Books

山女日記 幻冬舎文庫

Kanae Minato

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784344425163
ISBN 10 : 4344425162
Format
Books
Publisher
Release Date
August/2016
Japan

Content Description

こんなはずでなかった結婚。捨て去れない華やいだ過去。拭いきれない姉への劣等感。夫から切り出された別離。いつの間にか心が離れた恋人。…真面目に、正直に、懸命に生きてきた。なのに、なぜ?誰にも言えない思いを抱え、山を登る彼女たちは、やがて自分なりの小さな光を見いだしていく。新しい景色が背中を押してくれる、感動の連作長篇。

【著者紹介】
湊かなえ : 1973年広島県生まれ。2007年「聖職者」で第二十九回小説推理新人賞を受賞。同作を収録したデビュー作『告白』はベストセラーとなる。12年「望郷、海の星」で第六十五回日本推理作家協会賞(短編部門)、16年『ユートピア』で第二十九回山本周五郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ミカママ

    すっごく好き!湊さん作品でいちばん好きかも!人生のある時期、分岐点に立たされた彼女たちが、山で立ち止まって、いろいろ決断していく物語。彼女たちのそれぞれに、読者が共感できる部分があるのでしょう。おなじみの上高地が何度も出てきたのがうれしかったな。私自身は去年、通いはじめて10年目にして初めて徳沢(ただし行きは車で送ってもらった)までは行きましたが、ソフトクリームが名物なのね。ワイン飲んでたわ(笑)神奈川の金時山は、ちょっと登ってみたい。山頂でフランスパンのサンドイッチ食べたいな。

  • さてさて

    『私は単純に山の景色が好きなのだ。』。『山』へと向かう女性主人公達の姿を追った八つの短編からなるこの作品。そこには、それぞれに思い悩む日々を送る女性達の姿がありました。一度は聞いたことがある有名な山々の登場に、自然と胸が流行るのを感じるこの作品。短編間を巧みに繋いでいく人の関係性の奇跡に心昂るこの作品。“私でも行けそうかなと思えるような、もっと山に親しめるようなものがあってもいいんじゃないかなと思”った、とこの作品執筆のきっかけを語る湊さん。そんな湊さんの『山』への深い愛情を強く感じる傑作だと思いました。

  • yoshida

    それぞれの悩みを抱えながら生きる人々。そんな人々が登山をしながら、悩みを人生を見つめ直す連作短編集。いわゆる白湊作品であり、読後感は暖かい。あまり仲の良くない職場の同僚、苦手意識のある姉妹、出会ったが本当の自分自身をさらけ出せない男女等。それぞれの悩みや鬱屈を、山で苦楽を共にすることにより、お互いに言葉に出来る。非日常の空間感やお互いに協力することが、お互いの心の壁を崩せるのかも知れない。とんぼ玉と登山をきっかけに結ばれた二人の空気感が素敵である。見事な伏線の回収。湊かなえさんの確かな技巧を感じる短編集。

  • カメ吉

    気持ちのいい作品でした。山に登る女性たちの色んなエピソードが新鮮でした。『利尻山』では湊作品「二十年後の宿題」を原題した映画「北のカナリアたち」が語られてたり、『リバース』が舞台になってたり、そういった付録的な要素が楽しかった。山登りも愉しそうだけど自分には向かないかな。

  • yasu_0215

    何かに疑問を持った女性たちが、山登りを通して何かを見つける。全ての話が、山頂到達時にスッキリ爽やかな結末を迎える。山とは、こんなにも人の心を癒してくれるのね。気持ちよく読み進めることができました。しかしその反面、「これ、湊さん?」というちょっとした裏切りも感じます。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items