TOP > Music CD・DVD > Classical > Shostakovich, Dmitri (1906-1975) > Piano Concerto.1, 2: Hamelin, Litton / Bbc Scottish.so+shchedrin: Concerto.2

Shostakovich, Dmitri (1906-1975)

CD-R Piano Concerto.1, 2: Hamelin, Litton / Bbc Scottish.so+shchedrin: Concerto.2

Piano Concerto.1, 2: Hamelin, Litton / Bbc Scottish.so+shchedrin: Concerto.2

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 7 of 7 items

  • ★★★★☆ 

    テリーヌ  |  Hyogo  |  不明  |  09/July/2017

    シチェドリン氏のピアノ協奏曲2が素晴らしいです。昔シチェドリン氏自らの演奏で聞いた憶えがあるのですが、アムラン氏はジャズ部分もスケルツォ部分も鮮明に魅力的に演奏してくれています。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    プリン  |  奈良県  |  不明  |  23/June/2017

    ショスタコーヴィッチのピアノ協奏曲がわかりやすいうえ、いい作品とは思わなかった。バイオリン協奏曲1番は聞いていた。すばらしい作品だが無調で描かれた楽章もありこれほどとっつきは良くない。  演奏は録音もよく、十分素晴らしいと思います。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    爺さん  |  千葉県  |  不明  |  31/May/2012

    まずジャケットが良い。このCDを聴くまでアムランというピアニストを知らなかった。ジャケットが気に入ったので買ってみるのも見知らぬ大演奏家に出会えるきっかけになるものだ。ショスタコーヴィチの2番は数あるピアノ協奏曲の中でも最もチャーミングな曲(だと思っている)で特にお気に入りの楽曲だが、これは最も気に入った演奏だ。ピアノは正確無比でかといって無機質ではない。オケの鳴りもよく、作曲家の自作自演(わりとお気に入りだったが)より良いじゃないか。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    好事家  |  千葉県  |  不明  |  08/November/2010

    いずれも難度の高いテクニックが要求される作品が収められていますが、アムランは鮮やかにハードルをクリアしています。リットンの指揮もアムランに触発されたのか、いつもの彼より燃焼度の高い熱演となっています。このCDのセールスポイントはシチェドリンの第2番が入っていることで、特に第3楽章(第3部?)は私のツボにぴったりはまり、思わずニンマリしてしまいました。具体的には聴いてのお楽しみということで、種明かしはしないでおきます。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    たけかわ  |  豊中  |  不明  |  18/March/2007

    買って満足できるCDだと思う。2番はアルゲリッチのほうが魅力的。1番はディズニー映画で有名だが、意外によいCDがなくおすすめ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    HAMELIN  |  不明  |  07/December/2003

    アムランが弾くと聞いただけで購入しましたが、こんなに良い曲とは思っていませんでした。曲想やオーケストレーションはまさにショスタコービッチ、この曲を知るきっかけをくれたアムランに感謝します。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    かばくん  |  とちぎ  |  不明  |  02/December/2003

    親しみやすい曲だけにかえってこれぞという名盤がないように思っていました。アムランは緩急自在、速いところは駆け抜け、重いところは強靭なタッチをみせ、歌うところは歌い、良質な娯楽映画を見たような気分です。おかげでトランペットは押され気味か。シチェドリンのジャズ部分の冴えも聴きもの。大推薦。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 7 of 7 items