Space Odyssey

Space Odyssey Review List

Space Odyssey | Review List | HMV&BOOKS online is a world class entertainment website which provides CD, DVD, Blu-ray, Games and Goods, Books, Comics and Magazines. Ponta Point available for both sites! Special campaigns and limited novelty with multiple payment & delivery options for our customer’s satisfaction!

Customer Reviews

10Reviews
Sort by.: New Arrivals| Order by Empathy Score| Higher Reviews
  • 今作はストレートなハードロックサウンドに仕上がって...

    Posted Date:2008/01/22

    今作はストレートなハードロックサウンドに仕上がっていて、かなりあっさりしています。ネオクラ・プログレといった雰囲気はほぼ皆無、さらにはリチャード・アンダーソンのソロパートさえほとんどありません。楽曲も総じてやや弱く、「Dark Wings Of Universe」等良質な曲もあるのですが、全体的に中途半端で煮え切らない感じなのが残念です。個性が無いのが何より辛いところかもしれません。ボーカルは良いと思うんですけどね…私は今作の評判と内容をあらかじめ知った上で覚悟の上購入しましたのでそれほど文句はありませんが、知らずに買うと肩透かしを食らうこと必至ですので、購入の際は注意しましょう。

    Chaotic Cosmos .

    0
  • 今作ではかなりプログレ寄りな楽曲が多数を占めていま...

    Posted Date:2008/01/10

    今作ではかなりプログレ寄りな楽曲が多数を占めています。また、かなり機械的というか、近未来的な音作りがなされているので、独特の雰囲気があって面白いですね。彼らの曲にしては珍しい癒し系の曲がボーナストラックとして収録されているのも、意外性があって良いと思います。ただ、前作のようなストレートな曲はほとんど無いので注意しましょう。

    Chaotic Cosmos .

    0
  • まぁ悪くはないんですがTIME REQUIEMの作風を100%...

    Posted Date:2007/12/01

    まぁ悪くはないんですがTIME REQUIEMの作風を100%期待されては痛い目にあいますぞ?でもC、EはTIME REQUIEMのそれですね。

    とし .

    0
  • 前作同様、美しいメロディとテクニカルなプレイが冴え...

    Posted Date:2005/02/27

    前作同様、美しいメロディとテクニカルなプレイが冴えるネオクラメタルだが、比較的ストレートな楽曲が特徴だった前作より、プログレッシヴな側面が強くなっている。ストレートであることが彼のもう一つのバンドであるTIME REQUIEMとの違いであったと思うのだが、今回はTIME REQUIEMと大差ない聴き心地。もちろん楽曲は素晴らしいし、歌唱、プレイ共に最高レベルなのだが、TIME REQUIEMとほとんど同じスタイルを別バンドでやることの意義がいまいちわからないし、前作の路線が好きだった人の期待を裏切ることになるであろう。彼のファンなら買い。

    オール3 .

    0
  • 本作に伴う雑誌のインタビューで「パワーメタルはポッ...

    Posted Date:2004/10/20

    本作に伴う雑誌のインタビューで「パワーメタルはポップスだ」と言い放ったリチャード・アンデションがそのパワーメタルをやっている。ネオクラシカルの体(てい)をしたメロディックパワーメタル。メロディがなかなか良い。巷で噂のVo.パトリック・ヨハンソンはいかにもネオクラシカル系な歌い方をするが、ちょっと笑える部分もある。絶賛に値するかどうかは微妙なところ。

    アンタッチャブル .

    0
  • 確かにインギーに似ているのは事実。パクりと言われて...

    Posted Date:2004/07/03

    確かにインギーに似ているのは事実。パクりと言われても仕方ないかもしれない。しかし作品自体は非常に素晴らしい。リチャード・アンダーソンといえばTIME REQUIEMでも良い作品を作っているが、よりストレートて親しみやすいネオクラメタルが堪能できる。個々の楽器陣のテクニカルでフックも満載のフレーズも、歌メロも良い。マニア間ではもう有名(かな?)なパトリックのパワフルなボーカルも音楽に合っていて抜群に良い。ギターとキーボードがバトルを繰り広げるソロパートもクラシカルでスリリングでメロディアス。最近のRISING FORCEより良い。

    オール3 .

    0
  • 相変わらずだね(笑)

    Posted Date:2004/01/25

    相変わらずだね(笑)

    ワンパターン リチャード .

    0
  • 排他的なイングヴェイ崇拝者にとっては受け入れがたい...

    Posted Date:2003/10/01

    排他的なイングヴェイ崇拝者にとっては受け入れがたい作品ではあるが、演奏力はしっかりしている。疾走曲が多い分、スリリングではある。不自然な曲のつぎはぎのような展開はリチャード特有の個性ととるべきか。もっと素直な展開でよいと思う。「飽きました」はお粗末。

    HAMMER .

    0
  • Vo、そんなにうまいかねぇ…いかにも懐古主義のリスナ...

    Posted Date:2003/09/25

    Vo、そんなにうまいかねぇ…いかにも懐古主義のリスナーに喜ばれそうな声してるってだけな気が…。個人的には暑苦しくてちょっと…。ギターはただの速弾き野郎のインギークローン。それ以上でなければそれ以下でもない。つーか、リチャードの音楽はもう飽きました。

    太郎 .

    0
  • Time Requiemはプログレッシヴ色が強かったのに対し、...

    Posted Date:2003/09/12

    Time Requiemはプログレッシヴ色が強かったのに対し、このSpace Odysseyはよりストレートな様式美を追求してます。曲構成、メロディ、演奏力、歌唱力の全てが最高レヴェル。

    うにょらーの .

    0

You have already voted

Thankyou.

%%message%%