CD Import

Ma Vlast : Neumann / Leipzig Gewandhaus Orchestra

Smetana (1824-1884)

User Review :5.0
(9)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
BC0300067
Number of Discs
:
1
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

スメタナ『わが祖国』全曲
ノイマン&ゲヴァントハウス管による名演!


前任者コンヴィチュニーから受け継いだ重厚なサウンドを基軸に、骨太な演奏を聞かせていたゲヴァントハウス管弦楽団音楽監督時代(1964〜1968)のノイマンが残した録音はどれも見事なもので、マーラー5番、7番、9番やブルックナー1番などと共に、この『わが祖国』も素晴らしい演奏内容となっています。

【収録情報】
・スメタナ:連作交響詩『わが祖国』全曲

 (高い城、モルダウ、シャールカ、ボヘミアの森と草原より、ターボル、ブラニーク)

 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
 ヴァーツラフ・ノイマン(指揮)

 録音時期:1967年
 録音方式:ステレオ(セッション)

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
8
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
 随分前に購入。前に聴いた時は皆さんのレ...

投稿日:2013/06/20 (木)

 随分前に購入。前に聴いた時は皆さんのレビュー程ではないと思ったが、装置を代えて最近聴き直したところ、改めて演奏の素晴らしさに満足した。日本でLP発売当初レコードアカデミー賞を受賞していたと記憶している。ノイマンも後のチェコPOのものより出来が良いのでは。清新の覇気があり、訴える力が強い。またこの当時のゲヴァントハスが惚れぼれするような演奏をしており、チェコPOより実力が上だと思う。ベルリンクラシックの録音がこの演奏を引き立てている。但しベーシック版の音は不明。この曲を聴くならアンチェルの正規とライブのものに並んでこれを強く推す。

マッキントッシュ さん | 愛知県 | 不明

5
★
★
★
★
★
遊悠音詩人さんのコメントに賛同。確かに最...

投稿日:2011/04/13 (水)

遊悠音詩人さんのコメントに賛同。確かに最強奏で少々音割れはありますが、1968年の録音とは思えない高音質です。演奏も、ゲヴァントハウスと思しきホールの残響が長めであるにもかかわらず、これだけ速いテンポで押していけるのはさすがで、まさにライブ以上にライブ的ですね。ただ、一番驚いたのは、モルダウにおける透明感と緻密さ。下手な指揮者や楽団だと、高音が低音をかき消し、金管と打楽器が弦と木管をかき消すという表面的な演奏になりがちかと思いますが、ノイマンは手兵のオケを見事にコントロールしており、中低音域の響きも美しく、室内楽を大迫力のサウンドで聴いているかのようです。ちょっとした川の濁りや吹き抜ける風、陽光を受けて光り輝く清冽な水面、夜霧など、高画質の大画面を見ているかのようでもあり、聖ヨハネの急流の場面は、岩に当たって流れを変える水の激しいしぶき、舟人の恐怖感や、そこで亡くなった人の呻き声まで聞こえるかのようにリアルで、母なる大河とそこに生きる人々の喜びや悲しみが凝縮された名演だと思います。そして、最後はターボルでの静と動の鮮やかな対比から、ブラニークでの凄烈な盛り上がりへ…。チェコ・フィル盤は持っていませんが、安さもあってこれだけで大満足の1枚です。

のろま さん | 東京都 | 不明

3
★
★
★
★
★
@Vysehrad 15:39, ADie Moldau 12:47, ...

投稿日:2011/03/24 (木)

@Vysehrad 15:39, ADie Moldau 12:47, BSarka 09:55, CAus Boehmens Hain und Flur 13:03, DTabor 13:41, EBlanik 14:44

Gewitter さん | 不明 | 不明

2

Recommend Items