演奏されてきた交響曲ではあるが、表情づけが淡泊であるというか、内容の濃さに欠ける演奏、スケールの小さい演奏が多かったというのも否めない事実であると言えるのではないだろうか。もっとも、いくらマーラーが作曲した最も規模の小さい簡潔な交響曲と言っても、そこは重厚長大な交響曲を数多く作曲したマーラーの手による作品なのであり、何も楽曲を等身大に演奏することのみが正しいわけではないのである。バーンスタインは、そうした軽妙浮薄な風潮には一切背を向け、同曲に対しても、他の交響曲へのアプローチと同様に、雄弁かつ濃厚な表現を施している点を高く評価したい。バーンスタインの名演によって、マーラーの第4の真価が漸くベールを脱いだとさえ言えるところであり、情感の豊かさや内容の濃密さ、奥行きの深さと言った点においては、過去の同曲のいかなる演奏にも優る至高の超名演と高く評価したい。バーンスタインの統率の下、コンセルトヘボウ・アムステルダムも最高のパフォーマンスを示していると言えるところであり、バーンスタインの濃厚な解釈に深みと潤いを与えている点を忘れてはならない。前述のように、終楽章にボーイ・ソプラノを起用した点についてはいささか納得し兼ねるが、ヴィテックの独唱自体は比較的優秀であり、演奏全体の評価にダメージを与えるほどの瑕疵には当たらないと考える。

    4 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 3 of 3 items