Books

立川志らく まくらコレクション 生きている談志 竹書房文庫

Shiraku Tatekawa

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784801909151
ISBN 10 : 4801909159
Format
Books
Publisher
Release Date
November/2016
Japan

Content Description

落語立川流に禁句は無い!落語界の風雲児“立川談志”から、「落語家の中で才能ならば志らくが一番」と評された志らくが“まくら”で語った談志論が文庫で味わえる!談志の逸話を語らせたら、落語家の中で一番面白く聴かせる“立川志らく”が、厳しい修行生活の思い出を通じて、師匠・立川談志の生き様と、己の落語哲学をたっぷり語ります。前座時代の苦い酒の思い出、兄弟子の著書『赤めだか』の真相、談志が可愛がっていた縫いぐるみを苛めた冤罪の破門騒動、声を失った師匠を見舞った日、そして散骨の様子等々、「立川志らく」の話芸にかかると、談志の生き様と死に様がたまらなく面白い。

目次 : 前座時代の苦い酒/ 江戸っ子の了見/ 談志の好きなものを好きになる/ 『落語のピン』と『志らくのピン』/ 骨壷とライ坊/ 若き日の談志、十八番/ 立川談志は、昔の日本人/ 志らく視線の『赤めだか』/ 一番怖い思いをした夜/ ロックと落語のコラボ〔ほか〕

【著者紹介】
立川志らく : 落語家、映画監督(日本映画監督協会所属)、映画評論家、昭和歌謡博士、劇団主宰、TVコメンテーターと幅広く活動。本名:新間一弘(しんまかずひろ)。1963年8月16日生まれ、東京都出身。1985年10月立川談志に入門。1988年二つ目昇進、1995年真打昇進。現在弟子20人を超える大所帯(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ばんだねいっぺい

     一人のおじさんとしての談志を志らくさんは好きだったのかなぁと。「談志」を未だにふらふらと求めている。 やっぱり、あの人は凄かった。

  • ひよ亭

    立川志らくの落語まくら集なんですが 師匠談志への愛がてんこ盛りで談志の人となりが良く伝わってきた。本を世読んでこんなに笑ったことはないくらい面白かった。談春の「赤めだか」を読んだ人は 是非この本も読むべきだと思った。

  • 苺畑序音

    なるほど。落語が面白い咄家はまくらも面白い。

  • 雨巫女。@新潮部

    《私-図書館》志らくさんやはり、談志さんのこと好きですよね。兄弟子さんのこと、いじりますね。(笑)立川一門の本読みたくなりました。特に、志の輔さんと談春さんそれに、談志さんの本。

  • へいがぁ

    相変わらずの家元愛と兄弟子への対抗心が溢れかえっていたまくら集でした。個人的にはイリュージョン度合いを押さえ気味にして欲しいのですが。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items