Beatles

CD Let It Be

Let It Be

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 46 - 60 of 80 items

  • ★★★★★ 

    B-S-M  |  東京都  |  不明  |  08/October/2005

    '70年発表。ジョージ・マーチンのプロデュースで「アビイ・ロード」より先に録音されていたが、フィル・スペクターが再編集。実質的な最終作となった。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    K-B  |  東京都  |  不明  |  11/September/2005

    スペクター度☆☆☆     オススメ度 ☆☆      仲悪い度☆☆☆     全面にフィルSによる音の厚みがある。NAKEDと聴き比べれば一目瞭然。ジョンやジョージのことを考えたらNAKEDはいらなかった様な気がする。リマスターでは無くポールのリミックスなのだから。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    she knows  |  nagoya  |  不明  |  01/September/2005

    ネイキッドがあるからコレの面白さがわかる。ビートルズは絶好調ポールのバンドでは無かったと。だってさ、誰も彼の言う事を聴いてない。どころかポールの望みとは逆の仕上がり(笑)。アルバムの善し悪しはともかく、4人4様の傑出した才能がマジ顔でけんか腰で足引っ張り合って・・・タフな世界で鍛え抜かれすっかり老成したかに見えてもマダマダ青春臭い不完全さに酔いしれます。ポールごめん。大好きだぜ。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    あたやん  |  交野市  |  不明  |  15/July/2005

    「サ−ジェント〜」「ホワイトアルバム」「リボルバ−」のアルバムなんかを聴くのなら、このアルバムはお薦めです!!!

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    ALBION  |  大阪府  |  不明  |  03/July/2005

    フィルスペクターのリミックス・アルバムと捉えられても仕方の無い構成。M1、M3、M4の様な素晴らしい楽曲が収録されているにも関わらず、駄作といってのけるビートルズ・メンバー。なんと贅沢ことでしょう!一度で良いから僕もそんなこと言ってみたい。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    ロータス  |  東京  |  不明  |  14/June/2005

    ジョンはやる気なし、ポールは、はしゃぎ過ぎ・・ジョージもリンゴもあきれ気味・・それでも誰にも作れないレベル。天才って怖い!

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    70s song  |  静岡県  |  不明  |  06/March/2005

    バンドが崩壊状態であろうとも、1人1人のメンバーの音楽性はここまで成熟していたのかと、改めて驚いてしまうアルバムです。Please Please Meから6年、成熟を促したバンド内の環境はメンバーにしかわかりませんが、それぞれの思惑が交錯し、それが伝わるアルバムです。メンバーの息遣いが感じられるような生々しさはアビーロードと同様、名盤です。特にアイヴガットアフィーリングは素晴らしい曲ですね。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    ヨハン  |  北海道  |  不明  |  02/March/2005

    タイトル曲は名曲だと思うけれど作品全体の流れが悪い!俺はこれで真のTheAbbeyRoadLpを作った?

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    あったく  |  大阪  |  不明  |  09/January/2005

    駄作との評価は当たらないでしょう。 ライブ演奏では、右チャンネルにジョージ、左チャンネルにジョンと、はっきりギター奏者がわかるなど、マニア的ファンにとっては価値のあるアルバム。 曲自体や音はあまり良くないと思うが、複雑になりすぎた後期アルバムのアンチテーゼ的な意味があると感じる。 フィル・スペクターのプロデュースが行き過ぎと言われ「The Long And Winding Road」のオーケストラ追加に対してポールがクレームをつけたと言われるが、それまでのビートルズを考えるとまったく違和感がない。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    pomika  |  東京  |  不明  |  01/January/2005

    フィルスペクターの仕事はかつてモーツァルトの残した作品を仕上げたジュスマイヤーのように映る。一部に作者の意図と異なる部分があったとしても、私は二人とも良い仕事をしてくれたと思っている。ネイキッド盤よりはるかに素晴らしい。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    ホワイ?  |  アップル屋上  |  不明  |  05/November/2004

    個人的なワ−スト2です。楽曲は流石!の才能(特にポ−ル)なのですが、バンドとして完全に終わっている事がよくわかります。バンド経験者なら涙するだろう、映画での惨めなセッションは正に解散半年前の内輪もめです。メンバ−全員にクズ!とまで言われてしまうアルバムはスペクタ−によって化粧され、余計らしくないモノになってしまった。 

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    セスタ  |  横浜  |  不明  |  24/September/2004

    僕も思います、哀愁があるよ〜 これ、叔母の家でレコードきいたのが初めてだった。レコードだとなおのこと味があってよかった!再生機ないからCD買ったけどやっぱよかった アナログとデジタルの仕組みの違いについてもこのアルバムのおかげで詳しく知った。 TWO OF US の出だしのリンゴドラム が感動的!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    やっぱジョージ  |  岩手県  |  不明  |  15/September/2004

    何気に名盤ぢゃね??タイトル曲はこのヴァージョンがイチバン好きッ!!生々しいってゆぅ〜か…シングル・ヴァージョンは妙に神々しいカンジがしてチョイ抵抗が…。中盤のジョージのソロなんてエモーショナルで最高ぢゃん!!

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    cloud9-fab87  |  三重県津市新町  |  不明  |  03/February/2004

    中学3年の冬休みに初めて買ったCD(公式盤)がこのLET IT BEでした。このアルバムて何処か哀愁を感じますよね?Nakedは賛否両論でしたが、フィル・スペクターの才能は凄い!M1,3,6,8,10,11は名曲です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    lotship  |  滋賀  |  不明  |  24/January/2004

    ネイキッドでフィルスペクターをあんなふうに責め立てるのは、なにか本末転倒な気がします。ほんとうに最近のビートルズ産業に不信感さえ覚えますから…「そこまでして売りたいのか」と。このLet it beをただ否定して販売戦略に利用している印象が拭えません。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 46 - 60 of 80 items