TOP > Used > Used > Supercar > [USED:Cond.B] Highvision

Supercar

CD [USED:Cond.B] Highvision

[USED:Cond.B] Highvision

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 15 of 94 items

  • ★★★☆☆ 

    どん  |  東京都  |  不明  |  26/April/2021

    窪塚洋介主演、松本大洋原作、「ピンポン」の主題歌が入ってます。かなり気に入った映画の一つなので、それを再現させてくれるかな、と思ったんですが、なんかちょっと違いました。今はもう解散してしまって、おのおのがソロ活動をしているみたいです。お薦めは、やっぱり「Yumegiwa last boy」。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    waowao  |  東京都  |  不明  |  07/November/2008

    本当に光の彼方に行ってしまったかのような洗練されたアルバム。前作のほうがまだバンドでの演奏を感じられて好きだが、今作はただひたすら音楽が存在している感じだ。”Aoharu Youth”のメロディとアレンジの美しさ、そしてイントロのヒラヒラ音をループにしようと着想したのは正直天才じゃないかと思う。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ぺろり  |  東京  |  不明  |  23/March/2008

    最近知ってこのアルバムから聞きました。すごいです、いいです。 何の違和感もなく耳から脳に音が流れ込みます。 これが6年も前の楽曲とは驚きです。 storywriterはかっちょいいです

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    tohki  |  japan  |  不明  |  04/September/2007

    これは当時衝撃を受けた作品。皆さんのレビューにもあるように、今更書くのも鬱陶しいですがホントに綺麗な作品。音の一つひとつが優しくてキラキラしてます。間違いなく名盤だし問題作。明け方の爽やかな空気の中、ヘッドホンで聴きたい音楽。ロックアルバムではないけど、彼らは本当の意味でロックだったと思う。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Iris.  |  不明  |  03/September/2007

    ††Jacketが好き。音世界ほんのりダークだけど、心象の彩りはまるで内向的だけど、構築され過ぎている高い塔みたくに統べてを拒絶していそうだけど、キャンディみたいキラキラとしている天望の礫がちりばめられているみたいな、そんな1楽歌1楽歌がやどしてる、そんな秘めた儚い重さに惹かれます。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    たかし  |  大阪  |  不明  |  27/June/2007

    初期の作品はいかにも青い感じがして、そこまで好きになれないのだけど、この作品は大好きです。日本のロックの一つの完成形といってよいのでは。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    rainlily  |  gifu  |  不明  |  22/January/2007

    曲、ジャケット全てひっくるめて一つの世界を提示してる。 futuramaで見えた先の映像がより鮮明になった。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    なじゅ  |  東京都  |  不明  |  24/August/2006

    最後のSAILENT YARITORIは鳥肌がたつ位素敵☆ ゜。* ナカコ-とミキちゃんの声程、男女で合う声はないっ! 音があったい水の中にいるみたいな感覚です☆ ゜。*

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    こまきの  |  宮城県  |  不明  |  10/August/2006

    遂に磨き上げたサウンドのアルバムが出た。いつものボロい音じゃない。耳にひたすら心地良い美しいアルバム。どこまでも醒めた透明感に溢れた音楽。それは何とも言えず圧倒的。ずっと身を委ねていたい。でも本人等の冷めっぷりは大嫌い。ライブ、何にもコなかったよ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    朝月  |  さいたま  |  不明  |  11/May/2006

    当時流行っていた単なるエレクトロニカ+ギターバンドなどではない。パンクス達が向かった先は眩い世界だった。素晴らしい作品。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    宇宙人  |  元横浜  |  不明  |  28/February/2006

    これ以上の邦楽アルバムに出会う事はもうないだろう。という位最高!リスナーも一瞬輝く世界へ導かれる美しいアルバム。ロックバンドとテクノの誘導がこんなに美しくなされているとはもうマイッタの一言。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    じぇい  |  岡山県  |  不明  |  08/February/2006

    あのCREAM SODAやLuckyからこう言う変化を遂げるとは予想もしてなかったなぁ。JUMP UP、Futuramaと積み上げてきたものがここでようやく結実したと言う感じ。通して聴いても良いし、1曲ずつでも良い。00年代を代表する名盤。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    MASA  |  群馬県  |  不明  |  21/January/2006

    『言葉』を『音』に。  『音』が『言葉』に。  光と影が次々と交差し、愛の粒子となって細胞の内部に侵入し、聴き手を幻想の世界へといざなう。   勉強するときにBGM代わりにかけるんですが、いつの間にか聴き入ってしまう…(←ガンバレ大学生!)

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    テクノリン  |  NEO TOKYO  |  不明  |  23/December/2005

    ふと、たまに聴くと、どっかに持ってかれる感じ、、、 最高傑作!!!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    松田メロン  |  東京都  |  不明  |  30/November/2005

    新しいコトを取り入れることを止めなかったスーパーカー! たたみかける詩が心地よいニ ジャケ写も開くと凝ってて◎

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 15 of 94 items