Books

太田和彦の居酒屋歳時記 上 小学館文庫

Kazuhiko Ohta

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784094063578
ISBN 10 : 4094063579
Format
Books
Publisher
Release Date
November/2016
Japan

Content Description

歳月とともに移ろう、酒と肴とひと。居酒屋の達人が日本各地をめぐった八年にわたる軌跡の記録!

目次 : 白割烹着/ にごり酒/ なめろう/ 春は貝/ 居酒屋主人/ 季節の酒器/ イカ/ 泡盛/ 人世横丁/ 日本三大居酒屋横丁〔ほか〕

【著者紹介】
太田和彦 : 1946年北京生まれ。資生堂宣伝制作室デザイナーを経て独立。本業のかたわら日本各地の居酒屋を訪ね執筆を続ける。元東北芸術工科大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • のぶ

    太田和彦さんの居酒屋本は相当読んでいるので、大体ネタは知れていると思うのだが、それでも初めて聞く店が載っている。よくこれだけ渡り歩いているものだ。連載の文庫化という事で約3ページごとにいろいろ紹介されている。今回は酒よりも肴の描写が多く、お酒を呑まない人にも一種のグルメ本として楽しめると思う。それもテレビの食レポなんかと違い、駄目なものははっきりつまらないと書いているのが気持ちいい。まだ上下巻の前半なので、下巻に入り新たな発見が期待できるだろう。それは下巻で。

  • ユメ

    太田和彦さんによる、日本全国名居酒屋紀行。下戸に生まれた私はなかなか居酒屋には入りづらく、されどそこにしかない情獅ノは憧れるので、ついついこういう本を手に取っては雰囲気を味わわせてもらっている。その土地の人々が集う場所を記録に残すことの重要性を実感させてくれる本でもある。日本酒が東北復興のシンボルとなったことは、寡聞にして知らなかった。同じ名前のよしみで渋谷のんべい横丁が釜石呑兵衛横丁を支援した漢気溢れるやりとりにほろり。私も、「飲んで応援」はできなくとも「食べて応援」は積極的にしていきたい。

  • miwapicco

    載ってるお店、行こうー。最近とても丸くなられたような(*´`)「おいら」だし

  • もし僕らのことばがウイスキーであったなら

    これまでずっと、どちらかと言うと「bistroでワイン」ばかり歩き渡って来たのだけど、居酒屋で日本酒もいいなぁ(#^.^#)と思わせる一冊。それとも、年を取ったのだろうか(笑)?文字だけでお店の情報なんて…と思いつつ買ってしまったけれど、どうしてどうして、文字だけでじゅーーーぶん酒場に行きたくなりますよ(^^)◎

  • しょーくん@本棚再編中

    ★★★★★★★☆☆☆感想は下巻に。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items