TOP > Music CD・DVD > Classical > Wagner (1813-1883) > Die Walkure : Keilberth / Bayreuther Festspielhaus, Modl, Hotter, Vinay, etc (1955 Stereo)(4CD)

Wagner (1813-1883)

CD Die Walkure : Keilberth / Bayreuther Festspielhaus, Modl, Hotter, Vinay, etc (1955 Stereo)(4CD)

Die Walkure : Keilberth / Bayreuther Festspielhaus, Modl, Hotter, Vinay, etc (1955 Stereo)(4CD)

Customer Reviews

  • ★★★★★ 
  • ★★★★☆ 
    (0 posts)
  • ★★★☆☆ 
    (0 posts)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 posts)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 posts)

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 3 of 3 items

  • ★★★★★ 

    ym  |  東京都  |  不明  |  28/October/2014

    第一チクルスより指揮、オケ、ホッターの出来が明らかにいいのでこちらのワルキューレは十分推薦できる。録音も第一チクルスでものすごく気になった耳がいたくなる非音楽的な金管の強奏が多少ましになっている。 カイルベルトの演奏は高揚感があって所々オケをあおるのが実にうまい。劇的な場面でテンポを詰めるのが大変かっこいい。F=ディースカウがこの指揮者をフルトヴェングラーに近いと高評価していたのがわかる第二チクルスのワルキューレと神々の黄昏はショルティ盤と比べてもそん色ない演奏だと思う。

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    たか  |  東京都  |  不明  |  23/December/2009

    えっ、ワルキューレで終わり?メードル版のジークフリートは出ないの? そんなあああああああ.......

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    オペラが婚約者な男  |  東京都  |  不明  |  19/December/2009

    やばい…鳥肌が…。ワーグナーともなれば解釈も様々で好みも分かれるでしょうけど、自分にとっては最高でした。ヴァルナイのジークリンデは堂々の貫禄。特に二幕の演技力は五感に訴えてくるものがあり素晴らしかった!メードルは中音域の艶が素敵です。それでいて娘としての瑞々しさも…。指揮は、気持が高まればテンポを運び、怒り狂えば金管をたっぷり鳴らすなど、ストレートな感じが第一印象です。とても人間チック(笑)でも人間が書いた人間臭い楽劇なんだから問題ないのでは?むしろ自分には楽しい。ベームは軽すぎ、クナは重すぎ、と思う方にお薦めかも。カイルベルトのステレオリングはこれが初めて(懐が寒いので)ですが、録音状態は素晴らしいのでは?もちろんたまに不安定になりますし、金管のキンキンはバイロイト史上最強かもですが、ここまでの名演なら音質がどうこう言うよりも、全盛期の歌手たち(特に主役女性二人)の迫真の歌唱と演技を、ありのまま、鮮明に残してくれたことに感謝したいです。今、第一チクルスの神々を注文中で、これも楽しみです♪

    5 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 3 of 3 items