CD Import

Die Walkure : R.Kempe / Bayreuther Festspiele, Windgassen, Varnay, etc (1960 Monaural)(3CD)

Wagner (1813-1883)

User Review :4.5
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
3CD00271
Number of Discs
:
3
Label
:
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

『ニーベルングの指環』分売
第1夜『ワルキューレ』(3CD)
ケンペ&バイロイト


1960年のバイロイトでは、ヴォルフガング・ワーグナーの新演出による『ニーベルングの指環』が話題を呼んでいました。戦後バイロイトの『指環』上演といえば、1951年から1958年まで兄ヴィーラント・ワーグナーの演出が一貫して用いられており、クナッパーツブッシュ、カイルベルト、クラウス、カラヤンの指揮によって錚々たる演奏がおこなわれていました。
 今回登場する『指環』は、1959年の『指環』無しの年を経て、1960年に華々しく導入された新演出の指揮をルドルフ・ケンペが受け持ったというもので、以後1963年までの4年間にわたって継続されることとなった組み合わせです。
 当時のケンペは、コヴェントガーデンで大きな成功を収めており、特に1957年の『指環』は見事なできばえで高い評価を受けていました。
 録音は1960年のライヴということで、モノラルではありますが、聴きやすい水準にあり、歌手たちが生き生きとしたケンペならではの上演を楽しむことが可能です。オーケストラの扱いが巧みなのも特筆もので、ライトモティーフなど性格的な動機を雄弁に響かせる仕上げのうまさは、すでにさまざまなオペラに通じていたケンペの実力を如実に示すものとなっており、特に『ジークフリート』は聴きごたえあるサウンドとなっています。
 歌手陣では、古風ながら風格たっぷりのヘルマン・ウーデ(ヴォータン)や、重厚な歌唱で威力を発揮するハンス・ホップフ(ジークフリート)、老獪で邪悪そうなゴットロープ・フリック(フンディング&ハーゲン)、若々しい声が魅力のニルソン(ブリュンヒルデ)、力強い声でジークムントを歌うヴィントガッセン、さらには当時まだ30歳前後だったトーマス・スチュアート、イングリット・ビョーナーなど、豪華な布陣が魅力となっています。(HMV)

【収録情報】
『ワルキューレ』全曲
 ヴォルフガング・ヴィントガッセン(ジークムント)
 オーセ・ノルドモ=レーヴベリ(ジークリンデ)
 アストリッド・ヴァルナイ(ブリュンヒルデ)
 ジェローム・ハインズ(ヴォータン)
 ゴットローブ・フリック(フンディング)
 ヘルタ・テッパー(フリッカ)
 イングリート・ビョーナー(ヘルムヴィーゲ)、他
 バイロイト祝祭管弦楽団
 ルドルフ・ケンペ(指揮)

 録音時期:1960年7月27日
 録音場所:バイロイト祝祭劇場
 録音方式:モノラル(ライヴ)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
ヴィントガッセンの気のない歌いぶりで、感...

投稿日:2011/02/03 (木)

ヴィントガッセンの気のない歌いぶりで、感興をそがれる。もしかするとこの日は不調だったのかも。不安定な音程を修正しようとずるずると長く音を引き延ばすヴィントガッセンに付き合ってケンぺが後ろで合わせるのに大いに苦労している。ワルキューレはジークフリートや黄昏に比べて録音も悪く、またジークリンデも特に素晴らしい声というわけではないので、買うとしたら後回しにしていいと思います。

りっく さん | 埼玉県 | 不明

0
★
★
★
★
★
モノラルながら音質は大変良く、聴きやすい...

投稿日:2011/02/02 (水)

モノラルながら音質は大変良く、聴きやすい。演奏の方もケンペの魅力満載で実に格調高い素晴らしい音楽が続いていく。試しに「ワルキューレ」だけをまず購入したが、他の3部作も是非揃えたい。

カバポチ さん | 神奈川県 | 不明

1

Recommend Items