DVD

Saving Private Ryan

User Review :4.5

Item Details

Catalogue Number
:
PDF262
Number of Discs
:
2
Label
:
:
2 (Japan)
Aspect
:
WideScreen
Color
:
Colour
Production Year
:
1998
Format
:
DVD
Other
:
Vistasize/Squeeze
Director
:
Music
:

Product Description

アカデミー賞5部門受賞など数々の映画賞を独占した、スピルバーグ監督の最高傑作『プライベート・ライアン』。圧倒的なリアリティで迫る戦闘描写を最高品質の音と映像で再現“アドバンスド・コレクターズ・エディション”!!80分を超える映像特典を含む豪華2枚組、特殊パッケージ仕様。

Content Description

1944年6月6日、 連合軍によるノルマンディー上陸作戦は、 オハマビーチを血の海と化す激戦となった。アメリカ歩兵師団のミラー大尉は、 頑強なドイツ軍の銃撃を掻い潜り、 ようやく帰還したのも束の間、 さらなる指令を受ける。それは「行方不明になったライアン二等兵の救助せよ。」というものだった。ライアン兄弟のうち3人が戦死してしまったため、 規則により唯一の生存者である彼を無事に帰国させなければならないのだ。司令部はアメリカ軍の威信をかけ、 ミラー大尉率いる7人の兵士をドイツ軍が制圧している危険地帯へと送り込むが…。

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
20
★
★
★
★
☆
 
9
★
★
★
☆
☆
 
3
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
冒頭のオマハ・ビーチのシークエンスはショ...

投稿日:2021/07/30 (金)

冒頭のオマハ・ビーチのシークエンスはショッキングですが、映画やテレビにおいて通常見せてはいけないものを「あえて」見せるというスピルバーグ監督の演出は、上陸の直前、上陸用の舟の上で嘔吐する兵士のシーンから始まっています。特殊効果の難しさや社会通念上の倫理観もあり、多くの映画では、残酷描写や生理的嫌悪感を催す描写を直接的には表現しないことを選択します(表現をマイルドにする、画面外や物陰で行われたことが示唆されるなど)。この約束をあえて破り、ショック描写をエンターテインメント化した映画は「スプラッター」と呼ばれますが、スピルバーグはこの手法を長編の戦争映画に全面的に導入し、映像表現によって観客を凍り付かせます。見てはいけない映像を半ば無理やり見せられた観客は、映画が終わるまで極度の緊張を強いられることになります。「プライベート・ライアン」以降、戦争映画は生半可な描写ではもはや信用されなくなりました。その功罪も含め、映画史に与えた影響は非常に大きいといえます。

チキンラーメン さん | 不明 | 不明

0
★
★
★
★
☆
30年も前の作品ではあるがそれほどオリジナ...

投稿日:2021/07/03 (土)

30年も前の作品ではあるがそれほどオリジナル画質は悪くはないが4k大画面で観ると画質のアラが出るのでこちらの4K UHDに買い直してみたが、やはり通常版と比較してデティールの見通しが良く、スピルバーグの意図した細かいこだわりがよりリアルに伝わってくる。 上記まような理由で使っているモニターのサイズで通常版と4K版を買い分けるのが良いと思う。

I.O.U さん | 北海道 | 不明

0
★
★
★
★
☆
敢えて言うと、昔ながらの戦争映画ではある...

投稿日:2021/06/26 (土)

敢えて言うと、昔ながらの戦争映画ではあるのは、昔々作られた第二次大戦ものの発想を実は超えていないから。なんとなく冒頭やラストシーンなんかでドラマ性が強くなっているようには思えるのかも知れないけれど、正直、ストーリーに対して戦闘描写のエンターテインメント性が勝ってしまっている感は否めないような。そう、これ、ヒューマンドラマみたいに思われているかも知れないけれど、むしろ伝統的エンターテインメント戦争映画だと思います。スピルバーグが全力を傾けて作っただけあって迫力はあるけれど、逆に、良くも悪くもスピルバーグ、といった感はあるかなと。

Verdi さん | 神奈川県 | 不明

0

Recommend Items

HMV&BOOKS online Recommend