Books

不思議の国のアリス

Lewis Carroll (Book)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784001140477
ISBN 10 : 4001140470
Format
Books
Publisher
Release Date
May/2000
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:
脇明子 ,  

Content Description

おおあわての白ウサギを追いかけてアリスが穴に飛びこむと,奇妙で不思議な冒険がはじまります.オックスフォードの数学者が創り出した,ユーモアに満ちたイギリス児童文学の古典.

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ヴェネツィア

    『アリス・オンパレード』第15弾。大手出版各社の文庫は、それぞれのアリスをラインナップに入れているが、岩波文庫は未収録である。これは、岩波少年文庫版。新書サイズ。挿絵は奇を衒うことなく、ジョン・テニエルを採用。訳者は、ファンタジー研究家にして翻訳者、ノートルダム聖心女子大学教授の脇明子。少年文庫への訳出だけあって、言葉の配慮が隅々まで行き届いている。さすがに「にせ海亀の身の上話」あたりは、難渋しているようだが、基本的には小学生でも理解できる語彙、表現への工夫が随所に見られる、誠実な訳といってよいだろう。

  • あーさん☆転スラ·薬屋·本好き·魔導具師ダリヤ·天久鷹央·かくりよと続々アニメ最高です!!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

    岩波少年文庫の為、読みやすい。以外と中学生向けかも?(; ̄Д ̄)?

  • ヴェルナーの日記

    訳者の違う同作品を読み比べてみたが、当然のごとく大きな違いはなかった。『不思議の国のアリス』のような作品は、物語の筋の面白さではなく、作品で語られるナンセンスなギャグが最大の売り物。これが理解できないと、真の面白さが分からない。日本のギャグで譬えるならば、加藤茶の「カトチャン!ペッ!」とか、志村けんの「アイ〜〜〜〜〜ン!!」や、谷啓の「がちょ〜〜〜ん!?」、タケシの「コマネチ!!」みたいなもので、現在の若者には、たぶん理解できないのと同じであると思う。よって本作は、原文で読むことを必要とする作品だ。

  • Tadashi_N

    読み直して不思議さがさらにわかった。TVで取り上げられていたのがきっかけ。

  • ゆきのひ

    子どもの頃、実写版やDisney映画は観たことあるけれど、原作を読んだのは初めて。作者ルイス・キャロルのアリス達三姉妹への愛情ほとばしる不思議物語。奇想天外過ぎて、理解できない部分もあるけれど、空想物語だと思えば納得。アリスが小さくなったり、大きくなったりする場面が好きです。ハートの女王はやっぱり好きになれないな。続編「鏡の国のアリス」も読みたい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items