CD-R Import(Japanese Edition)

Traditional Folk Songs Of Japan

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
FLSI3617
Number of Discs
:
2
:
Japan (Import)
Format
:
CD-R
Other
:
Import

Product Description

民謡クルセイダーズや中西レモンに取り上げられたことでもお馴染みの名曲たちもたっぷりと収録!
1枚持つなら<コレ以外ない!>と言えるほどの、日本の伝統民謡決定版!


民謡クルセイダーズ、中西レモン、OKI DUB INU BAND、マレウレウ、元ちとせ、里アンナ…。日本、アイヌ、奄美の伝統音楽を継承する優れたアーティストたちが大活躍している昨今。幸いなことに、日本そして世界の音楽ファンの間でも、日本のルーツ・ミュージックに触れる機会が増大、再発見/再評価の流れが生じています。

米国の名門レーベル:スミソニアン・フォークウェイズの前身であるフォークウェイズ・レコード、そしてスミソニアン傘下ユネスコ・コレクション・オヴ・トラディショナル・ミュージックは、膨大な数の世界の伝統音楽コレクションを擁しており、中には日本の伝統音楽を取り上げた作品も多数存在しています。そこで今回より、日本の伝統音楽のコレクションの中から優れた作品を厳選し、順を追ってご紹介することといたしました。初代 井筒屋小石丸『マスター・オヴ・河内音頭(CD-R)』(サンビーニャ・インポート FLSI-3141)に続くシリーズ第2弾としてご紹介するのは、音楽評論家/著述家/翻訳家/作詞家/訳詞家:服部龍太郎(1900-77)が録音/編集/解説を手掛けた2枚組作品『日本の伝統民謡』(オリジナル・リリース:1961年)です。

本作の制作者である服部龍太郎は、笠置シヅ子『ホット・チャイナ』(1940年)の作詞、淡谷のり子『マディアーナ』(1939年)の訳詞などを手掛け、また「須原ばねそ」(長野県)、「豊田音頭」(新潟県)をはじめとする日本民謡の採譜/研究などの分野でも活躍。西洋クラシックから世界の民謡に至るまで、多岐にわたるジャンルを題材とした数多くの文献を残した人物としても知られています。そんな彼が手掛けた本作は、日本各地、地元の人々の歌唱による伝統民謡(音頭/労働歌など)がテーマ。名も知れぬ人々ばかりですが、いずれも甲乙つけがたいほどに素晴らしい節回しとなっております。「ソーラン節」「八木節」「黒田節」「木曽節」「安来節」「斎太郎節」「貝殻節」「炭坑節」「紅花摘み唄」など、日本人なら一度は耳にしたことがある有名歌がたっぷりと収録されており、音質の方も61年録音とは思えないほど非常に良好な状態。これから民謡を知りたいという方、すでに造詣の深い方ともに、お楽しみいただける充実した内容となっております。もちろん、民謡クルセイダーズや中西レモンのファンの方にもオススメです!

ちなみに、本作のPDFデータ8ページ分にわたるライナーノーツは基本解説は英文となりますが(非常に詳細な内容です!)、英訳歌詞も掲載されており、非常に興味深い内容。こちらのライナーノーツにつきましては、商品同梱のQRコードを読み取ることより、PDFファイル形式でのダウンロードが可能(ダウンロード無料)となっておりますので、ご興味をもたれた方は是非、ライナーノーツにも目を通されてみてください。

(メーカー・インフォメーションより)

Track List   

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items