TOP > Music CD・DVD > Classical > Stravinsky (1882-1971) > Le Sacre du Printemps, Firebird Suite : Sokhiev / Toulouse Capitole Orchestra

Stravinsky (1882-1971)

CD Le Sacre du Printemps, Firebird Suite : Sokhiev / Toulouse Capitole Orchestra

Le Sacre du Printemps, Firebird Suite : Sokhiev / Toulouse Capitole Orchestra

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 3 of 3 items

  • ★★★★★ 

    sunny  |  兵庫県  |  不明  |  24/January/2016

    クルレンツィスのハルサイも現代ロシアとギリシャの異才指揮者の強力な演奏でよかったのだけれど、ソヒエフ、トゥルーズはとてもバランスよくけれんみのない、押さえるべき処はオーケストラは嫌がる処でもしっかりやらせていて、これまたよろしい。この曲の要、心理的要素を駆使してのダイナミック加減、リズム感もいい。かと言ってロシア的強引派手派手な演奏がない訳ではない。フランスらしい美しさ、丁寧な取り扱いが勝って耳が引き込まれる。私も齢を取ったので、こう言う一聴、大人しめのハルサイに演奏に好みが移りつつあるのかもしれない。アートとエンターテイメントの両方備えた優秀盤。セッション録音と言うのも正解。ベルリンでも地位を得た、N響にもやってくるまだ若いソヒエフさん。これからどう変わって行くかも楽しみ。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    淳メーカー  |  愛知県  |  不明  |  03/February/2013

    BPOの常連になりつつあるソヒエフの新譜。豪華な装丁に加えDVDまでついている。演奏は奇を衒ったような仕掛けはなく正攻法でまさに王道路線。色彩豊かな管楽器群、迫力満点の打楽器群とオケも優秀である。デビューの「展覧会の絵」の名演を彷彿とさせる出来栄えである。今後も目が離せない指揮者の一人である。

    4 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    馬羅  |  愛知県  |  不明  |  26/December/2012

    DVDで見ると、ソヒエフの前髪が危うく、ちょっと気になって落ち着いて見てられませんでした。音は、DVDの方がバスドラの打音が明瞭で迫力があります。CDの方は、ソフトタッチで迫力よりも響きの美しさが印象的です。演奏も特殊なオーケストレーション技法の再現に主眼を置いた感じで、独特の節回しで感心させられたチャイコフスキーほどの個性は感じられず、ちょっと期待が大きすぎたようです。火の鳥は、前半のメルヘンティックな部分がよかったので、ぜひ全曲版で演奏して欲しかったです。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 3 of 3 items