Tears For Fears

CD Seeds Of Love

Seeds Of Love

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 9 of 9 items

  • ★★★★☆ 

    Gloomflow  |  埼玉県  |  不明  |  25/July/2021

    ミディアムで長めの曲が多く、前作に比べ大人っぽい仕上がりの印象で、ビートルズの影響もあり、普遍的な王道を狙ったのかなと思っていた。テーマやリリックも分かりやすい。AOR的にも良く出来たアルバムだと思います。1st、2ndのエレクトリックな要素は控え目です。「Advice for the Young at Heart 」が好きでしたね。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Riq  |  神奈川県  |  不明  |  25/February/2021

    まさに往年の名盤。80年代〜90年代にかけてのあの頃の音楽を聴きたい、という人にはジャストでオススメの一枚。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    バッタ  |  北海道  |  不明  |  08/February/2021

    やはり、今聴いても名盤中の名盤です!最初に聴いた時ははビートルズの影響が大きいと思いました。発売当時は2ndのインパクトに負けていた感じがしましたが、何度も聴いているうちに段々とハマって行って今では2ndより聴いてます。音質も良くなり2枚目のディスクにはシングル・バージョンやB面、インストが色々と盛り沢山で最高です!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    がすたふ孫  |  神奈川県  |  不明  |  09/August/2010

    リアルタイムで聴いてる頃はシングルヒットしたBしか聴いていなかったが、年を重ねた今、改めて聴き直し感動した。きらびやかに彩られたMTVポップ全盛の80年代にも、こんなにも深みがある気質高い名盤があったんだと再認識。豊かな創造性に溢れた美しすぎる世界がここにある。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    sman  |  大阪府  |  不明  |  08/January/2010

    一聴した際のインパクトはすさまじいが、繰り返して聴く分にはややボリュームが満ちすぎている感がある。リラックス必至のメロディ・ラインは極上の味わいだし、安易な作りの『その他大勢なポップ』など蹴散らすような質の高い内容だが、やや聴き手を選ぶ音かも。尚、プログレ好みの人にもウケる要素アリ。 ところで、元々、高音質の作品だったので、割高にしてまでSHM-CD化する意義はこの作品に関しては無いと思う。SHM-CDの効果自体も疑問だ。

    4 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    bonovox  |  福岡県  |  不明  |  23/May/2009

    80年代UK産の全POP ALBUMの中で“間違いなく”最高傑作のアルバム。 他の誰がこんな凄いアルバム作れますか? フィル・コリンズ、マヌ・カッチェ、サイモン・フィリップスという最高峰のドラマーに加えて、ロビー・マッキントッシュ(G)、ジョン・ハッセル(tp)、ピノ・パラディーノ(Ba)までも動員され、トドメがオリータ・アダムスという希有なヴォーカリストの起用。 1曲1曲1秒1秒全てが意味を為し、音楽芸術の深さを教えてくれる歴史的名盤だと断言します。もしまだ未聴でしたら“即”お買い求め下さい。

    8 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    遠目の堕落プログレ  |  アメリカ  |  不明  |  26/September/2007

    80年代に生まれた爆発的ネオサイケ大傑作集(”Skylarking” やPrinceの一連の作品)の流れを汲みつつ、そこにフィル=コリンズやP=Gabriel的リズムを加えた一枚。緻密で圧倒的な完成度を誇り、音は絢爛豪華で飽和気味。こんなのつくったらバンドは分解するしかないのもむべなるかな。その反動か90年代の傑作(” Achtong Baby”, ”OK Computer”) はもう少しストイックな音作りをするようになる。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    マキクノハエ  |  japan  |  不明  |  23/June/2006

    オリジナル盤は8曲しか入っていなかったけれど当時お腹満杯でした。 前半と後半が全くちがう音で面白いですよ。 80年代最後の年に生まれた傑作。 ボーナストラックである9-12もナイスです。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    ケタチト/キートン  |  Osaka  |  不明  |  19/November/2004

    声は最強の楽器であって、シンプルでストレートな歌詞を載せた歌というものは、どれほど説得力のあるものなのか、ということを思い知らされるような渾身の作。全曲捨て曲なし、素晴らしいウタモノです。@、B、Cが破格の出来。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 9 of 9 items