CD

Hunky Dory

David Bowie

User Review :4.5

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
TOCP70143
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD
Other
:
Limited, Paper Sleeve, Remaster

Product Description

After the freakish hard rock of The Man Who Sold the World, David Bowie returned to singer/songwriter territory on Hunky Dory. Not only did the album boast more folky songs ("Song for Bob Dylan," "The Bewlay Brothers"), but he again flirted with Anthony Newley-esque dancehall music ("Kooks," "Fill Your Heart"), seemingly leaving heavy metal behind. As a result, Hunky Dory is a kaleidoscopic array of pop styles, tied together only by Bowie's sense of vision: a sweeping, cinematic mélange of high and low art, ambiguous sexuality, kitsch, and class. Mick Ronson's guitar is pushed to the back, leaving Rick Wakeman's cabaret piano to dominate the sound of the album. The subdued support accentuates the depth of Bowie's material, whether it's the revamped Tin Pan Alley of "Changes," the Neil Young homage "Quicksand," the soaring "Life on Mars?," the rolling, vaguely homosexual anthem "Oh! You Pretty Things," or the dark acoustic rocker "Andy Warhol." On the surface, such a wide range of styles and sounds would make an album incoherent, but Bowie's improved songwriting and determined sense of style instead made Hunky Dory a touchstone for reinterpreting pop's traditions into fresh, postmodern pop music.

Track List   

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
15
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
内容は★★★★★ですがこのCDは読み込みも...

投稿日:2022/11/22 (火)

内容は★★★★★ですがこのCDは読み込みも再生もできないので評価のしようがありません。 ヨーロッパ製の新品CDで盤面もきれいですが再生できず。 CCCDかと思いました。 歴史的名盤です。 高くても日本盤を探しましょう。

mr.polisher さん | 東京都 | 不明

0
★
★
★
★
★
 Bowieの名曲が満載。個人的には「2. Oh! ...

投稿日:2012/08/27 (月)

 Bowieの名曲が満載。個人的には「2. Oh! You Pretty Things」「9. Song For Bob Dylan」「10. Queen Bitch」「6. Quicksand」「1. Changes」が大のお薦め。「Song For Bob Dylan」にみられるように全体的にFolk Rockの色彩が強く、もしBowieの「UNPLUGGED LIVE」があれば、本作(と名盤「Low」)から中心に選曲されたのではないかと思う。 常に造詣の深さを感じさせ示唆に富んだBowieの曲の中でも「Quicksand」のインパクトは強烈で、実際のところかなりのjunkieぶりが発揮されてしまっていたのかもしれないが、この曲と出会って30年余り経った今でも心にグサグサ突き刺さってくる…〜『私は終焉を恐れている。どん底のやり過ごし方。私はどうしようもなく無力である…ホモ・サピエンスのロジックにからまって目を逸らせない。それは大いなる救済であり、唾を吐くべき代物である…信じてはいけない、あなた自身のことは。偽ってもいけない、慕えるようにしなければ。死を放流してやれば知恵は与えられるだろう(ここはかなり難解!)(一部抜粋)』 〜 天才鬼才Bowieの世界へ、ようこそ 〜

t-bowie.walker さん | 東京都 | 不明

6
★
★
★
★
★
↓…私 間違ってました。 3と4、5ではなくて ...

投稿日:2010/12/19 (日)

↓…私 間違ってました。 3と4、5ではなくて 4と5、6でした。

かよちゃん さん | 岐阜県 | 不明

0

Recommend Items